どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・037】毘沙門天☆ ~緑内障発症 Part3~

2019年02月06日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】が過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。





 そこで今回紹介するのは、またも我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】である。

  

 ■2008年9月8日生
 ■ブラックタン(♂)


★言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】母犬【北京☆】との間に産まれた“れっきとした”長男犬である。その名前の由来は。。。『我の名は【毘沙門天☆】でごじゃるぞ!!』との如く、高円寺のわんこ・らを“牛耳る”べく命名したのであるが、それは無理であったようである。ちなみに上記↑添付写真は、長男犬【毘沙門天☆】の生後1年8ヵ月頃の写真で(2010年5月撮影)、やはり得意の『びちゃバウアー』を披露している。

★さて下記↓添付写真は、今年(2019年)1月29日(火)の朝に撮影した我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】(2008年9月8日誕生・10歳4ヵ月)で、前日(2019年)1月28日(月)の通院・検査の疲れからなのか全く元気がない様子で、餌(朝ごはん)を僅かに残したうえにクッションの中で丸まったままの寝たきり状態であった。

  

★その【毘沙門天☆】であるが、実は昨年(2018年)末より何やら病気にかかってしまった恐れがあるのだ。昨年(2018年)末頃より右目が充血し、更にはその右目の眼球が少しばかり飛び出す感じになった。そして年明け後も一向に回復しない為、(2019年)1月5日(土)に近所の動物病院に連れて行ったところ、「緑内障」或いは目の奥に何らかの「腫瘍(しゅよう)」ができている可能性があるとの事であった。精密な検査は高度医療動物病院に行く必要がある為、取り敢えずは目薬(下記↓添付写真)を「3種類」(10回/日)投与して2週間程度の様子見をする事となったのだ。

  

★ところが(2019年)1月20日(日)の午前中より、【毘沙門天☆】の様子がおかしくなり、急に元気がなくなったのである。少しばかり飛び出す感じであった右目の眼球が引っ込んで瞼を閉じがちになり、更には悪くなかった左目までもが充血してしまったのである。薬が効き過ぎたのか、目が痛いのかも不明な状況である。さすれば、すぐにでも動物病院に連れて行く必要がありそうである。そこで、(2019年)1月21日(月)の夕方に動物病院に連れていったが、その頃になると目が“正常”に戻っていたのである。また、心配されていた反対側の左目には異常は見当たらなかったのである。結局、この日は更に「緑内障」対応の目薬を追加されて(下記↓添付写真)、投与するべく目薬がとうとう「4種類」に増えてしまったのである。



★しかし、いつまで経っても“原因不明”の状況である為、いよいよ痺れをきらせて高度医療の動物病院の眼科医を紹介してもらう事とした。そして(2019年)1月28日(月)の夕方に、以前に何度か紹介してもらい通院した事のある東所沢【日本小動物医療センター】に検査に行く運びとなった。

  

★そして心配していた検査結果であるが、「右目」には「緑内障」が発症しており、残念ながらも既に“目が見えていない”状態との事であった。また、念の為に「超音波検査」も行ったところ、目の奥には「腫瘍(しゅよう)」は確認されなかった為「癌(がん)」の心配は“回避”されたのである。




☆と言うわけで「命に関わる心配」は無くなったが、問題は今後の対処方法であり、それが“試案のしどころ”となったのである。次回の【日本小動物医療センター】への通院は、(2019年)2月18日(月)の午前中の予定である。ちなみに下記↓添付写真は、今年(2019年)1月29日(火)に撮影した、その日に買ってあげた「ドナルドダック」デザインのクッションの中で丸まっている【毘沙門天☆】である。。。(続く)

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・TOKYO DISNEY SEA(東京ディズニーシー)】ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ ~ミゲルのおすすめコンビプレート~

2019年02月06日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

「晴れ間」が広がり“ポカポカ陽気”な気候となった2019年1月22日(火)の朝早くより、「アルコール類」が飲める【TOKYO DISNEY SEA(東京ディズニーシー)】の方へカミさんと2人で約1年2ヵ月振りにGO!!(朝10時前の到着!)。。。(最寄駅・JR京葉線「舞浜」駅南口)

  

【東京ディズニーシー】「公式サイト」はこちら → 【公式】東京ディズニーシー(東京ディズニーリゾート)

◆さて今回であるが、一昨年(2017年)12月と昨年(2018年)6月に受け取った『株式会社オリエンタルランド』社の「株主優待」である『株主用パスポート』(2枚)を使用する為に参上したのであったとさーっ!

