NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】幻想的な紅葉

2014-09-13 18:31:58 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/13(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り
【気温】9℃
【風速】2m/s

ガスがかかり幻想的な雰囲気の姿見の池園地です。

ミヤマアキノキリンソウとチングルマのふわふわとした綿毛と、 
チングルマやクロウスゴの赤く色づいた葉が絨毯のように広がっています。


散策路のいたるところでウラジロナナカマドが色づいていて、
両脇に紅葉が広がる道を散策できます。


ロープウェイ姿見駅で行っているレクチャーは、
今日から山麓駅に場所を移して行っています。

これから紅葉シーズンで混み合う場合、実施していますので、
ぜひ改札前に見どころや注意点などお聞きください。

旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき


☆ 今週の大雪山国立公園・旭岳情報 ☆

2014-09-12 18:19:54 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/12(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨のち曇り
【気温】13℃
【風速】0m/s

旭岳・姿見の池園地 情報
秋真っ盛りの姿見の池園地では、日に日に紅葉が進んでいます

赤や黄色に色付いた山々が遠くまで広がってとても美しい風景です

木の実もたわわに実り、秋の雰囲気がたっぷり楽しめます

それに伴いグーンと寒さも増して来ています

暖かい上着を持っての散策をおススメします

旭岳ロープウェイの姿見駅では見どころ注意点をご案内しています
ぜひお聞きになってからお出掛けください

旭岳・姿見の池園地一周のようす 



登山情報
9月以降の大雪山は気温がマイナスになることもあるので、防寒対策が必要です

日没が早くなってきています 早めの行動を心がけましょう
ヒグマの目撃情報が増えています 熊鈴を携帯しましょう
入林届に記入してから出発しましょう
姿見駅にある登山情報を確認してお出掛けください

旭岳

姿見駅より往復約5時間のコースです
普段から滑りやすい登山道ですので、特に下りの際はご注意ください
8/11、13に道迷い遭難が発生しました
視界不良時の道迷いにご注意ください

下山道

片道約2時間のコースです
視界不良時の道迷いにご注意ください

裾合平


姿見駅より往復約4時間のコースです
視界不良時の道迷いにご注意ください

登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせください

お知らせ
旭岳・姿見の池園地を「ネイチャーガイドと楽しく歩こう!」
姿見の池園地をガイドさんと一緒に、
山の生い立ちや高山植物の名前などを聞きながら楽しく歩いてみませんか
日時:2014年7月1日(土)~9月30日(火)
場所:旭岳・姿見の池園地
時間など詳しくはこちらをご覧ください

旭岳ロープウェイ

9/13~15は、朝6時00分から夕方17時30分まで、15分間隔で運行しています。
9/16~19は、朝6時30分から夕方17時30分まで、15分間隔で運行しています。
9/20~23は、朝6時00分から夕方17時30分まで、15分間隔で運行しています。
詳しくは旭岳ロープウェイのホームページをご覧ください

旭岳温泉街
旭岳温泉街では自然探勝路や日帰り温泉を楽しめます
そして今年は旭岳温泉発見100周年です
旭岳温泉についてはこちらをご覧ください

東川町旭岳青少年野営場

みなさまのご利用お待ちしております

旭岳への交通機関 
旭岳まで旭川駅・旭川空港・東川町からバスでお越しになる際は、いで湯号をご利用ください
詳しくは旭川電気軌道のホームページをご覧ください

お車でお越しのお客様へ
町道忠別ダム天人峡旭岳線は工事のため一部通行できません
道道(1160号)をご利用ください。
詳しくは東川町のホームページをご覧ください

紅葉時期の旭岳温泉駐車場について
9月13・14・15日と20・21・23日は、
駐車場使用の際、車両一台につき500円の協力金が必要です
詳しくは東川町のホームページをご覧ください

天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません
天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。
「天人閣」と「しきしま荘」は営業しています

旭岳自然保護監視員:関 眞宏


【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】久しぶりの晴れ

2014-09-11 19:11:17 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/11(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り→雨→晴れ
【気温】8~15℃
【風速】3~10m/s

今日の天気も、曇り のち ザーザー降りの雨。

姿見の池園地の散策路は、
あちこちに水たまりができたり、道に水が流れたりしていました。
急な天候の変化に備えて、カッパや雨具があると便利です。

巡回をしていると、長靴をレンタルせずに出て来てしまった方の、
「借りればよかった~!」という声が聞こえてきました。

雨はこのまま降り続くのかと思いきや…14時頃、突然晴れました!





それと同時に急に強まった風はとても冷たかったので、上着や手袋もご用意ください。

旭岳自然保護監視員 羽馬 和美


【2014年9月9日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター

2014-09-11 18:47:20 | 旭岳・天人峡ネイチャーレター

2014年9月9日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください

姿見の池園地周辺の紅葉はどんどん進んできました
旭岳ロープウェイの車窓から始まり、姿見駅前、
姿見の池の散策路、各展望台から、美しい秋の風景を楽しめます
今週末の晴れ予報の日には、たくさんおお客様が訪れることでしょう

足下ではチングルマの葉も赤く紅葉してきています

 ダウンロード(PDF)はコチラから 

日本語  2014年9月9日

英 語  2014年9月9日EnglishVer

中国語 2014年9月9日ChineseVer

台湾語 2014年9月9日TaiwaneseVer

韓国語  2014年9月9日KoreanVer

タイ語  2014年9月9日ThaiVer


【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】紅葉どんどん進んでます

2014-09-10 18:02:31 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/10(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】13℃
【風速】3m/s

姿見園地内のウラジロナナカマドの紅葉は、これから
色付く葉もあれば、既に葉を落としている木もあるよう
な状況です。

色付きは昨年に比べ良いと思います!

駅を一歩外に出れば、目の前にキレイな紅葉が広がっています。


旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹 


【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】ロープウェイから見た山の様子

2014-09-09 16:41:37 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/9(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】13℃
【風速】3m/s

朝のうちは、まあまあの天気でしたが、11時位から雨やガスがかかり始め、めまぐるしい1日でした。
パッチワークを見ている様な、素晴らしい景色があちこちで、見ごろを迎えています。

旭岳自然保護監視員:三上 俊幸


【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】 ミネハリイの草紅葉

2014-09-08 18:11:18 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/8(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】13℃
【風速】5m/s

強い日差しが出たと思ったらガスが立ち込めて強い雨が降る、
というのを繰り返す不安定な1日で
した。

姿見展望台から階段を降りた先に広がるミネハリイの草紅葉がとても綺麗です。
 

旭岳自然保護監視員:村上真美


【大雪山国立公園・旭岳紅葉情報】監視員のオススメポイント

2014-09-07 18:18:54 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/7(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】13℃
【風速】1m/s

姿見の池園地内の紅葉も
徐々に色を増して鮮やかになり、
赤や黄色、緑、白、紫、様々な色が
園地内を彩っています。

今日のオススメポイント

第1展望台へ向かう途中のエゾオヤマリンドウの群落と紅葉

第1展望台から見える紅葉

中道から姿見の池方面の道を見る

姿見の池へ向かう途中の湿地帯


姿見の池展望台からの眺め

まだまだ見どころが
たくさんあります。
オススメなど、
旭岳自然保護監視員にお尋ね下さい。


旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき


【大雪山国立公園・旭岳情報】今日の散策路補修作業

2014-09-06 17:41:32 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2014/9/6(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】11℃
【風速】~12m/s

今日は、水流でv字型に削れて歩きにくかった部分に、平らな階段を作りました。
ezorockのボランティアの方々にも手伝っていただき、大量の石や土砂で溝を埋めることができました。

ここは姿見駅から第1展望台の間で、とても人通りの多い場所です。
この部分はこれからまだまだ歩きやすくなる予定です。

今日はガスと雨の1日でしたが、視界が良ければ綺麗な紅葉も楽しめるでしょう。


旭岳自然保護監視員:藤このみ