7月14日(金)
ひらひらと川面旅するハグロかな
予定通りプールを休んで早乙女を2枚仕上げた。絵というだけでそれ以上のものない。10枚くらいできたから壁一面何とかなりそうだ。でも絵をかいていて楽しい。写真とははっきり違う。バランスが崩れて顔がちょっと膨らんだり編み笠の位置がずれていたりしたところで結構楽しい。明らかな失敗をしてもそのまま仕上げる根性ではある。それはそれ画だからこそ許されるものだ。
一枚仕上げるといつもだけれど、やったね という高らかな気分になる。下手でもなんでもこれ一枚しかないのだ。ここが可愛い。
額装もせねばならないプリントも10枚せねばならない切羽詰まっている明日も忙しい。おまけに詩の部門18日まで特選だけ選んで報告せねばならない。
いっぱい飲みながら始めた。ほぼ決定。
小学生の15編を選ぶのもがつらい。応募原稿が3センチ5ミリあった。高さである。読み始めたけれどこれも辛い。井村屋のアイスもなかが食べたいな こんな詩が次から次と続く。さすがにくたびれて中断する。明日にする。
なた豆歯磨き(粉)というのを買ってみた。粉ではありません。普通の練り物。効果は追って報告します。結構お高い990円でした。ネットではなく近くにある何でも屋。洋品屋さんなのであろうかいろいろ売っていて楽しい。自衛隊の売店のほか迷彩の服はここで買っている。
ジーンズをやめたら必然的に迷彩になってしまった。ジーンズも迷彩も基本的には違わないあちゃらものだ。作務衣などいいのだけれど機能性がない。ほとんど寝巻になってしまう。持ってはいるが着たことがない着る機会がない暑苦しい履物はどうする。浴衣でシューズというのと同じだ。ヤダネ。
描いた絵を早速スキャンしてアップしようと張り切ったのに保存先が見当たらない。ヤダネ。酔ったかな。
厨房メモ
画像が途切れた。ここはhpなので画像は選んで引き出しにストックせねばならない。めんどくさがっては先に勧めない。
クーラーが涼しい。