NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】一面の秋

2012-09-24 17:06:30 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/9/24(月)
【場所】裾合平・当麻乗越
【天候】雨

裾合平のチングルマ、まだ緑と紅の斑模様の葉も多いですが、一面に広がる秋の色は綺麗です。

当麻乗越ではウラシマツツジが真っ赤になっていました。


旭岳自然保護監視員:藤このみ

【大雪山国立公園・旭岳情報】秋の雨

2012-09-23 16:36:25 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2012/9/23(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】晴れのち雨
【気温】13℃
【風速】2m/s

今日も多くの方が訪れた姿見の池園地。

午後からは雨が降りだしました。

例年より気温の高い日が続いていますが、山に降る秋の雨は冷たく身体が一気に冷えてしまいます。

お越しの際は防寒対策をしっかりと!


旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹

【大雪山国立公園・旭岳情報】昨年でいえば、初冠雪。

2012-09-22 17:24:23 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/22(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】12℃
【風速】2~3m/s


昨年でいえば旭岳山頂の積雪が確認された9月22日を迎えましたが、今年はまだまだそんな空気を感じませんね。(暖かすぎ?)

山頂登山に向かう方も多く、登山道はかなり賑やかだった様子です。



旭岳自然保護監視員:鈴木丞


☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2012-09-21 19:03:33 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

旭岳姿見の池園地

【日付】2012/9/21(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴 のち 曇り
【気温】12~14℃
【風速】1~2m/s

今週も気温が高い日が続き、例年より紅葉が遅れ気味の旭岳・姿見の池園地でしたが、
ウラジロナナカマドの葉は日に日に色が濃くなり、橙色や赤色に染まってきました


紅葉情報
2012 旭岳・姿見の池園地の紅葉 その2
旭岳・姿見の池園地と、当麻乗越・裾合平の紅葉の様子をお伝えします

旭岳ロープウェイの駅では、姿見の池園地内の見どころ注意点等を、
私たち旭岳自然保護監視員がご説明しています 案内を聞いてからお出掛けください

カウンター横にある自然情報MAPは、みなさんが楽しみながら利用しています


紅葉シーズンとなり、登山をする方や、団体で散策されるお客様が増え、
ねんざをされる方や、転んでケガをされる方が増えています


園地内の散策路や登山道は、石が多く上り下りがあり滑りやすい道ですので、
自分のペースでゆっくり歩き、ケガをしないようにご注意ください


また気温が10℃前後まで下がってきたため、風がとても冷たく感じられます
上に羽織れる上着があると便利です


例年より気温が高かったため、このコメバツガザクラをはじめ、
ツガザクラ・エゾイソツツジ・チングルマ・コケモモ・メアカンキンバイなど、
季節外れの花がポツポツ咲いているのが見られます


ガスがかかった日は、動物たちと出逢う機会が多いです
エゾシマリスは毛繕いをしていました


秋になり、ギンザンマシコもよく見かけるようになってきました


キタキツネも現れ、お客様がとても喜んでいました


来週は晴れの日が多そうですが、曇りや雨の予報もあります。
雨の日は、散策路に水たまりができたり、水が流れます


カッパや長靴などの雨具があると便利です
長靴は、山頂駅でレンタル(200円)もしておりますのでご利用ください

旭岳周辺情報

ネイチャーガイドと楽しく姿見を歩こう
この秋、紅葉の旭岳・姿見の池園地をより楽しんで頂くために、
ガイドの解説付きで周遊できる姿見ガイドをおこなっています
初心者の方や、家族でお越しのお客様にオススメです
参加されたみなさんからは、「とても楽しく散策できました」と大好評です


開催日程:9/22(土)~9/23(日)
出発時間:[1]6:30、[2]10:00、[3]14:00
散策時間:約1時間30分
集合場所:旭岳ロープウェイ 姿見駅内
料  金:お一人様1,000円(小学生以上)(ロープウェイ乗車代、傷害保険料除く)
詳細はこちらをご覧ください。

