【日付】2015/7/24(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり
【気温】17℃
【風速】1~2m/s
本日の姿見の池園地は朝から霧に包まれていました。
緑の美しいホソバノキソチドリ
緑と赤のコントラストが鮮やかなハイマツ(雄花)
赤と白がきれいに並んだツガザクラたち
そんなツガザクラも早いものは、もう実をつけています。
こんな様々なお花たちが楽しめる姿見の池園地にどうぞお越しください。
旭岳自然保護監視員:山口 篤
【日付】2015/7/24(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり
【気温】17℃
【風速】1~2m/s
本日の姿見の池園地は朝から霧に包まれていました。
緑の美しいホソバノキソチドリ
緑と赤のコントラストが鮮やかなハイマツ(雄花)
赤と白がきれいに並んだツガザクラたち
そんなツガザクラも早いものは、もう実をつけています。
こんな様々なお花たちが楽しめる姿見の池園地にどうぞお越しください。
旭岳自然保護監視員:山口 篤
【日付】2015/7/22(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨
【気温】16℃
【風速】11m/s
今日は激しく雨が降る一日となりました。
散策や登山を目的に来られた方々には残念な天候です。
だたこうした雨も必要で、特に湿った場所を好む植物にとっては
恵みの雨になったのではないでしょうか。
姿見の池園地にもみられるバイケイソウもその一つ。
どんどん成長し大きいものは1mを超える大きさです。
緑白色の花を咲かせる蕾も大きくなってきました。
旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹
2015年7月21日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください
姿見の池園地では旭岳と花や池の景色とともに、
活発に活動するエゾシマリスや、
ノゴマ、ギンザンマシコなど野鳥の姿もよく見られます ダウンロード(PDF)はコチラから
日本語 2015年7月21日
英 語 2015年7月21日EnglishVer
中国語 2015年7月21日ChineseVer
韓国語 2015年7月21日KoreanVer
タ イ 語 2015年7月21日ThaiVer
【日付】2015/7/21(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り 時々 晴れ
【気温】17℃
【風速】2m/s
最近、山がもやもやと白っぽく見える日が多いです。
散策路を歩くと、チングルマをはじめ色とりどりの花が見られます。
足元では隣り合って咲く、似た花の様子が観察できます。
エゾノマルバシモツケとエゾイソツツジ。
どちらも小さい花が集まってブーケのようです。
コガネイチゴとミツバオウレン。
一見すると似ていますが、よく見るとそれぞれの特徴があります。
ふと気が付けば7月も下旬となり、木の実もでき始めてきました。
姿見の池園地へ、ぜひ見にいらしてください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
【日付】2015/7/20(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち雨
【気温】18℃
【風速】1~2m/s
姿見の池園地でよく見ることができる動物たちをご紹介いたします。
エゾシマリス
姿見駅から姿見の池へ向かう途中、第1展望台周辺などの樹林帯付近でよく見ることができます!
リス科で日本では北海道にしかいません。冬の冬眠に備えて、樹木の種子を口の中にためて、巣へ運んでいます。
ノゴマ
姿見の池園地内のどこからでもかわいい鳴き声が聞こえます!
ツグミ科の渡り鳥で、夏は北海道・中国・ロシアで繁殖、冬は東南アジアへ越冬をします。
鳴き声を出しているのは雄のみ(写真)で、赤い喉元が特徴です。
最近、姿見の池展望台付近で、カラス(普通の黒いやつ)がお客様の荷物を狙っています。
昨日も被害が合われた方がいらっしゃいますので、荷物から目を離さないようお願いします。
旭岳自然保護監視員 : 田村 渉
【日付】2015/7/18(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇りのち時々雨
【気温】19℃
【風速】1~4m/s
今日は3連休の初日です。朝から多くの人たちが姿見の池園地を訪れていました。
ミヤマリンドウやエゾコザクラなどたくさんのお花たちが咲いています。
エゾノマルバシモツケは、長く伸びた雄しべが特徴的なとても優しそうな感じの花です。
先日お客さんに姿見の池園地のパワースポット「風穴孔」はどこかと尋ねられましたので、参考にしてください。
写真左下にあります。 後ろに見えるのは、すり鉢池です。
旭岳自然保護監視員:山口 篤
【日付】2015/7/17(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】14℃
【風速】5m/s
快晴の1日です。
姿見の池園地内で見られる高山植物は約30種類に増えました。
シーズンで最も多くの種類の高山植物を見られるオススメの時期です。
ロープウェイ姿見駅を出て1~2分程で
チングルマやエゾノツガザクラが見られるようになり、
時間がない方でも楽しめるようになりました。
中でもエゾイソツツジが見頃を迎え、群落が見事です。
遠くから見るとふわふわと綿のように見えるお花で、
近づいてみると可憐な花がいくつも集まっているのがわかります。
旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき
【日付】2015/7/16(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】12℃
【風速】5m/s
今日はよく晴れました。
暑くもなく寒くもなく、気持ちの良い一日でした。
姿見の池に浮かんでいた氷もここ数日で急速に解け、旭岳が映っていました。
残る雪は涼しげで、池の周りに複雑な模様を作っています。
旭岳自然保護監視員:藤このみ
2015年7月14日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください
姿見の池園地では、散策路の雪がなくなりました
麓の町より涼しい園地内を散策すると、たくさんの種類の花が見られます ダウンロード(PDF)はコチラから
日本語 2015年7月14日
英 語 2015年7月14日EnglishVer
中国語 2015年7月14日ChineseVer
韓国語 2015年7月14日KoreanVer
タ イ 語 2015年7月14日ThaiVer