今年も旭岳自然保護監視員の業務が始まりました
これから毎週、旭岳・姿見の池園地の散策路の様子や、
高山植物の開花状況、周辺で開催されるイベントなど、旬な情報をお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください
↓ PDFこちらから ↓
2013年6月4日
2013年6月4日EnglishVer
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
【花の名】メアカンキンバイ(バラ科)
【漢字名】雌阿寒金梅
【日 付】2013/6/5
【場 所】夫婦池(すり鉢池と鏡池)の間、第4展望台付近、ほか
【データ】去年より13日遅い開花
第1展望台などでも花が開きそうです。
旭岳ロープウェイ山麓駅近くの木道では、昨日チシマザクラが咲き出しました。
エゾノリュウキンカやミズバショウもたくさん咲いています。
旭岳ロープウェイ駐車場前のチシマザクラは、まだ雪の中です。
【日付】2013/6/5(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】11~12℃
【風速】0~3m/s
【積雪】210cm
キバナシャクナゲの花が少しずつ増えてきています。
上の写真は第4展望台近くの散策路で、後ろの山は当麻岳です。
第3展望台でも花が咲いてきています。
各展望台でもつぼみが膨らんできているので、日に日に花の数が増えていきそうです。
ところで、現在たくさん咲いているのはガンコウランです。
いつもは花が終わっていることが多いので、今年はゆっくりじっくり観察できます。
姿見の池園地内では圧倒的に雄花が多いようですが、今日は雌花らしき花を見つけました。
とても小さくてなかなか目立たない花ですが、ぜひ観察してみてください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美