NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】静かです

2012-08-23 12:07:30 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/8/23(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】雨
【気温】19℃
【風速】5m/s


霧の中に見えるすり鉢池。その斜面に咲くミヤマアキノキリンソウの黄色いお花畑がキレイです。

今日は散策される方も少なく静かな姿見ですが、ゆっくり景色を眺めるにはいいのかもしれませんね。


旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹

【大雪山国立公園・旭岳情報】天気がいいと気分がいいですね。

2012-08-22 18:14:40 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/8/22(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】晴れ
【気温】21℃
【風速】2~8m/s

ロープウェイに乗り姿見駅に着くと、旭岳が山頂まで見えていたので朝からとても気分が良かったです。
旭川市内の最高気温は33度でしたが、旭岳・姿見の池園地は21度と10度以上の温度差がありました。
一日涼しく過ごせたのも旭岳のお陰です。

旭岳自然保護監視員:穂苅 和美

【大雪山国立公園・旭岳情報】天然クーラー

2012-08-21 17:22:53 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/8/21(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴のち曇り
【気温】18~21℃
【風速】3~5m/s

今日の旭川の予想最高気温は32℃!

しかし、この旭岳・姿見の池園地には爽やかな風が吹いており、
旭岳ロープウェイで上がってきたみなさんの第一声が、「涼しい~!!」でした。

エゾオヤマリンドウが、あちこちで鮮やかな青紫色の花を咲かせています。


明日も旭川の予想最高気温は32℃ですので、ぜひ涼みながら秋の花を見にお越しください。
帰りには旭岳温泉の日帰り入浴もオススメですよ。

※旭岳ロープウェイの最終便は、本日より17:30となりますのでご注意ください。

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美

【大雪山国立公園・旭岳情報】青い実と赤い葉

2012-08-20 17:19:52 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/8/20(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨
【気温】17℃
【風速】4~10m/s

今日はとても濃いガスが辺りを漂い、雨も時々強く降ってきました。

写真は実をつけたクロウスゴです。
紅葉の季節はまだ少し先ですが、中には気の早い植物がいて、もう色を変えてきています。


旭岳自然保護監視員:藤このみ

【大雪山国立公園・旭岳情報】涼しい風

2012-08-19 17:33:12 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/8/19(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り後晴れ
【気温】17℃~20℃
【風速】2~10m/s

午前中は厚い雲がかかっていた旭岳ですが、午後には陽が差してきました。
お盆がすぎて風が少し冷たくなってきた気がします。

旭岳自然保護監視員:鈴木丞

【大雪山国立公園・旭岳情報】食べごろはあと少し

2012-08-18 18:04:20 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/8/18(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり・ガス
【気温】15~17℃
【風速】2~6m/s

姿見の池園地内に棲む動物の大切な食糧・コケモモの実が熟してきて赤く色づいてきています。
とてもおいしそうなのですが、実はまだたくさんついています。

まだあまりコケモモは食べられていないので
食べごろまではもう少し時間が必要みたいです。

私たちは食べられませんが鑑賞するのもとても楽しいです。
 

旭岳自然保護監視員:飯塚 伊代


☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2012-08-17 19:34:12 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

旭岳姿見の池園地

【日付】2012/8/17(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り & ガス
【気温】16~17℃
【風速】2~4m/s

