7月19日(水)
枝付きに限りますよと枝豆は
足りないものをそろえて朝一番にとはならないものの田園に出向く。9時半どなたもまだいらしてなかった。
ママが来年の予定を聞いてくる。お正月企画展も計画していて参加できないかも聞いてくる。今回でファイナルにすることと企画展も参加できない旨申し上げたのだった。承知してくださる。どうせどこかで情報を耳にすることであろうと次回からは近くの桜が丘ミュージアムに移動することも伝える。
朝からいい報せが一つ二つ。一つは応募してあったおいでん祭フォトコンの佳作入選の報せ電話が入った。おやまあと久しぶりであった。大賞を取った後5回ほど毎年佳作が続き電話口でまた入りましたと言っていたのがしばらく途絶えていたのだった。おいでん祭復活入選。
もう一つ6月に受けた市の健康診断結果。処方されて薬も服用しているが140上限というLDLコレール値の178もあったのが67に下がっていた。おまけに167もあった中性脂肪が52だった。これまで52などという数字は経験したこともない。もしかしてこれって下がり過ぎではありませんか。確かに食事制限運動量も多くしてたぶん目方も3キロほど減量している。そうした効果があるかもしれないが薬ってもう服用しないほうがいいのでは。
などと勝手に判断してはいけませんか。なににしても万々歳。
オカダさんとそのお友達おふたりがいらした。オカダさんとは久しぶり。孑孑の話が出た。次号も出しますよ。酒場日記の原稿も出てきた。暑い夏が終えたら手掛けます。PCを持っていらっしゃるお友達に田田船をお教えする。お一人ビジターが増えるかも。いいね、のボタンはないけれど開いて楽しんで下さるとありがたい。
帰りがけ書店へ立ち寄り舞台裏と題したバレリーナの入選作が載っているフォトコンを買う。
夕方一杯枝豆でやっていたらピンポン。ハルナの母だった。バテるからと栄養ドリンクと緑茶をいただく。ハルナの母はちょっと好き。どうにもなりませんけどね。
ヤマモトさんマツオさんありがとうございました。ヤマモトさんも来年の桜が丘ミュージアムには一日当番の申し出があった。ありがたい。持つべき友の写友である。
歩いてなかったので食事前あとと、歩く。高校生アベックが薄暗い堤防下にまだいた。4時間は経っている。もっと暗くなるなにかに進展していきそうな気配だった。これぞまさにうらやましい。蚊に食われるのもどうってことないのだろうあーあ蚊になりたい。いいな青春。
PCを持ってないオカダさんに田田船をプリントして郵送することにした。俳句が読みたいようだった。そうでしたかありがたいプリントして郵送します暑気払いになるもならぬも。
明日はハラさんが来る話し相手ができた。
ナオコさんから頂いた空冷ステングラスでビールの後チューハイを作っている。
厨房メモ
ちょっと暗いな。
オカダさんからがんもどきというか厚い油揚げというか飛竜頭とは違うな、をいただいた。右下は焼いた油揚げ。上左はがんもどきと玉ねぎしいたけを砂糖と醤油で煮付ける。たぶん右はシイタケの煮つけだ、左下は自家製ぬか漬け瓜と胡瓜。こんなもので一杯が進む君。
ところで胃の要精密検査が出ていた。ときどき痛い。行かねば胃カメラ。
アベック高校生はもう帰ったろうなそれぞ家のお家に。お疲れ様。
待ってててねオカダさん。