田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

喧噪、蝉しぐれ~歩くかな、

2017年07月25日 | Weblog

7月24日(月)

 

当面の敵の夏草自衛官

 

ウォーキングがてら預かった家賃査定書類を携え大家さんである役所へ。まだ9時だというのに歩いていてくらくらしてくるのだった。遠回りしてと歩いていたら枯れ草などかき集めている自衛官を見かける。体つきから女性だろうと思っていたら顔を上げ気を付けてくださいと笑顔をくれる。アタシはよろよろとした年寄り通行人と認識されたのだった。ありがたい。

確かに暑かった。尋常ではなかった。暑さにほどほど順応しているはずと思えども参った。役所までだからと水も持ってこなかった。噴き出る汗。ゆっくりとそれでも急いで部屋に戻りシャワーを浴びる。何さ、この蒸し暑さ。

探しても思い起こしても連絡のあったおいでん祭フォトコンの佳作入選画像が探せない。どうせ入らないだろうと保存もしてなかったようだ。確認するため商工会議所へ車を飛ばす。確認できた画像は、えっ! これだったのですかという思いもよらない一枚。本命があってついでにくっつけた一枚だった。選ばれるというのは得てしてそんなもの。お礼を申し上げスマホで撮影し帰ってくる。

これもパナFZ1000で撮ったもの。しかもデジタルズーム。1600ミリで撮ったものだった。パナは素晴らしい。ついつい頼りにしてしまう。これが防塵防滴だったら鬼に金棒だったのに。

昨夜はクーラー点けっぱなしで朝になったようだった。寝苦しくてかないません。とは言うものの子どものころはクーラーなどなかった学校にも。それでも過ごしてこられたのだからぜいたくは敵。

何日かぶりでジムへ。筋トレを済ませプールへ。思い切り1200メートル40分をこなす。泳ぎたかったのだ。

娘に言われてスマホの画面保護フィルムを買いにダイソーへ。あるのはアイフォーンばかり。アンドロイドは肩身が狭いのでした。というもののこれだけでアイフォーンにするわけにもいかず適当に大きめを買って帰ってくる。

キンカンに虫が付いていて虫はキンカンの葉っぱをむしゃむしゃ食っていたのだった。芋虫系列の小動物はキライ、葉っぱごと切り取って土に埋める。這い出てこぬよう踏み固めたのだった。

 

厨房メモ

 

厨房メモ

そういえばバリウム検査で引っかかったのだった。胃カメラに行かねば。もしかのことを考えると市民病院か。こういう事態って面倒と思ってはいけないのだよね。

大雨情報が入ってます。地理的状況はまったくわかりませんが、お母さん大丈夫ですか。閉じ込められるだけならいいのだけれど。川沿いはコワイ。トヨカワはうだる暑さというのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする