妖怪好きのぶーくん!
鳥取の境港には行ったのに、
比較的近くに住んでいるのに深大寺には行ってなかった!!
で、ゲゲゲの女房のブレイクにより、
大フィーバーだとのこと!そして、先日「もしもツアー」という番組でも
紹介されていたので、さっそく行ってみることにした!!
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/af3be8a0debde3faa6fbda38840ab1bf.jpg)
調布駅からバスに乗ります。
結構、いろんなバスでOKのようで、
今回は、杏林大学病院行きにのり、深大寺小学校前で降りると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/baf9a6905bf712a138b719c710a4410c.jpg)
深大寺参道の近くでバスを降りることになります。
この道をてくてく歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/78da932198c10199e4853a47bbc2cee7.jpg)
美しい景色を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/8e0e714f9a37421c7433303492682e48.jpg)
深大寺に到着である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/d5e497c0b087a7d9ee250bf68ea7fb89.jpg)
大変、立派で美しいお寺でした。
お参りをしてから、ご朱印所へ
ご朱印所の前に大きな無患子の木(羽子板の羽の先についている黒い玉)
があり、たくさんの実がなってました。
参拝中のおじさまが、一生懸命探してました。
そして、
深大寺のお楽しみ!!
深大寺そばをいただくために参道に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/dc82474a60c9124243ec29415eb4e358.jpg)
平日でも、どんどん人が増えていきます。
写真は、まだ11時くらいですが、昼を過ぎるとスゴイ人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/4a011580d639fce20d142d5886c25ae8.jpg)
実に雰囲気の良いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/cb5b256ba9d55f1eb0ec43aea955db4b.jpg)
今回は、この嶋田屋さんでいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/3e608698bf8403a92bc2a0c011a54a2e.jpg)
席からの眺め
きっと春にくるときれいなんでしょうね
今の季節もなんだかわびさび的な感じで良いですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/5d1de1773cb6f716e4c4dd010883a8c7.jpg)
けんちんそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/ef3a44cfe4d68f8f3de388fcbc715ad7.jpg)
たぬきそば
はっきり言って
絶品です!!
マジでうまかったです
このそばだけでも来た甲斐がありました。
そして、お土産屋さん散策へ
すると!
ぶーくんのおたのしみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/9afdebd14b4077f671c5661c8b3f3013.jpg)
鬼太郎茶屋!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/92e13912f0f179c409f7e33c14eec5e5.jpg)
建物がかわいすぎて、超!興奮!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/840fb42ee90aee5e95184a638dd92b28.jpg)
しかも、鬼太郎茶屋の周りは人だかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/8a615ba6c754edafd2fae0b8db79b5f6.jpg)
せっかくなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/e3389ca492241a2c9ef9bef579a5a1e6.jpg)
目玉おやじのまんじゅう!!
あつあつでおいしいですが、中があんこなのでやけどに注意です。
で、
この食べた後の紙を捨てに行くついでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/734a0f9a59274b9d639228c509c18d3b.jpg)
じゃころっけを発見!!
さっそく購入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/9d3c2ee9ffb0c1fbe6de488c8e4f73cf.jpg)
外はカリカリで中はほくほくで大変、おいしいです。
カリカリころもにはじゃこがはいってるんですね~
で、今度はこの包み紙を捨てに行くついでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/d41cf2a84e424efaf17177a028d5874e.jpg)
そばまんじゅうを購入しました。
こちらは、つぶあんでほかほかで、やっぱりウマいです。
しかし、
このままだとエンドレスになるので、
買い食いはここで終了!!
そして、
ついでなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/c30b501c60bee5a0b21079d5dd1dbff8.jpg)
神代植物公園へ
深大寺と神代植物公園は読みはおなじなのに漢字が違うんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/6ec8f45271652b565eb58baea81e3564.jpg)
美しいバラ園を抜けると温室があります
温室には、熱帯植物やハスがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/97f7d7aedbf2845da5f8d91e748f0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/c93cd45a62cfd8b8dbc8755bccb556e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/ae66e4a10297da359c3228da9f3d4edf.jpg)
色々な種類のハスが植わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/082b6425be41fb5d788f3970eddcc57b.jpg)
園内をぶらぶらしてから、帰路につきましたとさ!
ちなみに、今回もお決まりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/d25469086a6f738d0301a27731667a21.jpg)
クリアファイルを購入です。
そして、今回一番ツボだったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/7ee9203b779091556bf067cf046019a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/f733c4fc162205496feb8d9a6d48c2d6.jpg)
これ!!!
実は絵葉書なのですが、
原稿を忠実にコピーしてあるんですよ!!
すっかり、心を奪われてしまいました(*^。^*)
そして、
ご朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/06ce1fec44c522ebadab2d144a3339a8.jpg)
鳥取の境港には行ったのに、
比較的近くに住んでいるのに深大寺には行ってなかった!!
