田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

ちょっとボケ作をやってまう~買い物を買って忘れてきた~

2018年09月18日 | Weblog

9月18日(火)

秋暑し現代怪異物語

昨日12時間睡眠ですか。今日も似たようなものほぼ同じ。眠れるときはしっかり眠った方がよかんべえ。疲労回復秋の夜長と言うこともある。ここで無理して起きてあれこれ頑張ったりするとどこかでひずみがでる。眠れと言えばまだ眠れる。眠り病か。
マウスのコードが妙に短くぶら下がり健康器にぶら下げて若干の短さを伸ばしてみる。コードレスも二つあるのだけれど一つは折りたたみで使い勝手がいまいち、一つは相性が悪いらしく動きが闊達でないのだった。
お昼にレトルトカレーを温めて食したがドライブインで出されるカレーみたいで旅の途中のような味だった。落ち着かない。
夏の暑さがまだ続く。とはいうものの自然の摂理はよく出来ているもので聞こえの悪い耳を澄ませて聞いてみても蝉はもう啼いてないようだ。昼間から草むらで虫が鳴いている。季節は巡るどーーこまでも。
FZ1000に多重露光があるのだけれどやってみてさっぱりわからない。出来るときもあるけれど この画像には多重露光は出来ません とでたりする。なにさ。そんな勝ってなこと言わないでおくれなさいましな。
プールは休館日。楽々が3時から。
-
厨房メモ
帰って来てしばらくしたらケータイに電話。知らない番号がでているどうしましょう。と思う間もなく固定電話が鳴る。同じ人だろう。出たらグリーンセンターだった。
行きがけに立ち寄り玄米を買っていた。10キロは持つに重いので6キロにしている。それを忘れてきたようだった。なんでアタシのお米だとわかったのか。
グリーンセンターはお米だけは店内で精算する。ポイントカードを提示するもの故に荷札に精算済みの印と名前を書くのだった。
レジを通るときにお米の袋を抱えていた。それをそのままカウンターに置き持って出てこなかったのだ。アハ、アナタ大丈夫か。何買いに行ったのよ。オクラと玉葱はしっかり持って出てきたようだ。電話が来るまでまったく気がつかなかった。玄米はまだあるので電話がなければ、或いは誰かに持って行かれたとしたらたぶん三日や四日は気がついていない。
先を急いでいたとせよアナタほんとに大丈夫か。
楽々、エースコさんはときどきとんでもなく無残な写真を持ってくる。落差が大きい。いつだったどこかの展示室での作品も何を撮りたいのか伝わらない写真でその上ピンがまってくあっていなかった。つまりピンぼけでんな。どなたかに選んで貰ったままを提出しているのであろうかと疑ってしまう。ヒトはヒト、どうでもいいことだけれど。
アナタもね、もって肝に銘ずべし。人ごとではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする