どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・038】三つ子【miniどなるど☆二世】誕生 ~だんご3兄妹 Part2~

2019年02月07日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】が過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。





 そして、“時(とき)”は今から「8年半」程前の「2010年6月」にまで遡(さかのぼ)るのである。

 2008年9月8日(日)の深夜2時における長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】「降臨」(誕生)より約「半年」後の「ホワイトデー」であった2009年3月14日(土)のお昼頃に、通称【miniどなるど☆】と呼ばれる「三つ子」次男犬 【Southern Cross(サザンクロス)☆南十字星】三男犬【McDonald(マクドナルド)☆まっく】及び長女犬 【Elizabeth(エリザベス)☆BETH(ベス)】が誕生したのであった。


※【毘沙門天☆】(生後17日・2008年9月撮影)


※【miniどなるど☆二世】(【Southern Cross☆】【McDonald☆】【Elizabeth☆】)(生後3週間・2009年4月撮影)

 それから更に約「半年」後となる2009年9月17日(木)の朝、次女犬 【弁財天(べんざいてん)☆】が誕生したのであった。


※【弁財天☆】(生後10日・2009年9月撮影) 

 そして更に約「9ヵ月」後となる2010年6月26日(土)の朝、母犬【北京(ぺきん)☆】がまたも出産し、通称【miniどなるど☆二世】と呼ばれる「三つ子」が誕生したのである。

 
※【北京☆】及び【miniどなるど☆二世】(生後0日・2010年6月26日撮影)

 実はこの時が「4回目」の出産であったが、その後【北京(ぺきん)☆】避妊手術を施した為にこれが“最後”の出産となったのである。

 
※【miniどなるど☆二世】(生後5日・2010年7月1日撮影)


 それでは【miniどなるど☆二世】・らを1匹ずつ紹介しよう。

<四男> 【松風(まつかぜ)☆】※後に【レオ】に改名) 

 ■2010年 6月26日(木)生
 ■ブラックタン(♂)



※生後2週間・2010年7月10日(土)撮影


<三女> 【寿(ことぶき)☆】※後に【シエラ】に改名

 ■2010年 6月26日(木)生
 ■チョコレートタン(♀)



※生後2週間・2010年7月10日(土)撮影


<四女> 【蛍(ほたる)☆】 

 ■2010年 6月26日(木)生
 ■ブラックタン(♀)



※生後2週間・2010年7月10日(土)撮影


 しかし我が家では先刻ご承知の通り、既に長男犬【毘沙門天☆】「先住犬」として飼われていた為、この【miniどなるど☆二世】・ら「3匹」を新たに飼う訳にはいかなかったのである! そこで最初から「里子」に出す事は心に決めていたので、ここから“良心的”「里親」探しが始まったのである。




☆そして後日、この「3匹」は全て無事に「里子」に出ていったのであるが、誕生以降「2ヶ月」間ほどの“成長ぶり”については追って報告する予定である。乞うご期待!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・ウォーキングセンター】ふるさと自然のみちウォーク「大谷・伝説の里コース」〔19km〕(2019-2-5)

2019年02月07日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)


 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、昨年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂く所存と相成りました。つきましては、去る2019年2月5日(火)【ウォーキングセンター】(東松山市)主催のイベントである『ふるさと自然のみちウォーク』「大谷・伝説の里コース」〔19km〕に参加してきましたので、その結果(内容)につきまして下記↓の通り紹介(報告)させて頂きます。




 こちら東松山市(埼玉県)は理由は定かではありませんが、何故か「ウォーキング」が盛んです。その代表例の一つが、毎年11月の月初に「3日間」を通し、約「8万人」が参加するとされている「ウォーキング」の祭典【日本スリーデーマーチ】の開催です。

 ※【日本スリーデーマーチ】に関するサイトはこちら → 日本スリーデーマーチ

 そして、市の施設として【ウォーキングセンター】(東松山市)が存在し、毎月『ふるさと自然のみちウォーク』 『花・歴史ウォーク』 『埼玉みてあるき』 『ネイチャーウォーク 自然に親しむ会』「4種類」のイベントを実施しています。『ふるさと自然のみちウォーク』では今回の「都幾川歴史道コース」を含む「6種類」のコースが用意されており毎月順番に開催され、その「6種類」のコースを達成(制覇)した時点(「有効期限」無し)で記念の「粗品」(タオル)が貰えます。

 ※【ウォーキングセンター】に関するサイトはこちら → ウォーキングセンター/東松山市ホームページ

 更には【ウォーキングセンター】傘下の各【市民活動センター】(松山・大岡・唐子・高坂・野本・高坂丘陵・平野)毎のイベントがほぼ毎月開催されています。このイベントは毎年4月に「パスポート」が発行され、いずれかの活動センターのイベントに年間「11ヵ月」参加すると『完歩賞』が、「10ヵ月」参加すると『努力賞』が授与され、記念の「粗品」(タオル等)が貰えます。ちなみに、上記【ウォーキングセンター】によるイベントはウォーキング上級者向けであり、「10~25km」を早めの足取りで歩く為にその参加者は屈強な脚を持った方々(ご老人も多い)です。それに対し、この【市民活動センター】によりイベントは「7km」を前後を遅めの足取りで歩いて休憩も多く取る為、屈強な脚を持たない普通のご老人でも参加可能です。

 

 さて、この度紹介する【ウォーキングセンター】主催のイベントである『ふるさと自然のみちウォーク』は、通常は「朝9時」【ウォーキングセンター】に集合し、準備体操を行ってから出発します。(ただし、夏季は暑さを凌ぐべく、変則的な「ショートカット」ウォーキングとなります。) また、今回の「大谷・伝説の里コース」は本来であれば「25km」コースですが、この日は通常であれば昼食休憩をとっている【農林公園】へは足を延ばさない「ショートカット」ウォーキングに変更となりましたので、「19km」コースとなりました。

 


 『Walkmeter』

  

 目的地 大岡市民活動センター【昼食】(埼玉県東松山市大谷3400-10)
 

  ウォーキングセンター → 市野川近隣公園 → 大岡コミュニケーションセンター(【東松山ぼたん園】) → 秋葉神社 → 大岡市民活動センター【昼食】 → 殿山北公園 → ウォーキングセンター


 この日の参加者はスタッフも含めて「36名」との事でした。そして、この日は朝のうちこそ「曇り空」で涼しかったのですが、昼頃より「晴れ間」が広がり、少しばかり“陽気”な感じの気候となりました。よって、小生は手袋とマフラーは着用せずにサングラスをかけてウォーキングしました。とは言えども季節はまだ冬である為、真夏の猛暑日の時期と比較すると水分補給の回数は劇的に減りました。

  

 スタートから45分ほどが経過した9時50分頃に、最初の休憩場所となる【市野川近隣公園】(上記↑添付写真)に立ち寄りました。

  

 次の休憩場所は、毎度お約束となる【大岡コミュニケーションセンター】(下記↓添付写真)でした。(10時45分頃着)

 

 この場所には【東松山ぼたん園】があります。

  

 一応は【東松山ぼたん園】の中を通りましたが、当然ながらもこの時期に「ぼたん」は咲いていません。

  
 
 続いては、【秋葉神社】に立ち寄りました。(11時20分頃着)

 

 そして、この日の目的地となる【大岡市民活動センター】に到着し、こちらで昼食休憩となりました。(11時45分頃着)

  

 ちなみにこの時の昼食は、事前に購入していたいつものコンビニの『おにぎり』 サンドイッチ』でした。

 

 最後の休憩場所は、【殿山北公園】となりました。

  

 そして14時35分頃に、クタクタとなってゴールとなる【ウォーキングセンター】に到着しました。

 




【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 15,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 39,302歩(2019年2月平均:23,106歩)
  ■距離: 約24.4km
  ■消費カロリー: 約973kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2019年2月5日(火)

  

  ■体重: 57.15kg
  ■身長: 162.5cm(固定)





☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2018年11月権利確定)】ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(JQ・2769) ~買物券12,000円分(1,000円券×12枚)~

2019年02月07日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年2月1日(金)に、「書籍、CD、雑貨、食品等の複合小売店」を展開する『ヴィレッジヴァンガードコーポレーション』「株主優待」が到着♪



 『買物券12,000円分』(1,000円券×12枚)

 

【株主優待】(2018年7月13日現在)

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(JQ・2769) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション)

