NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】雪の世界

2015-10-14 16:32:19 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2015/10/14(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雪
【気温】-2~-1℃
【風速】4~6m/s
【積雪】25cm~

今日は旭岳温泉への道の途中から雪道に変わりました。
今朝の旭岳ロープウェイ駅前の駐車場の様子です。積雪15cmくらいでした。

姿見駅に出来たつらら

第一展望台への道はすっかり雪に覆われています。

ナナカマドの木は雪がついてトナカイの角のようになってました。

すり鉢池は凍って雪が積もり、いつもの丸い形から変わって見えました。

こちらにお越しの際には冬タイヤが必須です。
またロープウェイご利用をされる方は、防寒対策をしっかりされることをお勧めします。

旭岳自然保護監視員  小林伊千江

 


【大雪山国立公園・旭岳情報】吹き溜まる雪

2015-10-13 18:29:56 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2015/10/13(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雪時々曇りのち吹雪
【気温】-1℃
【風速】~15m/s
【積雪】8cm~

今日は午後から吹雪となり、本格的に雪が積もり始めました。

吹き溜まりでは40cm以上の積雪になっている場所もあります。
長靴を履いても、濡れずに一周歩くのは難しくなってくるかもしれません。

また旭岳温泉に向かう道路でも、湿った雪が積もっています。
冬タイヤでお越しください。

 

旭岳自然保護監視員:藤このみ


【大雪山国立公園・旭岳情報】積雪ふたたび

2015-10-12 16:21:31 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2015/10/12(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり時々雪
【気温】-1℃
【風速】5~13m/s
【積雪】5cm

朝から風が強く、
旭岳ロープウェイは
9:15からの運行となりました。

東川町から旭岳温泉街に向かうにつれ、
雨が雪に変わり、姿見池園地内の景色は
より一層雪に包まれました。


数日かけて氷割りや雪かきをして、
歩きやすくなった散策路も、
ふたたび積雪の道になりました。
雪に覆われていると、どんな道かわかりずらくなります。
大学生ボランティアとともに階段や段差のあるところなど
危険個所の雪かきをしました。


風の強さで、
ロープや看板などの設置物には、
海老の尻尾がついていて、
ふたたび雪の造形物が
見られるようになりました。




ここ何日間は風が強く、
歩いていても寒く感じることがあります。
顔や手など、外に出ている部位は、
凍えてしまいます。
ダウンやフリースなどの防寒着に加え、
手袋やネックウォーマーなどがあると
散策に役立ちます。

旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき


【大雪山国立公園・旭岳情報】風の1日

2015-10-11 16:00:27 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2015/10/11(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり
【気温】8℃
【風速】15~17m/s
【積雪】1cm



ロープウェイからの朝の眺めですが、ダケカンバの葉もすっかり落ち、白い幹が鮮やかに見えます。今日は、朝から風が強く吹き、ロープウェイも途中何回か運休を繰り返しました。



ボランティアの大学生14名による、今年最後の活動で、姿見園地内の散策路整備や、登山道に張っているロープの撤収をお手伝いしてもらいました。



今日の旭岳の眺め、噴気孔からの煙も、真横に流れています。

旭岳自然保護監視員 : 三上 俊幸

【大雪山国立公園・旭岳情報】一足早い雪景色をお楽しみ下さい。

2015-10-10 18:11:42 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

  

【日付】2015/10/10(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】くもり
【気温】3℃
【風速】~17m/s
【積雪】~10cm


 姿見の池園地は、早くも雪が積もりあちらこちら白い所が増えてきています。
 いよいよ冬の訪れです。
 
  

 散策路は、昨日までに降った雪と雨の影響でザクザクの状態になっていて、まるでと小川の中を歩くような状態です。

 場所によっては10㎝位の深さがあり、散策に来られる方は断然長靴をお勧めします。

 

旭岳自然保護監視員:山口 篤


【大雪山国立公園・旭岳情報】今日も荒れ模様

2015-10-09 16:07:26 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2015/10/9(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨
【気温】1℃
【風速】~13m/s
【積雪】3cm~

雪が積もった散策路は雨とプラスの気温で雪が解け川のような状態に。

長靴を履かないと歩けず、場所によっては長靴を履いていても厳しいところも。

15時頃にはロープウェイも強風のため運休となりました。

恐らく明日朝の散策路は凍ってツルツル路面です。
不安な方は滑り止めの準備をオススメします。

旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹




 

 


【大雪山国立公園・旭岳情報】強風

2015-10-08 09:57:34 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2015/10/8(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雪
【気温】0℃
【風速】~40m/s
【積雪】4cm~

今日は台風23号の影響で姿見の池園地は強風が吹き荒れ、
ロープウェイは朝から運休しています。

風は麓の東川町からすでに強く吹いており、
旭岳温泉街に向かう途中では、木の枝が飛んできて車にあたるほどです。

風は明日まで強い予報です。

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美


【大雪山国立公園・旭岳情報】氷漬けのチングルマ

2015-10-07 15:31:39 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2015/10/7(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】9~13℃
【風速】1~8m/s
【積雪】4cm

 
昨日に続き、本日も終日快晴でした。


寒さが厳しくなってきたため、エゾオヤマリンドウをはじめ、
多くの植物は水分を吸収することができず枯れてきています。


そんな中で、チングルマのまだキレイに紅葉した葉っぱの
氷漬けを見つけました~


本日、姿見の池へ向かう階段は、写真のように凍結しています。
氷を除去する作業を行っていますが、除去しきれない箇所も多々ありますので、
充分ご注意の上、歩いていただくようお願いします。

旭岳自然保護監視員:田村 渉 


【2015年10月6日発行】旭岳・天人峡ネイチャーレター

2015-10-07 15:16:22 | 旭岳・天人峡ネイチャーレター

2015年10月6日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください

旭岳はすっかり真っ白になり、訪れたみなさんが雪景色を楽しんでいます
姿見の池園地の散策路は、雪、水たまり、氷などがあり、とても歩きにくい状態です
姿見駅にあるレンタル長靴(300円)をご利用ください
※車でお越しの方は、旭岳温泉街の道路状況もご確認ください

 ダウンロード(PDF)はコチラから 

日本語 2015年10月6日

英   語 2015年10月6日EnglishVer

中国語 2015年10月6日ChineseVer

韓国語 2015年10月6日KoreanVer

タ イ 語 2015年10月6日ThaiVer


【大雪山国立公園・旭岳情報】青と白の世界

2015-10-06 16:07:44 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2015/10/6(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】10℃
【風速】1m/s
【積雪】7cm

文句なしの快晴!
真っ青な空と真っ白な旭岳が
1日中楽しめる散策日和でした。


遠く十勝岳連峰やトムラウシの冠雪した山々も見られました。




姿は見えませんでしたが、
雪原にはキタキツネやエゾユキウサギの足跡が
たくさんついています。


前日まで溶けたり
積もったりしている雪は、
夜の間に凍り、
朝はスケートリンクの様に
ツルツルになっている
危険な箇所もありました。

日が当たり雪が溶けると
散策路は水たまりができたり、
川の様に水が流れているところも
出てきました。

道の状況などを
出発前にご案内していますので、
確認してからお出かけください。

旭岳自然保護監視員:廣瀬 さつき