で、ゲゲゲの女房のブレイクにより、
大フィーバーだとのこと!そして、先日「もしもツアー」という番組でも
紹介されていたので、さっそく行ってみることにした!!
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/af3be8a0debde3faa6fbda38840ab1bf.jpg)
調布駅からバスに乗ります。
結構、いろんなバスでOKのようで、
今回は、杏林大学病院行きにのり、深大寺小学校前で降りると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/baf9a6905bf712a138b719c710a4410c.jpg)
深大寺参道の近くでバスを降りることになります。
この道をてくてく歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/78da932198c10199e4853a47bbc2cee7.jpg)
美しい景色を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/8e0e714f9a37421c7433303492682e48.jpg)
深大寺に到着である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/d5e497c0b087a7d9ee250bf68ea7fb89.jpg)
大変、立派で美しいお寺でした。
お参りをしてから、ご朱印所へ
ご朱印所の前に大きな無患子の木(羽子板の羽の先についている黒い玉)
があり、たくさんの実がなってました。
参拝中のおじさまが、一生懸命探してました。
そして、
深大寺のお楽しみ!!
深大寺そばをいただくために参道に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/dc82474a60c9124243ec29415eb4e358.jpg)
平日でも、どんどん人が増えていきます。
写真は、まだ11時くらいですが、昼を過ぎるとスゴイ人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/4a011580d639fce20d142d5886c25ae8.jpg)
実に雰囲気の良いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/cb5b256ba9d55f1eb0ec43aea955db4b.jpg)
今回は、この嶋田屋さんでいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/3e608698bf8403a92bc2a0c011a54a2e.jpg)
席からの眺め
きっと春にくるときれいなんでしょうね
今の季節もなんだかわびさび的な感じで良いですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/5d1de1773cb6f716e4c4dd010883a8c7.jpg)
けんちんそば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/ef3a44cfe4d68f8f3de388fcbc715ad7.jpg)
たぬきそば
はっきり言って
絶品です!!
マジでうまかったです
このそばだけでも来た甲斐がありました。
そして、お土産屋さん散策へ
すると!
ぶーくんのおたのしみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/9afdebd14b4077f671c5661c8b3f3013.jpg)
鬼太郎茶屋!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/92e13912f0f179c409f7e33c14eec5e5.jpg)
建物がかわいすぎて、超!興奮!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/840fb42ee90aee5e95184a638dd92b28.jpg)
しかも、鬼太郎茶屋の周りは人だかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/8a615ba6c754edafd2fae0b8db79b5f6.jpg)
せっかくなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/e3389ca492241a2c9ef9bef579a5a1e6.jpg)
目玉おやじのまんじゅう!!
あつあつでおいしいですが、中があんこなのでやけどに注意です。
で、
この食べた後の紙を捨てに行くついでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/734a0f9a59274b9d639228c509c18d3b.jpg)
じゃころっけを発見!!
さっそく購入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/9d3c2ee9ffb0c1fbe6de488c8e4f73cf.jpg)
外はカリカリで中はほくほくで大変、おいしいです。
カリカリころもにはじゃこがはいってるんですね~
で、今度はこの包み紙を捨てに行くついでに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/d41cf2a84e424efaf17177a028d5874e.jpg)
そばまんじゅうを購入しました。
こちらは、つぶあんでほかほかで、やっぱりウマいです。
しかし、
このままだとエンドレスになるので、
買い食いはここで終了!!
そして、
ついでなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/c30b501c60bee5a0b21079d5dd1dbff8.jpg)
神代植物公園へ
深大寺と神代植物公園は読みはおなじなのに漢字が違うんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/6ec8f45271652b565eb58baea81e3564.jpg)
美しいバラ園を抜けると温室があります
温室には、熱帯植物やハスがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/97f7d7aedbf2845da5f8d91e748f0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/c93cd45a62cfd8b8dbc8755bccb556e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/ae66e4a10297da359c3228da9f3d4edf.jpg)
色々な種類のハスが植わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/082b6425be41fb5d788f3970eddcc57b.jpg)
園内をぶらぶらしてから、帰路につきましたとさ!
ちなみに、今回もお決まりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/d25469086a6f738d0301a27731667a21.jpg)
クリアファイルを購入です。
そして、今回一番ツボだったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/7ee9203b779091556bf067cf046019a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/f733c4fc162205496feb8d9a6d48c2d6.jpg)
これ!!!
実は絵葉書なのですが、
原稿を忠実にコピーしてあるんですよ!!
すっかり、心を奪われてしまいました(*^。^*)
そして、
ご朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/06ce1fec44c522ebadab2d144a3339a8.jpg)