旭岳ロープウェイ
8月21日~9月30日の間は、朝6時から17時30分まで、15分間隔で運行しています
詳細はこちらをご覧ください。

登山情報
登山に行かれる際には入林届にご記入をお願いいたします
また姿見駅にある登山情報もご覧になってからお出掛けください

旭岳は毎年9月に初冠雪となります。北海道の山は風が強いだけで体感温度が急激に低下します。
天候をよく確認し、しっかりとした登山装備でお出掛けください。
また、秋はヒグマの情報が多くなる季節です 登山の際は熊除けの鈴をご用意ください。

旭岳ビジターセンター
旭岳・裾合平・中岳温泉・下山道など登山情報など、お気軽にお問合せください
詳細はこちらをご覧ください

旭岳青少年野営場
いよいよ今年最後の回となりました
9/22(土)は「焚火の夕べ」、9/23(日)は「森のSOTOカフェ」を開催しております
ぜひご参加ください 詳細はこちらをご覧ください
朝晩は冷え込む時期になってきました。上着なども用意してお越しください

いで湯号
旭川駅から旭川空港、東川町経由で旭岳温泉街、旭岳ロープウェイに着くバスがあります
詳細はこちらをご覧ください。(現在、天人峡は経由しておりません。)


また、昨年までの紅葉の様子は、このブログや、
ネイチャーレターのバックナンバーで見ることができます

【2011年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター

【2010年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター
【2009年版】旭岳・天人峡ネイチャーレター

各年の9月発行分を参考にしてみてください

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美


【大雪山国立公園・旭岳情報】秋の風

2012-09-20 18:21:36 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/20(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々霧
【気温】13℃
【風速】3~4m/s

今日は朝から冷たい風が吹いていました。
やっと秋らしい気温になったように感じます。

黄色が目立っていたウラジロナナカマドの紅葉は、
オレンジ色や赤色のものも出てきました。

これからだんだんと寒くなりますので、

上に羽織れるものを1枚お持ちください。

旭岳自然保護監視員:飯塚 伊代


本日のむし。

2012-09-19 20:21:31 | スタッフ日記

ロープウェイ姿見駅から裾合平への道を進んだところで、出会ったむしさんです。

姿見の池園地内でも見かける「ダイセツタカネフキバッタ」です。

調べてみたところ

北海道レッドデータブックで希少種として記載されていました。

高山型のバッタの仲間です。

大雪山系も、秋の虫たちでにぎわっています★

 

大雪山自然学校 木村恵巳


【大雪山国立公園・旭岳情報】まっかなチングルマ

2012-09-19 18:14:14 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日付】2012/9/19(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】17℃
【風速】5~18m/s

姿見の池園地では雨が降りすすずしくなりました。

チングルマの葉が、赤く色づいてきています。

じゅうたんのように紅葉が広がり、とてもキレイです。

 

大雪山自然学校:木村恵巳


【2012年9月18日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター

2012-09-19 13:28:25 | 旭岳・天人峡ネイチャーレター

2012年9月18日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします

↓PDFはこちらから↓

2012年9月18日

2012年9月18日EnglishVer

 

ネイチャーガイドと楽しく姿見を歩こう
この秋、紅葉の旭岳・姿見の池園地をより楽しんで頂くために、
ガイドの解説付きで周遊できる姿見ガイドをおこなっています
初心者の方や、家族でお越しのお客様にオススメです
9/9と9/10にも実施されましたが、とても楽しく散策できたと大好評でした


開催日程:9/15(土)~9/23(日)
出発時間:[1]6:30、[2]10:00、[3]14:00
散策時間:約1時間30分
集合場所:旭岳ロープウェイ 姿見駅内
料  金:お一人様1,000円(小学生以上)(ロープウェイ乗車代、傷害保険料除く)
詳細はコチラをご覧ください。

旭岳ロープウェイ
8月21日~9月30日の間は、朝6時から17時30分まで、15分間隔で運行しています
詳細はこちらをご覧ください。


NPO法人ねおす「大雪山自然学校」

マネジメント:山口ちえ


【大雪山国立公園・旭岳情報】ギンザンマシコ

2012-09-17 18:10:18 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2012/9/17(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち晴れ
【気温】18℃
【風速】3~6m/s

最近見かける機会の多いギンザンマシコ。
今日も、紅葉に彩られた園地内を仲良く飛び回っていました。

オス同士ですが・・・

旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