如意樹の木陰

古い記事ではサイババのことが多いです。
2024年に再開しました。

サンニヤーサ・遍在

2007-07-16 11:01:49 | サイ・フォーラムへの書込み
遍在 投稿者:だるまばらむ  投稿日:2002年/10月20日

サイババが遍在であることの一例を私の経験からお話ししておきます。
サイババの周辺ではよくある話でしょうが、たまにはこんな話題もよいかと思います。

30年以上前に私は日本でスワミを見ています。
見ていると言っても、実体としてではなく神のビジョンとしてですが。
ビジョンに現れたスワミの姿が、その頃私のいだいていた神の姿のイメージとあまりにかけ離れており、しかもなぜかスキップを踏んでいるように見えたため、強く記憶に残りました。
もちろん、スワミが現れたのは、その時の私が危機的状況にあって必死に神(ありとあらゆる神様仏様)に祈ったからでした。
神であるスワミは、取るに足らない私の祈りを聞きつけて姿を現して下さったわけです!!!
この出来事が起こったのは、私がテレビでスワミを知るよりも15年も前のことでした。

日本でも、ほんとに多くの人が、いろいろな奇蹟を体験しているのです。
それも、インドではなく、この日本で起きているのです。
スワミは遍在します。
      AUM SRI SAI RAM


サンニヤーサ 投稿者:だるまばらむ  投稿日:2002年/10月16日

・・・・
この御言葉に相当するバガヴァッド・ギータの文章は次の通りです。

( バガヴァッド・ギーター第9章27~29 )
    
クリシュナは告げた。
「あなたが行うこと、食べるもの、供えるもの、与えるもの、苦行すること、それを私への捧げものとせよ。アルジュナ。
  
かくてあなたは、善悪の果報をもたらす行為(業)の束縛から解放されるであろう。
放擲のヨーガに専心し、解脱して私に至るであろう。
  
私は、万物にたいして平等である。私には憎むものも好きなものもない。
しかし、親愛をこめて私を愛する人々は私のうちにあり、私もまた彼らのうちにある。」

-----
なお、「放擲(ほうてき)のヨーガ」という言葉はむずかしいですが、解説によれば、この場面での意味は「ありとあらゆる行為を絶対者(最高神=クリシュナ)へのささげものとして行うこと」だそうです。
もちろん、クリシュナはサイババであり、アルジュナはあなたであるわけです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。