


今日の仙台は、ものすごっく寒いです。

先日、トマトに含まれるある成分が内臓脂肪を減らすということを、ラットを使った実験で確認できたというニュースが流れました。
トマトジュースを毎日4~5杯飲めば効果があるらしいということで、、、
早速トマトジュースを買いに




さすが皆さんは行動が速い

というわけで、トマトの缶詰を使うことに。
日頃からトマト缶詰はお料理に使うことが多く、ストックもありました~

その日はハンバーグだったので、トマト缶で煮込むことにしました。
いつもはこんがり焼いています。
ハンバーグをふっくら作るには、お肉の三分の一くらいを、あらかじめ玉ねぎ・ニンニクのみじん切りとよく炒めて冷ましておき、パンを荒くちぎって牛乳で浸したものと一緒に生のお肉に混ぜるといいです。
パンはバゲットでも食パンでもバターロールでもあるものを使っています。
1個のサイズは、なるべく大きくしてまとめ、両面こんがり焼き目をつけたら
赤ワインをカップ半分ぐらいかけて、ふたをして2~3分蒸し焼きにし
次にカットトマト缶を1缶とマギーブイヨン1個を入れてまた蓋をします。
約15分煮込んだら、ハンバーグを取出し、
トマトソースの中に、ミックスビーンズドライパック缶を入れます。
汁っぽさがなくなり、とろりとしたら火を止め、ハンバーグにかけます。
お好みで、スライスチーズをハンバーグにのせてもおいしいです。
この場合はトマトソースをかける前にスライスチーズをのせて、レンジで30秒ほどチンしてチーズを温めてください。
トマトソースは加熱するとはねるので気を付けてくださいね。

ミックスビーンズドライパック缶ですが、ガルバンゾ―やキドニービーンズなど数種類の豆がすでにゆでられて、汁の無い状態で缶詰になっています。味はついていません。
そのままサラダに入れたり、ソースの具にしたりとても便利です。スーパーの大豆缶のあたりでよく見かけます。
トマトで内臓脂肪を減らし、チーズと牛乳でカルシウム、豆類でタンパク質と食物繊維を補えるヘルシーなハンバーグになりました。

お味はというと、ふっくらとしてまろやかなこくのあるおいしいハンバーグになりました。

また作ろうっと