 

◆この日はイレギュラーな「AM10時」開園であった!(通常は「AM9時」開園) その開園時刻前に到着した為、エントランス前の“長蛇の列”に並ぶ羽目となってしまったのである! この日は「平日」であった為、当然ながらも敢えて“この日”を狙ったのである! ところが、「平日」であるにもかかわらず、何だか“激混み”の様相であった! 客層は「制服姿の女子高生及び「女子大生」が大半を占めている様に見受けられたが、皆さん学校をサボったのであろうか!?

◆後になった聞いたところによると、実はこの日は理由は定かではないが記録的な“混雑”ぶりであり、直近の土曜日よりも入場者数が多かったらしいとか!? おかげで、お目当ての「アトラクション」も1種類しかファストパスが取れず、『ポップコーン』等の「路面ワゴン」の“どこのかしこ”にも長い列が形成されていた為にまともに購入する事も出来ず、全く持って“不完全燃焼”の状況となったのであるわい♪


  


さて、まずは朝の“腹ごしらえ”にて「路面販売」の。。。

 『ホットドッグ』(¥400)

  

“毎度の如し”で喰らった♪


そしてお昼前(11時40分頃)となり混み出す前に前々回(2016年7月)及び前回(2017年11月)と同様、施設内の「ロストリバーデルタ」地区にある「アルコール」類が飲めるメキシカン料理レストラン。。。

【ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ】
(千葉県浦安市舞浜1-13 東京ディズニーシー施設内 TEL:0570-008-632・東京ディズニーリゾート/インフォメーションセンター/総合案内)




   

に参上し、『KIRIN一番搾り生ビール』(¥600)〔料理とセットの場合は¥550〕「ドナルドダック」をイメージしたという「プレートメニュー」の。。。

 『ミゲルのおすすめコンビプレート』(¥1,370・単品)(タコライス ブラックペッパーポーク添え)

  

をオーダー♪

★内容は“メイン”である『ブラックペッパーポーク』に、「ターメリックライス」「サラダ」「サルサソース」等が添えられた「プレート」料理で、これらを混ぜ合わせて『タコライス』にして食すとの事である! この料理であるが味は別として、少しばかり“スパイシー”な味付けであった為に「BEER」が進む、進む、あぁ~美味しかったざます♪ 我儘(わがまま)を言わせてもらえば、こちらのお店でずっと「ビール」を飲んで過ごしていたい気分だったのよね。。。ぼそっ!


その後に「路面ワゴン」にて、本当は『カレー』が良かったのであるが長い列が形成されていたので諦めて、全くもって“面白味のない感じ”である。。。

 『ソルトポップコーン(レギュラーボックス)』(¥350)

  

“別腹”にて購入♪

★この“何の変哲も無い”感じの『ポップコーン』であるが、予想通りの単なる軽い「塩」味であり、何とも“物足りない”感じの味わいでありましたとさーっ! それにしても、今回のこの「レギュラーボックス」も、今度は「40円」もの値上げ↑となっていましたわね。。。ぼそっ!


そして夕方頃になると“小腹”が空いてきた為に、「路面ワゴン」にて今度は。。。

 『ユカタンソーセージドッグ』(¥500)

  

を購入♪

★これを食べるのは今回が「4回目」となるのだが、相変わらず周りの「バケット」(パン生地)“パリパリ”で超美味い♪ もちろん中身の「ソーセージ」もとっても“ジューシー”であるわい! 一発で“コイツ”の「ファン」になってしまいますわよ!!




☆そして陽も沈み始めた頃に「おみやげ屋」に立ち寄って買い物をし、その後は“クタクタ”となりながらも施設を後にして、家路についたのであったとさーっ!

 

☆そうそう上述↑通りで、この日はあまりの“混雑”ぶりに「アトラクション」にもあまり乗れず、完全なる“不完全燃焼”に陥ってしまったので、「リベンジ」で今年(2019年)4月に再度【東京ディズニーシー】へと向かう予定でありまっす! 昨年(2018年)12月に受取済の「株主優待券」(35周年記念配布)(下記↓添付写真)を手に握りしめて。。。(おしまい)

 




<営業時間>
 ■パークの運営時間によって異なる。また予告なくクローズする場合あり。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】謎の入口(道) 其の2 〔2019-2-4〕

2019年02月06日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、昨年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)


 さて、一昨日の(2019年)2月4日(月)も「晴れ間」が広がり、完全に春が訪れたような“陽気”な気候となりましが、同時に冷たい風が吹き荒れていましたので、それほどには暑く感じれませんでした。とは言え、ダウンジャケットではなく皮ジャンをTシャツの上から着ての昼ウォーキング敢行となりました。そして夕方ウォーキングですが、確定申告(e-Tax・電子申告)の作業で時間を要してしまいましたので、途中で折り返すショートカット・ウォーキングとなりました。結果、「努力目標」である「20,000歩/日」を何とかクリアし、「月(2019年2月)平均」「目標値」である「15,000歩/日」を今のところは何とか達成しています。

 そして昨日の(2019年)2月5日(火)は、朝から【ウォーキングセンター】(東松山市)主催のイベントである『ふるさと自然のみちウォーク』「大谷・伝説の里コース」〔19km〕に参加してきました。その内容につきましては、追って報告させていただきます。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 15,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 20,021歩(2019年2月平均:19,164歩)
  ■距離: 約12.4km
  ■消費カロリー: 約495kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2019年2月4日(月)

  

  ■体重: 57.15kg
  ■身長: 162.7cm(固定)



 『Walkmeter』

  ■昼

 

 目的地(通常ルート): ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(埼玉県東松山市あずま町4-3)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道212号 → 宮鼻交差点 → 国道407号 → 高坂神社〔東〕交差点 → ※(県道212号 → 早俣橋〔西〕交差点 → 一般道 → 高野橋 → 土手道(都幾川沿い) → 新東松山橋〔南〕交差点 → 国道407号線) → ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(以降最短ルートにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)

  ■夕方

 

 目的地 Part1(通常ルート): 物見山公園(入口【日の出家】)(埼玉県東松山市岩殿242)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道344号 → 高坂市民活動センター(付近) → 埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線(関越自動車道と交差) → 県道212号 → こども動物自然公園 → 県道212号 → 大東文化大東松山キャンパス → ※(県道212号 → 物見山公園(入口【日の出家】)(以降折り返しにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)





【備考】(所見等)

 

★夕方ウォーキングにて、【埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線】の入口地点から自転車道を「九十九(つくも)川」沿いに2.5km弱の距離を進むと「県道212号」に突き当たりますが、途中【自転車道】の入口から約1.9kmの地点で、東武東上線「高坂」駅の西口駅前と【高坂ニュータウン】と「国道407号」とを結ぶ環状線を形成している「一般道」と交差します。その交差点の左角地にはおかき(煎餅)【おかき屋 百代】(下記↓添付写真参照)があります。

 

★そして、その「一般道」を横断してから更に【自転車道】を進んで行くわけですが、昨年(2018年)の夏頃に“とある出来事”がありました。【自転車道】をウォーキング中の小生の前方を女性(年齢不詳)が歩いていましたが、途中でその女性の姿が突如として消えてしまいました。

  

★不思議に思ってそのまま進んでみると、【自転車道】の左側にそれまでに気が付かなかった「謎の入口(道)」があることを発見しました。(上記↑添付データの地点/下記↓添付写真参照) そして、その「謎の入口(道)」の先には、既にその女性の姿は無かったのです。。。(怖) この「謎の入口(道)」の先にあるのは、民家なのか畑なのか藪なのか、はたまた行き止まりなのかは定かでなかったのですが、何故かこの時は“ゾクッ”として怖くなってしまった為に「謎の入口(道)」への突入(進入)は諦めて、そのまま通常のウォーキングを継続したのでした。

  

★そして後日となってから勇気を振り絞り、この「謎の入口(道)」への突入(進入)を決行しました。下記↓添付写真は重い一歩を踏み入れて真っすぐと進み、最初のコーナーを右に曲がった時点で撮影したものです。



★人気が全く無い不気味な道を小さなドブ川に沿って進んで行くと、今度は左に曲がる模様です。(下記↓添付写真参照) ちなみにこの道には外灯が無いので、足元が見えない為にドブ川に落ちてしまう恐れもあり、とてもでないですが夜は怖くて通れません。昼間でも薄暗くて怖いですが。。。(続く)


  




☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】タカラトミー(東1・7867)

2019年02月06日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

昨年(2018年)10月26日(金)に、「玩具大手」である『タカラトミー』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2018年8月22日発表)

タカラトミー(東1・7867) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社タカラトミー)
 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~2017年3月期株主優待制度 特別企画セット内容の案内~
 ≪対象≫
  2017年3月31日現在の当社株主名簿に基づき、100株以上保有の株主に株主優待を送付。
 ≪優待内容≫
  100株以上1,000株未満の株主
   2017年話題のコンテンツラッピングトミカ 2台セット
   ・「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド」ラッピングトミカ
   ・「リカちゃん」ラッピングトミカ
  1,000株以上2,000株未満の株主
   2017年話題のコンテンツラッピングトミカ 4台セット
   ・上記の2台
   ・「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」ラッピングトミカ
   ・「スナックワールド」ラッピングトミカ
  2,000株以上の株主
   ・上記4台の2017年話題のコンテンツラッピングトミカ 4台セット
   ・「50周年特別記念 ヴィンテージリカちゃん」
    現行品を除く歴代の中で最長販売した2代目リカちゃんの復刻版
 ≪発送時期≫
  2017年10月頃

 ~株主割引制度~
 ≪割引制度の内容≫
  タカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」で、株式保有期間に応じて当社商品等を最大40%割引で購入できる。
  割引率:
   1年未満 10%割引
   1年以上3年未満 30%割引
   3年以上 40%割引
   ※一部商品を除く
  利用可能期間:
   3月31日現在の株主 6月~12月末日
   9月30日現在の株主 12月~6月末日
  利用上限額 :各期間10万円(手数料含む)
  (*)株式保有期間の確認は、3月31日現在および9月30日現在の株主名簿上の当初取得日による。
    株式の売却・貸株サービスや相続等により新たな当初取得日となった場合には新たな当初取得日にて保有期間を確認する。


  

【タカラトミー】「株主優待」に関するサイトはこちら → 投資家情報→株式情報→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:7.00円
 ■配当金額:700円
 ■受取金額:558円(税引後)




◆言わずと知れた。。。玩具大手。06年タカラ吸収合併。『トミカ』等定番品多い。11年買収の米国玩具大手立て直し途上。主力の玩具は国内が『リカちゃん』や『プラレール』など堅調。再建中の海外子会社も次世代ベーゴマ『ベイブレードバースト』が北米で人気化。一転営業増益に転換、会社増額計画なお過小。20年3月期も国内や北米が堅調、小幅営業増益とのこと。

 

★実はあっしは「ミニカー・コレクター」なのであるが、その「コレクション」のほとんどが『Ferrari』『(Ayrton・)Senna』関連であるので、こちらの「優待品」にはあまり興味がわかないのよわね!? そして、いつの間にやら「2,000株」以上が「条件」となった『リカちゃん』にも全く興味が無いな。。。ぼそっ! でも「コレクション」として大切に保管していたら、いつの日か“その価値”上昇↑する時(日)がやって来るかもしれないけどね。。。ぼそっ! と言う訳にて、今までに受け取った(こちらの会社の)「優待品」は全て“未開封”にて、(特別な)戸棚の中で大切に保管されているのでありまっす!

★随分と以前の株価は暫しの間、「450円~520円」前後の「BOX圏」での値動きを継続していて、購入当初(2012年1月)から一度も「含み益」を得た事が無い銘柄であったのだ! ところが、2014年の5月上旬より突如として上昇↑を開始し、その"勢い"は一昨年(2017年)の後半まで止まらず、(2017年)11月1日(水)には<昨年来高値>である「1,927円」を付け、とうとう「1,000円」“壁”(大台)を実に“あっさり”と突破↑し、「2,000円」“壁”にも“肉薄”したのであった!

★ところが、“そこ”で“天井”を形成してしまった模様で、以降の株価は完全なる下落↓基調に転じ、昨年(2018年)6月26日(火)には<年初来安値>となる「854円」を付け、一時は「1,000円」“大台”を何とも“あっさり”と割込み、そして上記↑の<昨年来高値>「半値」以下にまで落ち込んでしまい、「含み益」激減↓↓↓してしまったのである! 何たる“諸行無常”な値動きなのであろうか!? しかし、直近においては「1,000円」台の“奪還”を果たしており、損益“念願”であった「含み益」を何とか保てているのである、ふぅ~!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)10月26日(金)に受取済である「株主優待」『平成に貢献したスポーツカーと働く自動車「トミカ」2台セット』でありまっす! その「2台」とは、『トヨタ86』『UDトラックス クオン ミキサー車』でありましたとさーっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)10月28日(土)に受取済である「株主優待」『2017年話題のコンテンツラッピングトミカ 2台セット』でありまっす! その「2台」とは、『「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド」ラッピングトミカ』『「リカちゃん」ラッピングトミカ』でありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、2016年10月25日(火)に受取済である「株主優待」『タカラトミー合併10周年記念 特別企画「トミカ」2台セット』でありまっす! その「2台」とは、『ダイハツ コペン』『マツダ ロードスター』であったが、何故(なにゆえ)にこの「2車種」となったのかは、あっしには“謎”なのでありまっす!?

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-1-5終値)
 ■日経平均:20,844.45円(前日比:▲39.32円
 ■タカラトミー:1,204円(前日比:+32円
  □残高:100株
  □平均取得単価:568.37円(手数料込)
  □含み損益:+63,563円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする