最終日は、中央構造線の露頭を見て帰ってきました。
<私がざっくりと理解した中央構造線>
中央構造線とは、発生した場所も時代も違う岩石が隣り合わせになって
できるもので、両サイドで地面の色が違ったりする。
私が見た露頭(中央構造線がプレートの動き等によって地表に出てきて
いるところ)は九州までを縦断している構造線のものだったらしい。
構造線(二つの岩石が接しているところ)は、長い時間をかけてこすれあい
粘土状になり、水の浸食を受けやすく川になっているところが多いそうだ。
詳しくは下記構造線って何?を参照してください。
しかも、上記説明は間違ってるかもしれません。
あくまでも私が理解した・・・ということで・・・。
駐車場から徒歩3分と書いてあったが、そんなに歩かなかった。
カラマツ木立が本当に美しいく、散歩道としても
本当に気持ちのいい場所だった。
大きなワンちゃんを連れてお散歩している方もいた。
一緒に旅行の爽快感を満喫できるのは、犬ならではの
楽しみ方だろうな~。ちょっと羨ましい・・・。
色の違い、分かりますか?
ちなみに、中央構造線博物館のホームページには日本全国の
10箇所の露頭が紹介されています。
中央構造線が実際に見られるのは数少ないという話を聞いた。
気がする。。。
↓緑の岩と
↑赤い岩
普段アスファルトやコンクリートで覆われていて見えないもの。
地球の素肌を見たような不思議な気持ちになった。。。
分杭峠。標高1400m位。アバウトですみません。
峠の下の方から冷たい風が昇ってきてとても気持ちがいい。
通過したのは午後2時頃だったが、日の当たらない場所は
葉が凍っていて空気の冷たさを物語っている。
峠からの眺め。遠くに美和湖がちらっと見える(?)。
今回もお留守番のリツコト。
帰ってみたら、いもちゃんにべったりで私には寄り付かない二匹。
いもちゃんのお腹マッサージにやられてしまったのか?!
チューオーコーゾーセン・・・それは食べられないんでしょう?
リツくん、そんなにあからさまに『興味ない』ってゆう顔しないでよ。
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
私のように中央構造線ってなに?と思われた方はこちらをご参照下さい。
分かりやすく、詳しく解説されてます。
大鹿村には中央構造線博物館もあります!
もし、訪れたかたがいらっしゃったらいってみてください。
風光明媚な河原のほとりに立ってる小さな博物館ですが、
結構楽しかったです。
ただし、携帯は圏外でした。。。
↑参加してます♪
<私がざっくりと理解した中央構造線>
中央構造線とは、発生した場所も時代も違う岩石が隣り合わせになって
できるもので、両サイドで地面の色が違ったりする。
私が見た露頭(中央構造線がプレートの動き等によって地表に出てきて
いるところ)は九州までを縦断している構造線のものだったらしい。
構造線(二つの岩石が接しているところ)は、長い時間をかけてこすれあい
粘土状になり、水の浸食を受けやすく川になっているところが多いそうだ。
詳しくは下記構造線って何?を参照してください。
しかも、上記説明は間違ってるかもしれません。
あくまでも私が理解した・・・ということで・・・。
駐車場から徒歩3分と書いてあったが、そんなに歩かなかった。
カラマツ木立が本当に美しいく、散歩道としても
本当に気持ちのいい場所だった。
大きなワンちゃんを連れてお散歩している方もいた。
一緒に旅行の爽快感を満喫できるのは、犬ならではの
楽しみ方だろうな~。ちょっと羨ましい・・・。
色の違い、分かりますか?
ちなみに、中央構造線博物館のホームページには日本全国の
10箇所の露頭が紹介されています。
中央構造線が実際に見られるのは数少ないという話を聞いた。
気がする。。。
↓緑の岩と
↑赤い岩
普段アスファルトやコンクリートで覆われていて見えないもの。
地球の素肌を見たような不思議な気持ちになった。。。
分杭峠。標高1400m位。アバウトですみません。
峠の下の方から冷たい風が昇ってきてとても気持ちがいい。
通過したのは午後2時頃だったが、日の当たらない場所は
葉が凍っていて空気の冷たさを物語っている。
峠からの眺め。遠くに美和湖がちらっと見える(?)。
今回もお留守番のリツコト。
帰ってみたら、いもちゃんにべったりで私には寄り付かない二匹。
いもちゃんのお腹マッサージにやられてしまったのか?!
チューオーコーゾーセン・・・それは食べられないんでしょう?
リツくん、そんなにあからさまに『興味ない』ってゆう顔しないでよ。
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
私のように中央構造線ってなに?と思われた方はこちらをご参照下さい。
分かりやすく、詳しく解説されてます。
大鹿村には中央構造線博物館もあります!
もし、訪れたかたがいらっしゃったらいってみてください。
風光明媚な河原のほとりに立ってる小さな博物館ですが、
結構楽しかったです。
ただし、携帯は圏外でした。。。
↑参加してます♪