株式会社 電通ハウジング

社内のイベント、町の情報、個人的な趣味の話など、語ります。
曜日で担当がかわります(*^_^*)

横浜市歴史博物館

2021年10月21日 | bu-kunのブログ
ちょいちょい行っていた博物館ですが、コロナの関係もありますが、結構長いこと博物館が工事中でもあったので昨年は一度もいけませんでした。

って、ことで久々に行ってきました。
横浜市歴史博物館にも駐車場はありますが、無料ではないのでドラッグストアで購入したいものがあることと、お昼も食べようということでノースポート・モール でお昼を頂けば駐車場が無料になるということで


カレーですw

ナンをよけると
タンドリーチキンが二つでてきますw

ナンおいしいですね!
でも、かなりのボリュームですっごい満腹状態になりました。

横浜市歴史博物館の企画は

幕末は面白いです。
最初金沢藩についての説明があり、「遠いな~」とおもったのですが、よくよく考えると”金沢文庫”のあたりの”金沢”でした。
私が勘違いしていた金沢は、”加賀藩”ですw

そして常備展へ
長いこと閉館していたのでかなりリニューアルされているかと思ったら














変わってませんでした。

変わったのは、入館料でカードや電子決済ができるようになったところでした。


博物館や美術館の売店が大好きです。
過去の企画展のパンフが売られていて、市販のものとは違う作品が掲載されていたり、何と言っても美術系のものでも価格が安かったりします。
そして今回!掘り出し物が!!
月岡芳年のパンプ!


てか、企画展をやったんだ!!見たかった!
じつは、今は大雨の被害により閉館している市民ミュージアムでの企画展でよく使われていて、時代風刺など面白い作品が多くすごく好きな浮世絵作家様です。

結構前のことですが、市民ミュージアムで文明開化についての企画展で月岡芳年の『月百姿 銀河月』を見て、オマージュして七夕イラスト描いたりしたほど、好きです。
↑これw

市民ミュージアムは取り壊しが決まったそうで、本当にさみしいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする