12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

のぞいちゃいます。

2014年10月02日 05時00分00秒 | みかんとわさびの生活
みかんちゃんが、肉球クッションにいるところを、

下の角度からの撮影をしてみました。



「なに、ちてるでちゅか?。」

って、お顔で見られちゃいました。





ままっちのお隣の家は、たくさんの猫さんがいるって言う話はしたと思います。

しかも、どうも、みなさん、血縁がありそうな模様です。

そして、今、困ったことがあります。

それは、そちらの家の猫さんのどなたが、さかっていることです。

大きな声で、猫さん独特のさかりの声で鳴いているのです。

それが、お隣の家の中から、にゃお~ん、にゃお~んと聞こえてくるのですよ。

たぶん、避妊去勢などしてないんでしょうね。

しかし、どうみても、すでに10匹以上はいると思うのです。

それでですね、川越というところには、条例ができました。

普通の民家などで、動物を10匹以上、飼っていう場合は、

届け出が必要…という条例です。

届けたからって、別に税金がどうの…とかではないのです。

やはり、悪臭、騒音の対策としての条例みたいです。

お隣、家の手入れもまったくしない、雑草だらけの家の上に、

家の中は、猫屋敷になっているわけですよ。

そして、そこから聞こえてくる、さかりの声で、

我が家の子も、耳をぴくぴくさせていたりします。

たまに、猫同士が、喧嘩をしているあのすごい声も聞こえてきます。

なんかね、

「ああいう家だから仕方ないね。」って、

きっと近所の人は誰でも思うくらいのお宅なんです。

早く、さかりの時期が過ぎないかな?って思ってみたけど、

そうしたら、また、お隣、猫さんが増えるのかしらね?

まあ、お隣の窓に猫さんが昇ってこっちをのぞいている姿は、

確かに、可愛いんだけど、かかわりにはなりたくないですわ





昨日は、ぱぱっちの生命保険レディーみたいな人が訪問してきました。

まあ、何かのプレゼント応募のお願いっていう名目で、

保険の見直しなどを話すんでしょうね。

でも、保険のことは、ままっちはわかりませんの。

内容も、月々、支払っている金額も知りません。

それでも、保険レディーさんは、なんだかんだと話してました。

その中で、ままっちは、プレゼント応募の記載を、

老眼鏡をかけて書いているのに、

保険レディーのうちのひとりのおばあさんおばさんが、

「あら?お子さんは、これからですか?。」

って聞くんですよ

お子さんは…って、老眼かけてるおばさんままっちに言うかね?

まあ、確かに、ままっちは、少々、童顔ですけど、

その保険のおばさんが思うほどに若くはないと思うのですよ。

ホント、人のことをしっかりと見もしないで、あれこれと…。

保険レディーさんのレベルがわかるってものですわね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする