前回にすでに紹介済ですが、落車を理由に新車を購入。
これでロードバイクも3代目です。
振り返ってみると、、、
1代目は OPERA CHELLINI 2008/05 購入(14万円)
2代目は BASSO LAGUNA 2011/08 購入(22万円)
そして PENNAROLA NASHIRA 2013/11 購入(47万円)
自転車に詳しく無い人には同じものに見える程、似ているものばかりです。
カミサンにも変わり映えが無くてツマラナイと言われてしまいました。
でも着実に価格は上がり、とうとうオーダーメイドです。
(1,2代目は既成の完成車。オーダーメイドとは自分の好きなパーツを
選んで組立ててもらうのです。)
では、パーツの説明です。
まず、フレームは PENNAROLAのNASHIRA。イタリア製のフルカーボン。
レース向きの剛性タイプではなく、グランフォンド向きの細身。
いろいろ検討すると、どうしても赤白黒のデザインに行き着いて
しまいます。
コンポはCampagnolo CHORUS。
これを選択した理由は、ギヤを四段まで一発で上げたり下げたり
出来るのです。(SHIMANOや下位モデルでは出来ない)
ホイールは FULCRUM RACING-1 2-WAY Fit に
チューブレスタイヤ HUTCHINSON ATOM
チューブレスタイヤは扱いが面倒ですが、乗り心地がいい。
サドルは FIZIK ARIONE
お尻が痛くなるので、位置をずらし易く、溝有りのもの。
ハンドル廻りは DEDA で統一。
直線部分が扁平幅広になっていて手に優しい。
さすがオーダーメイドなので体型にピッタリ。
フレームからホイールまで高級品になったのでスイスイ走れます。
期待以上に快適です。(値段は2倍ですがスピードが2倍には
なりませんが、、、、)
来年の富士ヒルクライムは1時間半を切れそうです。
これでロードバイクも3代目です。
振り返ってみると、、、
1代目は OPERA CHELLINI 2008/05 購入(14万円)
2代目は BASSO LAGUNA 2011/08 購入(22万円)
そして PENNAROLA NASHIRA 2013/11 購入(47万円)
自転車に詳しく無い人には同じものに見える程、似ているものばかりです。
カミサンにも変わり映えが無くてツマラナイと言われてしまいました。
でも着実に価格は上がり、とうとうオーダーメイドです。
(1,2代目は既成の完成車。オーダーメイドとは自分の好きなパーツを
選んで組立ててもらうのです。)
では、パーツの説明です。
まず、フレームは PENNAROLAのNASHIRA。イタリア製のフルカーボン。
レース向きの剛性タイプではなく、グランフォンド向きの細身。
いろいろ検討すると、どうしても赤白黒のデザインに行き着いて
しまいます。
コンポはCampagnolo CHORUS。
これを選択した理由は、ギヤを四段まで一発で上げたり下げたり
出来るのです。(SHIMANOや下位モデルでは出来ない)
ホイールは FULCRUM RACING-1 2-WAY Fit に
チューブレスタイヤ HUTCHINSON ATOM
チューブレスタイヤは扱いが面倒ですが、乗り心地がいい。
サドルは FIZIK ARIONE
お尻が痛くなるので、位置をずらし易く、溝有りのもの。
ハンドル廻りは DEDA で統一。
直線部分が扁平幅広になっていて手に優しい。
さすがオーダーメイドなので体型にピッタリ。
フレームからホイールまで高級品になったのでスイスイ走れます。
期待以上に快適です。(値段は2倍ですがスピードが2倍には
なりませんが、、、、)
来年の富士ヒルクライムは1時間半を切れそうです。
自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます