12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

お尻合わせ

2014年10月01日 05時00分00秒 | 生活スタイル
ソファーの背もたれで、

わさびと、もんちが、お尻合わせをしてました。

もんちの表情は、こんな感じ。



わさびの表情は、こんな感じでした。



まあ、それぞれに、まったり気分なんでしょう。





昨日の通院で、やっぱり、変な車に出会いました。

運転者は、じいやです。

トロトロ…と走っていて嫌な予感は、後ろについた時にしたんですけど、

案の定、道路を、右に左に、ふらふらと、

キープレフトだったり、中央線に寄ったりとしてました。

先の方で、右折ラインと、直進ラインに分かれるところでも、

やっぱり、フラフラ…としていて

「どっちにいくんだい。」と、思った、ままっちです。

そうしたら、ままっちと同じ直進ラインで、フラフラと入ってきたその車

その後、また、40キロ道路を、30キロもスピードを出さずに、

トロトロ…と走ります。

そして、とうとう、道路で止まっちゃったよ

前に車がいるわけでもなし、

歩行者がいるわけでもないのです。

もう、ままっちは、堪忍袋の緒が切れて、

クラクションを、ププププーーーーー

と、鳴らしちゃいましたよ。

それでも、右往左往している、そのじいや。

やっと、交差点で、ものすごくゆっくりと左折して行きましたよ。

ままっちは、その車の右側をすりぬけながら、

黄色信号で、どうにか交差点を通過しました。

ままっちの後ろの車にも、そのじいやの車

クラクションを鳴らされてましたよ。

ホント、困ったものですよ。

別に、ままっちは、車の運転が上手なわけではないんですよ。

でもね、自分にあった乗り方、そして、自分にあった車を選択してます。

ままっちは、車幅が広い車には乗る自信がないので、軽自動車です。

下手やヤツほど、3ナンバーとかの大きな車に乗りたがるんだよね。

それって、ままっちの七不思議です。

大きな車に乗っていれば、大丈夫とでも思っているんでしょうか?

そんなムカムカした思いをした昨日の運転ですけど、

なんか、すがすがしい自転車さんにも遭遇しました。

ままっちと同じ方向へ走っている自転車だったのですが、

マナーがいいのです。

ちゃんと、車道を走って、走るペースも良し、

自動車の邪魔にもならないようにしてました。

そして、一番、感激したのが、その自転車が左折をするとき、

乗り手の男の人が、さっと、左手を横にあげたんですね。

それって、車で言えば、方向指示器(ウインカー)の役目でして、

その自転車は、素早く、左に曲がって行きました。

その行為が、とっても慣れている様子で、気持ち良かったです。

自転車が、どっちに曲がるのか直進なのか?

わからないと車の運転も、タイミングも遅くなることがあります。

だから、意思表示をしてくれる自転車

そういう方が、どんどんと増えるといいですね。





あれ?ま、もう、10月なのね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする