田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

朝からなんなく薄暗いなあ~

2018年09月14日 | Weblog

9月14日(金)

 

秋湿り郵便局も薄暗く

 

寝そびれる、

という現象が体内にときどき生ずる。

昨夜は夜勤明けで絶対眠たいはずなのに午前2時になっても眠れなく3時になっても眠れなく結局そのまま朝を迎えていたのだった。ヤダね、8時言うたら夜勤明けで帰ってきている時間やないけ。血圧は167もあるしちょっと心配でノルバスクを服用したりしてそのまま9時になる。いったいどうしたのよ。

いっそのこと起きちゃいましょうかとも悶々と考えていたものの今日は仕事が入っていた。連勤と思えば良いかとそのまま横になっていて外は明るく牛乳を温めて飲んで9時半にはどうにかこうにか眠りに入れたようだった。午後一時に目覚める。2時半入りのプールには間に合いそうもなく諦める。たまには休養も必要だ。と前向きに考えたのだった。

明日のハラさんおもてなしにキノコをどっさり買いに出る。図書館ついでに出向いたスーパーマムには目立ったキノコはなく帰って来てからいつものクックマートに。

ハラハラと小雨が顔に降り注いでいた。まあ秋湿りだのん。午後少し眠ろうと考えていたのだったがむろんそんな時間はなかった。

ピンポーンと郵便局、配達モノかと思いきや年賀状の予約受付。ご苦労様だけれどアタシ出しませんからとお引き取りを願う。こんなことで予約が取れるものなのか。予約もいいのだけれどそのたんびにピンポーンと鳴らされてでるのがめんどくさい。好きなときにどこぞかで買いまする。スーパーマムでも出張窓口ができてくる。

久しぶりにから揚げを食したくなっているのでハラさんのおもてなしついでに作ることに。

それにしても夜中は悶々としそのまま朝を迎えている状況というのもつらかった。こうしたときは飲んでも酔えないのだ。飲めばくたびれるし。

APS-C D7100・ニコン をしばらく使ってなかったのでマニュアルを見つつ機能を探ってみる。グロップ機能こんなものがあったのか。始まった世界大会サーフィン撮影で使えそう。22日女子決勝というのがある。土曜日だ。うまく空いたなら、

厨房メモ

うたまろ という石鹸がある。たぶんカーマでいつだったか買ったような記憶が。二つあったので一つを洗面台に。これで手を洗い顔を洗っていたのだった。この間テレビでよく落ちる石鹸ということで隠れた商品0で取り上げられていた。あ、うたまろか。

ここまではいいのだ。なんと洗濯用石鹸だった。アンタの顔は雑巾か。

よく考えれば手のひらに余る若干大きい石鹸だとは気づいていたのだっけれど。やれやれ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする