ちょっと時間がたってますがw
13日に名古屋に行ってきました。
なにかというと、
名古屋の文化のみち橦木館で、
愛知百鬼夜行という妖怪のイラストの展示会に参加しておりまして、
見に行ってきました(*^_^*)
新幹線は一ヶ月前くらいに「ぷらっとこだま」という、
こだまなので各駅ですが、お安いチケットがありまして
さらに、グリーン車はプラス1000円で乗れるんです!
名古屋まで往復2万くらいというのは実にありがたいww
もともと新幹線好きなので2時間30分という時間もあまり苦にならないしw
で、せっかくなので富士山が見える側のチケットを購入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/92b5e686b49baf2c0629e381f02f6a7e.jpg)
崎陽軒のシウマイ弁当を買いこんでいざ名古屋!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/ea1d209938306c9b33c038ac17233e62.jpg)
シウマイ弁当はごはんもシウマイも冷えていてもウマいですよね~
で、天気もいいので富士山日和~と、ワクワクしながら
Yahoo!ニュースをみてたら
上原 多香子の不倫記事、ええええええええええええってことで
記事を読み漁っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/f7f232d6e14bc278869d3efa9eeac290.jpg)
着いちゃいました・・
富士さ~~~~んOTZ
しかし、今回は、名古屋駅にて
いつも創作活動を応援してくださるお友達が待っていてくだいまして
バスにて会場に向かいます!
(知らない土地はなかなかバスには乗らないので、地元の方の案内があるのはうれしいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/2c113c45f9978de81ab7329bc7170357.jpg)
この日は非常に良い天気でてか、ものすごく暑かった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/3bc9b20a76410cc240fa75ce0a7c7031.jpg)
門を横から写真撮ってしまったので
建物の外観が無いことに気付く・・・
なので
文化のみち撞木館のサイト→☆
こちらでご確認ください・・・
和洋折衷の素敵な洋館です。
建物内に入りますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/9715cc2ecf1a422734f18585b9fb63e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/b1b005f268eb60098e77a72287b50736.jpg)
元は、個人のお屋敷とういことで
部屋数もすごいしwこんなところにちょっと住んでみたかったりw
(掃除は大変そうですが・・)
早速、展示を見ていきます!
今回はお友達も参加されていたので、お友達の作品を探すのもたのしいです。
まずは、ひな壇のようなところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/240ed400075a1694bb3ae3f63e30e2ac.jpg)
自分のを発見!
今年は中国の妖怪もOKということで
大好きな封神演義から楊センを描きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/803afdb609deac926c928d30b87478c3.jpg)
そして、ななめ後ろに
お友達の作品
「骨女」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/97d3372281a620248d141552ce988418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/e0f829b5996970e39e95ec2e87468118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/2c896efc67ecb84b696531b494a7816b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/fc61335f2652474bd8540224febd555a.jpg)
つらつらとみていくと、ここで発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/c5e41269bc2df3b0088f14813fda5b0f.jpg)
お友達の「紅孩児」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/3036d77c7ae4f8e41d9f136b700e93b8.jpg)
さらにみていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/f685ac9d537f5c8dedafde0b63e09825.jpg)
お友達の「一目連」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/9ec7e1055ff333ecf7530f292343bf22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/00040f14ddc82f806119aaabd520731d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/b7a3767219bb8c6ba626944505178118.jpg)
和室のいくつかの部屋に展示されていて、
じつにおもしろい
部屋によっては、光が少ないところもあって
雰囲気抜群ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/757014ae3f20fae0173c971323b8f682.jpg)
立体モノもあったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/68c0c3999a3176371f88b4f81a216064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/5d23fdc2d18061ed9bbc8e26a2a08212.jpg)
ちょっと薄暗かったりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/522d2fa7a50d3cd61fd9ec884053f617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/11364e84eed0e5b71eea46911a198a9e.jpg)
お庭を見てから
蔵へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/e5f48703df48a5f4c15e993583227ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/f855dd2f249cfb02a556740f2c04ba92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/38c2d5b70f6dc82864948757f073a67e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/11cde00b7dc1312340befe6c76520531.jpg)
蔵の中は、じんわり蒸し暑いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/9a974cb41b7396d4904a29ad2a6bdf8b.jpg)
実は、この日はもう一方お会いできるということで
カフェでお茶をすることにw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/7d10a54c594da0d8e9da5bdeb8508a2b.jpg)
お茶と言っても、目玉ソーダですがww
ひんやりしていると
カフェで作家さまとお会いできまして
創作についていろいろお話もできました。
この撞木館は
一階は和風ですが、二階は洋風なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/78cef2d58b226eaa8b9dfaed520068a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/2f86174fd12204be29dad96d43e7900f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/77e9c210d6d5da27e85c038aea858534.jpg)
大正ロマンに思いを馳せながら
今回の主催である
箱の中のユーフォリアさんのお店に
黒川という町になるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/69f07a2a6d78ffd796b3687944206b1f.jpg)
こちらも、また雰囲気のあるお店です
このあとは、名古屋駅まで送っていただいて
弁当を買い込み新幹線に乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/adcd6d1ce7810265c8bbb241e54f7c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/3f37461c37b5f9c44a897da5ba79a208.jpg)
お盆休み中ということで、
新幹線乗り場はものすごく混んでましたw
会場で頂いた
クリエイターさんたちの名刺をながめながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/3d505ac577fd598841889e719932afb0.jpg)
妖怪を満喫いたしました。
また、来年とかも行けたらいいな~w
13日に名古屋に行ってきました。
なにかというと、
名古屋の文化のみち橦木館で、
愛知百鬼夜行という妖怪のイラストの展示会に参加しておりまして、
見に行ってきました(*^_^*)
新幹線は一ヶ月前くらいに「ぷらっとこだま」という、
こだまなので各駅ですが、お安いチケットがありまして
さらに、グリーン車はプラス1000円で乗れるんです!
名古屋まで往復2万くらいというのは実にありがたいww
もともと新幹線好きなので2時間30分という時間もあまり苦にならないしw
で、せっかくなので富士山が見える側のチケットを購入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/92b5e686b49baf2c0629e381f02f6a7e.jpg)
崎陽軒のシウマイ弁当を買いこんでいざ名古屋!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/ea1d209938306c9b33c038ac17233e62.jpg)
シウマイ弁当はごはんもシウマイも冷えていてもウマいですよね~
で、天気もいいので富士山日和~と、ワクワクしながら
Yahoo!ニュースをみてたら
上原 多香子の不倫記事、ええええええええええええってことで
記事を読み漁っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/f7f232d6e14bc278869d3efa9eeac290.jpg)
着いちゃいました・・
富士さ~~~~んOTZ
しかし、今回は、名古屋駅にて
いつも創作活動を応援してくださるお友達が待っていてくだいまして
バスにて会場に向かいます!
(知らない土地はなかなかバスには乗らないので、地元の方の案内があるのはうれしいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/2c113c45f9978de81ab7329bc7170357.jpg)
この日は非常に良い天気でてか、ものすごく暑かった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/3bc9b20a76410cc240fa75ce0a7c7031.jpg)
門を横から写真撮ってしまったので
建物の外観が無いことに気付く・・・
なので
文化のみち撞木館のサイト→☆
こちらでご確認ください・・・
和洋折衷の素敵な洋館です。
建物内に入りますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/9715cc2ecf1a422734f18585b9fb63e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/b1b005f268eb60098e77a72287b50736.jpg)
元は、個人のお屋敷とういことで
部屋数もすごいしwこんなところにちょっと住んでみたかったりw
(掃除は大変そうですが・・)
早速、展示を見ていきます!
今回はお友達も参加されていたので、お友達の作品を探すのもたのしいです。
まずは、ひな壇のようなところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/240ed400075a1694bb3ae3f63e30e2ac.jpg)
自分のを発見!
今年は中国の妖怪もOKということで
大好きな封神演義から楊センを描きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/803afdb609deac926c928d30b87478c3.jpg)
そして、ななめ後ろに
お友達の作品
「骨女」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/35/97d3372281a620248d141552ce988418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/55/e0f829b5996970e39e95ec2e87468118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/2c896efc67ecb84b696531b494a7816b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/fc61335f2652474bd8540224febd555a.jpg)
つらつらとみていくと、ここで発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/c5e41269bc2df3b0088f14813fda5b0f.jpg)
お友達の「紅孩児」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/3036d77c7ae4f8e41d9f136b700e93b8.jpg)
さらにみていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/f685ac9d537f5c8dedafde0b63e09825.jpg)
お友達の「一目連」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/9ec7e1055ff333ecf7530f292343bf22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/00040f14ddc82f806119aaabd520731d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/b7a3767219bb8c6ba626944505178118.jpg)
和室のいくつかの部屋に展示されていて、
じつにおもしろい
部屋によっては、光が少ないところもあって
雰囲気抜群ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/757014ae3f20fae0173c971323b8f682.jpg)
立体モノもあったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/68c0c3999a3176371f88b4f81a216064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/5d23fdc2d18061ed9bbc8e26a2a08212.jpg)
ちょっと薄暗かったりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/522d2fa7a50d3cd61fd9ec884053f617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/11364e84eed0e5b71eea46911a198a9e.jpg)
お庭を見てから
蔵へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/e5f48703df48a5f4c15e993583227ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/f855dd2f249cfb02a556740f2c04ba92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/38c2d5b70f6dc82864948757f073a67e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/11cde00b7dc1312340befe6c76520531.jpg)
蔵の中は、じんわり蒸し暑いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9f/9a974cb41b7396d4904a29ad2a6bdf8b.jpg)
実は、この日はもう一方お会いできるということで
カフェでお茶をすることにw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/7d10a54c594da0d8e9da5bdeb8508a2b.jpg)
お茶と言っても、目玉ソーダですがww
ひんやりしていると
カフェで作家さまとお会いできまして
創作についていろいろお話もできました。
この撞木館は
一階は和風ですが、二階は洋風なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/78cef2d58b226eaa8b9dfaed520068a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/2f86174fd12204be29dad96d43e7900f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/77e9c210d6d5da27e85c038aea858534.jpg)
大正ロマンに思いを馳せながら
今回の主催である
箱の中のユーフォリアさんのお店に
黒川という町になるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/69f07a2a6d78ffd796b3687944206b1f.jpg)
こちらも、また雰囲気のあるお店です
このあとは、名古屋駅まで送っていただいて
弁当を買い込み新幹線に乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/adcd6d1ce7810265c8bbb241e54f7c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/3f37461c37b5f9c44a897da5ba79a208.jpg)
お盆休み中ということで、
新幹線乗り場はものすごく混んでましたw
会場で頂いた
クリエイターさんたちの名刺をながめながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/3d505ac577fd598841889e719932afb0.jpg)
妖怪を満喫いたしました。
また、来年とかも行けたらいいな~w