NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

大雪山スキーキャンプ開催中!!!

2011-12-26 11:36:06 | 子どものための自然学校

25日から「大雪山スキーキャンプ」が開催されています

天気が悪く心配でしたが順調にキャンプは進んでいるようです。

NPO法人ねおす「大雪山自然学校」のツィッターで写真がアップされています。

ぜひ、ご覧ください

 

1月のキャンプも募集中です

キャンプの内容はチラシもご覧ください。(PDFで見られます。)

 

たっぷり雪あそびキャンプ

日程:1 月7 日(土)~10日(火) 3泊4日

対象:小学3 年生~中学3 年生 

定員:20名

※まだまだ参加者募集中です

 

ふかふか雪あそびキャンプ

日程:1月14 日(土)~ 15 日(日) 1泊2日

対象:小学1 年生~ 6 年生

定員:20名

※残り少なくなってきました。お早めにお申し込みください。

 

いつも東川のキャンプに参加してくれている子ども達にオススメは、

大樹つるつるキャンプ

カツオとJRで旅をしながら大樹町に向かいます。

大樹では氷の上で遊ぶらしいのですだからつるつるキャンプ。

東川や旭川では体験のできない遊びが待っていますよ。

大樹町まではスタッフが同行しますので、JRの旅に挑戦してみるのも楽しそうですよ

 

NPO法人ねおす「大雪山自然学校」

マネジメント 山口ちえ


よみうり「あざれ」に冬キャンプ開催のお知らせが掲載されました。

2011-12-26 11:01:57 | メディア掲載記事

よみうり「あざれ」 読売新聞のフリーペーパーで「たっぷり雪遊びキャンプ」のお知らせが掲載されました

キーワードは、

・大家族

・おもいっきり遊ぶ

・自分のことは自分でする

お家ではお母さんに頼ってしまうけど、意外と子ども達は自分のことは自分でできるんです

子どもの力を信じて、そんな機会を与えて欲しいなと思っています

 

まだまだ参加者募集中です

お気軽にお問合せください

 

<お問い合わせ・お申込み:札幌事務局>

011-615-3923/FAX 011-615-3914

E-mail yeti@neos.gr.jp

 

NPO法人ねおす「大雪山自然学校」

マネジメント 山口ちえ 

 


旭岳 冬山の安全セミナー 開催!!

2011-12-24 10:06:40 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

 

いよいよ旭岳ロープウェイのスキーコースもオープン寸前です!

ふわっふわの新雪!ワクワクですね!!

 

さて、ところで皆さんは雪崩についてどこまでお考えでしょうか??

雪崩は自然発生?巻き込まれたらどうするの?三種の神器?・・・

 

そんな意外と知らない(?)雪崩の対策知識についてセミナーを開催することが決定しました!

旭岳 冬山の安全セミナー “入門編

2012年1月22日(日)①9:00~12:00 ②13:00~16:00 

会場:旭岳ロープウェイ山麓駅 レストラン「アルペンフローラ」

参加費:無料! 当日参加もOK

内容:スライドで雪崩について正しい知識や装備のポイント解説などの超入門編!

チラシはコチラ↓

 

旭岳 冬山の安全セミナー “初級編

2012年1月30日(月)・31日(火)(どちらか1日) 9:00~16:00 

会場:旭岳ロープウェイ山麓駅 レストラン「アルペンフローラ」

参加費:1500円(保険・資料代込) ビーコン・スノーシューレンタル各500円

申込み:NPO法人ねおす ☎0166-82-6500 (1/25締切)

内容:雪に埋もれたビーコン探索の練習がある理論と実践の初級編!

チラシはコチラ↓

この冬をもっと楽しむためにまずは安全について何を学ぶべきか知っておきませんか??

たくさんの皆さんのお越しをお待ちしてます!!

 

お申込み&お問い合わせ;

NPO法人ねおす ☎0166-82-6500

 

(NPO法人ねおす かずえ)


イエティくらぶ東川校~森つく12月~

2011-12-23 18:28:40 | 子どものための自然学校

イエティくらぶ東川校~森つく12月~

スノーフォレストアドベンチャー!

旭川21世紀の森で一日活動しました!

雪にも負けずみんな元気いっぱい、雪道は大変だったけどみんなで協力して頑張りました!

詳しい様子はこちらのブログからどうぞ!

次回は1月28日(土)デジタル一眼レフカメラに挑戦!

「冬芽図鑑を作ろう!もりの写真術」です。

その前にキャンプにもぜひご参加ください!

カツオと大樹町に行こう!

つるつるキャンプ楽しいよ~

凍った湖の上で思いきり遊ぼう!

冬キャンプはこちらから!

 

大雪山自然学校 カツオこと高野克也

 


12月18日「木育のススメ」開催しました。

2011-12-22 11:13:04 | 森づくりプロジェクト

12月18日(日) 

旭川家具センターとライナーによるコラボ企画

「WOODY CHRISTMAS WEEK2011」の中で 

木育のススメというプログラムを担当しました。 

10月に北海道で認定されている木育マイスターになりましたので 

記念すべき1回目の木育マイスターとしての活動でした。 

 

当日は親子総勢26名の参加者の方にお集まりいただきました。

まずは松ぼっくりの秘密についてのお話。

クリオネの杖で魔法をかけるとあら不思議・・・てことに。

その後は種から材になる過程を枝や

実物の木材の輪切りを使用してお話しさせていただきました。


そしてもう一人の木育マイスターによる「木育の玉手箱」を利用して、

五感を開くアクティビティを行いました。

材を良く見比べる、自分の好きなように分けてみる、音を聞いてみる。


みなさん真剣に「玉手箱」に向かい合っていました。

その後はカンナで作る箸づくりと木のマグネットづくり

カンナを使うので簡単に箸を作ることができます。


大人も子どもも真剣!

カンナくずを持ち帰る方もいました。

 

木のマグネットでは自分の好きな模様を焼きペンで描いていく作業に

みなさんのこだわりがたくさん見られました。


くるみの油で仕上げる行程も楽しそうに体験されていました。


 

最後は馬橇を使用したイスの前で、

木のありがたみや大切さについての話をさせていただきました。


参加者のみなさんの喜んでいる表情がとても嬉しかったです。

 

そして1Fショールームでは「木に触れて遊べるキッズコーナー」が

25日まで開催されています。


みなさんぜひ遊びに行ってみてくださいね。


旭川家具センターHP


 

木育マイスター カツオこと高野克也

 


第2回湯けむり温泉大学

2011-12-15 16:51:46 | その他の事業

「湯けむり温泉大学」は東川町が行なっている事業で、東川町に在住する55歳以上の方を対象に行なわれている全5回の講座です。
天人峡温泉や旭岳温泉といった東川町の温泉資源を活用して、冬場の健康増進を図ることを目的に行なわれています。
大雪山自然学校では、プログラムの企画と運営を委託されて行なっています。

今回は第2回目。天人峡温泉の「天人閣」で実施されました。                                                  

天人閣に向かうバスの中で自然講座「大雪山に生息する動物たち」を行いました。                                                                   エゾリスが食べた後の松ぼっくり、巣材に使うために運んでいた木の皮など実際に手で触れ、みなさん興味津々のようでした。            

「野生のクマを見たことありますか?」の問いに大半の方が手を挙げていました。さすが長年東川に住んでいる方々です!                                       

天人閣に到着後、少しの休憩を取った後、前年度に引続き大森先生によるヨーガ。                                                                  

本日のテーマは【高血圧症に対するヨーガ療法】。
ヨーガをするときに大事なのは緊張させた後の弛緩。

約2時間ほどのヨーガでしたが心地よい疲れもあり、お昼ご飯はみなさん美味しく食べれたのでは
ないでしょうか!!

                                                           

食事の後は温泉講座、血圧・体脂肪測定を行い、ゆっくり温泉入浴です!

最後は看護師さんよる健康講座。今日は上手な水分のとり方などをお話していただきました。

次回は来年の1月25日です。またお会いできるのを楽しみにしております!                                                                                         

ちょっと早いですが、みなさん良いお年を!                                                       

大雪山自然学校 小沼

 


イエティくらぶ東川校~はっちゃけ隊12月~

2011-12-10 18:53:03 | 子どものための自然学校

12月10日にはっちゃけ隊12月の活動が行われました。

今回のテーマは「大雪山で雪遊び」

旭岳温泉街のパウダースノーで遊びまくりの一日でした!

詳しくはこちらのブログからどうぞ!

さてもうすぐ冬休みです。

今回行った旭岳で雪遊びするキャンプはもちろん、

大雪山に挑戦するスキーキャンプなどなど

冬休みのキャンプも盛りだくさんです!

ぜひ参加してください★

詳しくはこちら!

 

大雪山自然学校 カツオこと高野克也


岐登牛山ネイチャーレター11月号

2011-12-07 09:02:18 | 岐登牛山ネイチャーレター

毎月発行している岐登牛山ネイチャーレターです。

11月の風景をまとめました。

日に日に雪が降り積もって行くさまはとても美しいものです。

PDF版ダウンロードはこちらから

岐登牛山ネイチャーレターはボランティアの協力によって作成されています。

キトウシを歩いて写真をとるだけでも、家で文章を作るだけでもOK!

みんなでキトウシの自然を楽しみながら情報発信しませんか?

 

<お問い合わせ>

TEL:0166-82-6500

MAIL:daisetsu@neos.gr.jp

 

大雪山自然学校 カツオこと高野克也