DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

日中韓の共同宣言、非核化で難航したそうだ

2018-05-10 19:48:43 | アジア情勢複雑怪奇

ネタニヤフの話を書こうと思ってるけど今日は脳みそがそこまで使えないので止める。

で、昨日の日中韓の余禄。

日中韓首脳会談の共同宣言

非核化、歴史で調整難航

https://this.kiji.is/366975229890675809

 日中韓首脳会談の共同宣言の発表が予定から大幅に遅れて9日深夜までずれ込んだのは、朝鮮半島の非核化と歴史を巡る表現で調整が難航したのが要因だったことが分かった。日本政府関係者が明らかにした。

 日本政府は「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」を盛り込みたいとしたが、北朝鮮に配慮を示す中韓の理解を得られず、最終的に「朝鮮半島の完全な非核化にコミットしている(取り組んでいる)」との表現となった。

 

何を書いているのかと思って外務省のサイトで現物を見た。

第7回日中韓サミット共同宣言
(仮訳)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/rp/page4_003986.html

 

英語版はこれ。

Joint Declaration of the Seventh Japan-China-ROK Trilateral Summit

http://www.mofa.go.jp/a_o/rp/page4e_000817.html

 

開けたらわかるけど大部分の文章は経済関係とか協力関係とかの話でそこは揉めなかったんでしょうね。で問題の地域情勢のパートは最後にほんのちょっとある。

【地域情勢】
 我々は,朝鮮半島の完全な非核化にコミットしている。我々は,朝鮮半島及び北東アジアの平和と安定の維持は,我々の共通の利益かつ責任であることを再確認する。我々は,関係国の諸懸念に関する,関連国連安保理決議に従った,国際的な協力及び包括的な解決によってのみ,北朝鮮にとって明るい未来への道が拓けることを強調する。中華人民共和国及び大韓民国の首脳は,日本と北朝鮮との間の拉致問題が対話を通じて可能な限り早期に解決されることを希望する。

ここを「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」にできなかった、と。

それは米+αの、何が何でも朝鮮戦争終結反対派のトリックだとみんな知ってるわけだから、入れられるわけないだろう、って話ですね。

でね、私が知りたいのはそこじゃない。

一体日本はどうなんだって話でしょう。そりゃボルトンだかトリトンだか知らないけど、紛争を継続させたい勢力はいる。軍産だけじゃない。金融屋も情報機関もその末端もマスコミの一部もそうでしょう。みんなそうやって冷戦スキームで地位を築いたんだから。

で、日本国は一体どうなのよというのは、一体誰が決めるわけ?

まぁもう日本専用のプラットフォームとして、日中韓プラットフォームを作ってそこだけ異世界みたいにありもしない対立を巡ってみるとか、そういう世界もいいのかもしれない。

 

上の「地域情勢」の次のパラグラフはこうなってる。

 我々は,地域及び国際的なフォーラムにおける協力の重要性を認識しつつ,ASEAN+3(APT),東アジア首脳会議(EAS),アジア太平洋経済協力(APEC),及び日本(大阪)で開催される2019年のG20サミットを含むG20等の枠組みにおいて具体的かつ成功裏の成果を導くために一致協力して取り組んでいく。我々は,2020年までに東アジア経済共同体(EAEC)を実現するという構想を含む,ASEAN+3協力を促進するための東アジア・ビジョン・グループ(EAVG)IIの最終報告書のフォローアップにおける進捗に留意する。

 

要するに、東アジアという地域の枠組みを作りましょうという話が進展して日程も詰まってるわけでしょ。

そこに北朝鮮を入れないんですか?って話でもあるでしょう。

で、南北朝鮮、中国、ロシアという北東アジア諸国は全部互いに蜜な外交関係を構築してる。これはと思ったらお話に行くというメカニズムがある。

日本はどうするのよ、でしょう。日本はアメリカ(ネオコン)さんが決めた通りにしたいんですという態度のままで行くなら、アメリカ(一般)が日本を置いてきぼりにする確率は高まるでしょう。

前から何度も書いてるけど日本が見てるのってアメリカ(一般)じゃなくてアメリカ(特殊権益保持者)だからなぁ。

 

■ オマケ

今回の南北朝鮮がうまかったのは、アメリカ(一般)を含む世界の一般人に両国は戦争したくないんだなとアピールできてること。これをボルトンらが潰そうとした場合、クライアントの韓国が戦争する気なく、南北は和解に向けて歩むと言ってるわけだから、不和の責任は全部アメリカの肩にかかる。アメとしたら、交渉のための交渉のために四の五の言うフェーズはあっても、これをぶち壊すのは相当覚悟がいる。本当の戦争なんて政治的に取れるリスクじゃない。イラク戦争より酷い。

このピクチャーをとっくに見越しているのが中露。saneな人(狂ってない人)ならここで戦争なんてあり得ないことは誰でもわかってる、と元駐米ロシア大使がロシアのTVで言ってたのがかれこれ1年前。

 


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビクトリーデー@モスクワ 20... | トップ | CIA長官人事に抗議した元CIA... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事