金さんがロシアに到着。ロシア領内のウラジオストック直行ではなくて、国境のハサン駅でロシアの歓迎を受けた。
北朝鮮の金委員長、ロシアに到着 首脳会談へ
https://jp.reuters.com/article/northkorea-russia-idJPKCN1RZ2JE
ロイターによれば、
ロシア通信(RIA)によると、金委員長は装甲列車で国境の駅ハサンに到着。地元当局者らに出迎えられた。金委員長の祖父である金日成(イルソン)主席の1986年の旧ソ連訪問に合わせて建てられた「ロシア・朝鮮友好の家」も訪問したという。
で、RTではトップにこの写真が出ていた。
同じページには金ちゃんがニコニコしながら電車を降りてきて、ロシアの(というか、スラブ族の、だと思うが)パンと塩の歓迎を受けてるところ。
金委員長とすぐ左の人は李外相ですね。この人の活躍はこのブログでは再々書いた通り。後方にはモルグレフ外務次官の姿も見える。
動画はこれ。金ちゃんが降りて行って、おじさんたちと挨拶して、次に赤いおべべのかわいい女の子の前でパンを一つまみ口にしている。
First time in Russia: Kim crosses border on way to Vladivostok summit with Putin
さてしかし、奇妙なものを見つけてしまった。ANNの動画。
北朝鮮・金正恩委員長の特別列車がロシア入り(19/04/24) 」
この中で、ナレーションが、
「ロシアの伝統では来客者にパンをふるまうことになっていますが、金委員長はパンを受け取らなかったということです」
と言ってる。
そして動画も、金さんが歩いて、大きなパンを持った女の子の傍をそっけなく通り過ぎる映像になってる。
ロシアRTの上の動画を見ればわかる通り、要するに、一回立ち止まってパンを口にして、いやいやどうもと言って、歩き出した、だから次の画面では女の子の傍を通り過ぎる形になる、ANNの映像はそこからスタートしてる。
実に作為的。
さてしかし、一体これは何なの? パンと塩の歓迎を受け取ると相手に屈するとかいう謎の解釈がANNにあるんだろうか? 大爆笑してしまった。
その前に、パンじゃなくて、これは「パンと塩」。
このANNの動画を作った人は、パンと塩というよく知られた歓迎儀式を知らなかったんだろうね。
bread and saltで検索したら、たくさんの写真が出て来る。米のケリーとか習近平、メルケル etc. で、場所はロシアが多いけど、ウクライナ、ベラルーシでもある。
確か、日本の自衛隊がウラジオストックに行った時に、海自のエライ人がパンと塩で歓迎されている写真が出ていたような記憶がある。そりゃそうなるでしょう、別に敵味方識別の儀式とか降伏儀式じゃないんだから(笑)。
ということで、一体全体、ANNの報道はなんだというのだろう。
とても不気味だ。だって映像を作為で切り取ってまでこんなことをしてるんだよ!
女の子の歓迎の儀式さえ作り込んで悪意ネタにしたくなるというのは、もうメンタリティー的にイカレテルと思うよ、こりゃ。金ちゃんを含めて登場人物の多くはみんな子どもを持ったおじさんたちなわけ。そのおじさんが女の子が「ようこそいらっしゃいました」と言って立ってるところを無視するとか、普通にやらないでしょう。どんな敵地に行ったとしても。
勘ぐるなといわれても勘繰りたくなるわけで、これは、今回の北朝鮮とロシアの対話をどうしても歓迎できないという意思と共に、日本国民に、大丈夫だ、これは失敗だ、失敗だ、失敗だとプロパガンダする気でいるということ?
こうなると、ますます、むしろこういう不自然な動きから、やっぱり、北朝鮮問題のジョーカー的な存在はロシアだったのだという自説に自信を持ってしまいますね。
現地人とスポンサーと「部屋の中の象」
そして、どうして日本がここまでおかしな態度なのかの根本はこのあたり。
東西挟み撃ち体制が見たくなかったらしい
それは結局、ソ連に対して侵略意図をもって存在し、ドイツと一緒になってその意図は継続していたということになると、東京裁判によって、日本に対するソ連の立場が強く確保されてしまうから、なんじゃないですかね。
そうすると占領政策にも影響するかもしれない。そこで、アメリカに対するものはなんでも認めるが、ソ連、中国に関するものはまるで無視という方向を取り、それが今日まで続いているということでしょうか。
■ 追記
上の記事を書いて約2時間後。「北朝鮮・金正恩委員長の特別列車がロシア入り」のANNの動画が再生できなくなっている。消したのか?
タイトルで検索したらトップページの画像が引用サイトに残ってたのでお借りします。
https://news.headlines.auone.jp/stories/international/international/12319118?genreid=55&subgenreid=151&articleid=12319118&cpid=10130007
これこれ最初のページがこれで、次からは携帯で撮ったような縦長の動画だった。ひょっとしてら望遠とかで撮ってたのかもしれないですね。それはそれでセキュリティー問題かもしれない。
しかしあらためてRTの動画を見るに、私の記憶があるうちに書いておこうと思うけど、ANNの動画は同じ角度から撮られていたもののように思える。つまり、RTの動画の後の部分がどういう経緯か流出して、ANNがそこだけ撮って周囲をマスキングして出したという線か?
その場合には報道の真偽の問題はあるが危険な話ではない、ってところでしょうか。いやしかし、どうしてそんな公開されていない動画が手に入ったのかの問題が残るのか。いやぁ、面白い。
■ 関連記事
忖度で作る建国神話はもたないだろうと思うわけですよ
朝鮮の解放と朝鮮戦争レジーム