今週は晴れた日もあれば雨の日もあり、
20m/s以上の強風で旭岳ロープウェイが一時運休した日もありました

旭岳ロープウェイに乗り山頂駅に到着すると、姿見の池園地内の見どころ注意点等を、
私たち旭岳自然保護監視員がご説明しています 案内を聞いてからお出掛けください

カウンターの横にある自然情報MAPは、子供から大人まで楽しまれています


最近では、名前を書くのが流行っています


今週はお盆で帰省し、ご家族揃ってお越しの方々がたくさんいらっしゃいました


みなさんが14~19℃の涼しい気温に驚いたり、喜んだりしていました

駅前のウラジロナナカマドの実が、さらに赤くなってきました


エゾオヤマリンドウの花もあちこちで見られます


ミヤマホツツジも、ひっそりと咲き始めました


第1展望台までの道沿いでは、ミヤマアキノキリンソウやシラネニンジンが見られます


第1展望台ではみなさんが旭岳の景色を楽しんでいました


下の方も、遠くまで景色が見渡せます


第3展望台で、鳥の写真を撮りに来た方とお会いしました


有名な池は姿見の池ですが、この鏡池すり鉢池も大きくて水が澄んでおり、
みなさんが「わぁ、大きい」「きれいだねー」と歓声を上げていました


坂道を上がったところから写真を撮ると、二つ合わせて夫婦池になります


姿見展望台は、散策や登山に行かれた方で賑わっていました


姿見階段の手すりは、素手で触るとトゲが刺さることがありますのでご注意ください


エゾシマリスは、ほっぺたが大きく膨らんでいました


来週の天気予報は、晴の日や雨の日もあるようです。

8月後半に入り、だんだんと涼しくなってきましたが、
散策路は登り下りや急な階段があり、歩くと汗をかいて喉も乾きますので、
飲み物を持参してこまめに水分を補給しましょう


晴れた日は、帽子やサングラスもお忘れなく
休憩を取りながら、ご自分のペースでゆっくり散策してくださいね

雨の日は、散策路に水たまりができたり、水が流れたりします。
 

カッパや長靴などの雨具があると便利です。
長靴は、山頂駅でレンタル(200円)もしておりますのでご利用ください

イチャーガイドと歩く 姿見の池園地ハイキング
7月~9月までの毎週月曜日、ネイチャーガイドが姿見の池園地をご案内します
詳細はコチラをご覧ください

岳温泉街情報
旭岳ロープウェイ
8月20日までは、朝6時から18時30分まで、15分間隔で運行しています
8月21日~9月30日の間は、朝6時から17時30分までに変更となりますのでご注意ください
詳細はこちらをご覧ください。

おトクな情報
7月20日発売の北海道じゃらん8月号に添付されてる「うふふチケット」を持参すると、
旭岳ロープウェイや日帰り温泉などがお得に楽しめるそうです

旭川近郊にお住まいのみなさま
7/27のライナー紙面に記載されている旭岳ロープウェイのクーポン広告を持参すると、
往復料金大人1名2,800円のところ2,000円で乗車でき、
さらに、大人1名につき小学生2名まで無料となります
どちらも有効期限は8月31日まで ぜひ旭岳・姿見の池園地に遊びに来てくださいね

旭岳ビジターセンター
登山や温泉街の探勝路の情報など、お気軽にお問合せください
詳細はこちらをご覧ください。

旭岳青少年野営場
毎週土曜日は「焚火の夕べ」、毎週日曜日は「森のSOTOカフェ」を開催しております
ぜひご参加ください 詳細はこちらをご覧ください

いで湯号
旭川駅から旭川空港、東川町経由で旭岳温泉街、旭岳ロープウェイに着くバスがあります
詳細はこちらをご覧ください。(現在、天人峡は経由しておりません。)

旭岳登山・続編 裏旭~間宮分岐~中岳分岐~裾合平の登山の様子をご紹介します


旭岳自然保護監視員:羽馬 和美


【大雪山国立公園・旭岳情報】静かな散策路

2012-08-16 18:47:25 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/8/16(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨時々曇り
【気温】17℃
【風速】2~14m/s

今日は強風のため、ロープウェイは9時半頃から運行を開始しました。
しかし一日中雨と風、ガスで散策する人も少なく、散策路はとても静かでした。

霧の姿見の池園地、エゾオヤマノリンドウのつぼみが増えてきています。


旭岳自然保護監視員:藤このみ


【大雪山国立公園・旭岳情報】青空

2012-08-15 18:52:22 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/8/15(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】晴れ 時々 曇り
【気温】15~18℃
【風速】2~8m/s

今日も一日すばらしい青空の姿見の池園地でした。
旭岳も一日中、山頂まで見えており、絶好の登山日和でした。

全国各地からお越しのご家族連れのみなさんや、お盆で帰省されたみなさん、
外国からいたした方々も、旭岳の雄大な景色と涼しい気温を楽しまれていました。


残念ながら、今夜から天気が崩れる予報が出ておりますので、
気象情報にご注意ください。

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美