10月12日(土)
台風や日本列島ど真ん中
ベランダの物干し竿やら浮いて飛ばされそうなこもごもを下に下ろしたり重ねて針金などで縛り付ける。佐奈川が氾濫してもここまでは来ることはあるまい。今日は夜勤で部屋にいない。一番アブナイ時間帯に出かけねばならない。これもコワイが何かが飛ばされてガラス戸など破れたらエライこっちゃ。実験だろうが水平に飛んでいるスリッパが窓ガラスを貫通する映像を見た。他人様の部屋に飛んでいってもえらいこっちゃ。二階のエーさん宅のベランダを見上げるとやはり物干し竿は下ろされているようで見えなかった。安全対策にしすぎることはなかろう。
庭にも物干しがあるので念のためと止めてある針金をほどいて下ろす。
午後3時今の所雨は降っているが風はたいしたことはない。店をやっているときはボロボロの木造。いつ何時屋根が崩れてもおかしくは無い状況だった。ブルーシートでパソコン、プリンターを覆ったものだ。
たった今トヨカワにも警報レベル3が発令された。街灯スピーカーが近くの避難所に避難されたしと叫んでいる。
泳ぎにでも出向こうかと電話を入れたら臨時休館だった。そりゃそうだろう。こんな時に泳ぎに行こうなど考えることがそもそも非常識だ。ゴメンナサイ。イオンもマムも営業は取りやめているだろう。昨日のマムには何やら貼り紙がしてあった。
こんな台風の夜の盛りに出勤だなんて、あー恐ろしい恐ろしい。
様子を見にちょっと外へ出てみた。結構風が出ている、クワバラクワバラ。侮ってはいけないレベル3の警報だ。
厨房メモ。
丁度読んでたんですね。昨日亡くなった。和田誠。
ボクもいつの日にか死ぬれど仕事がせわしくてあまり差し迫っては死ぬことは考えない。どうせやって来る。
やって来た台風は風がざわざわと松の木を揺らし東海沖をかすめて行ってしまったようだ。結果的にベランダの大掃除とはなった。熱海通過とはいうものの静岡県はただ広い。伊豆半島の先っぽから飯田線の先っぽ水窪まであるのだから。わーーー、