 ■権利確定:11月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年11月30日現在の株主名簿による。
 ≪優待内容≫
  お買い上げ税込2,000円毎に1枚(1,000円券)利用可能となる。
  100株以上
   1年未満保有 1,000円券×10枚
   1年以上継続保有 1,000円券×11枚
   2年以上継続保有 1,000円券×12枚
  ※1年以上継続保有とは、毎年5月末日及び11月末日の当社株主名簿に連続3回以上同一株主番号にて記載または記録されていることを条件とし、毎年11月末日の株主に対し追加贈呈。
  ※2年以上継続保有とは、毎年5月末日及び11月末日の当社株主名簿に連続5回以上同一株主番号にて記載または記録されていることを条件とし、毎年11月末日の株主に対し追加贈呈。
  ・弊社運営の各店舗で利用可能
   ※「ヴィレッジヴァンガードダイナー」、「HOME COMING」、「こととや」、「ヴィレッジヴァンガードカフェ」でも利用できる。(2018年2月1日以降「HOME COMING」「こととや」では利用できない。)
  ・オンラインショップでは利用できない。
  ・発送は2月上旬を予定。
  ・発行日から1年間有効。
  ・1回の買い物で何枚でも利用可能
  ・本券から釣銭の支払いはできない。


【ヴィレッジヴァンガードコーポレーション】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業情報→IR情報→株式基本情報

◆書籍、CD、雑貨、食品等の複合小売店を展開。飲食事業譲渡しヴィレヴァン業態に専念。ヴィレヴァン業態は既存店が想定以上の滑り出し。過去に評価減実施した滞留在庫処分の進展で原価率改善効果剥落するが、採用難で人件費想定以下。海外撤退関連費用0.4億円も消える。営業益独自増額。会社計画慎重。事業譲渡特益消滅とのこと。



★あいやーっ! 既に相当なる“古新聞”ではありますが、2016年7月14日(木)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、(2016年)11月末日における「権利確定」より「株主優待・改悪」の“運び”と相成ったのだ! 「利用条件」では従来は『1回の買い物で何枚でも利用可能』であったのが、今後は『買い上げ税込2,000円毎に1枚(1,000円)利用可能』に変更され、更に「エスニック雑貨子会社」であった『(株)チチカカ』が運営する店舗では『利用不可』となったのだ! 残念・無念であろうか!? ちなみにカミさんが、この「優待・改悪」がリリースされる前に同社の株式(1単元)を「購入」し、その後に株価が急落↓↓↓したのであるが、何て“運が悪い女”なのであろうか。。。ぼそっ!

★株価は、2014年4月頃の「1,200円」前後から徐々にではあるが順調に回復↑してきて、2015年の「権利確定」日であった(2015年)11月25日(水)には当時の「高値」である「1,898円」を付けるに至った! 以降、一旦は下落↓したものの、2016年の「権利確定」(2016年11月末)に向けて戻し↑つつあったのだが、上記↑の「優待・改悪」のリリース受けて急落↓↓↓ その結果、その当時は「1,600円」前後であった株価は、「1,000円」近くにまで落ち込んで↓しまったのであった!

★そして、その“大問題”の株価であるが、一昨年(2017年)1月19日(木)から(2017年)2月8日(水)まで、何と!?「15営業日」連続での下落↓を演じており、何とも“お粗末”な状況となったのだ! また、株価の下落↓は“そこ”でとどまらず、昨年(2018年)12月25日(火)は<年初来安値>となる「831円」を付け、とうとう「1,000円」“大台”をも割り込んでしまったのであるわい! おかげで、(随分と)以前までは抱えていた“折角”の「含み益」も一気に吹き飛び、今では完全なる「含み損ライフ」に陥ってしまっているのでありまっす! しかしながら、同社の「株主優待」においては「継続保有による優遇(措置)」(上記↑参照)もある為、致し方なく今回も“放置”で決定なのでありまっす!


☆そうそう、今回も『お宝発掘セール!!!!!!!!!』「招待券」「3枚」同封されていたのであった♪(東京:4月6日(土)~7日(日)・池袋サンシャインシティ2F A-1ホール) 実は“無駄遣い”をしてしまう恐れがある為、昨年(2018年)の【TOC五反田メッセ】を最後にもうこのセールに行くのはやめようと思っていたのであるが、会場がアクセスしやすい【池袋サンシャインシティ】に変更となり、更には「初日」が前回の『50% OFF』から『(ほぼ全品)70% OFF』に戻ったので、重い腰を上げて今回も行く事に決めたのであったとさーっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)2月16日(金)に受取済である「株主優待」『買物券12,000円分』(1,000円券×12枚)でありまっす! なかなか使い切れずに結局は「6枚」ほど残ってしまい、残念ながらも“破棄”となってしまったのである! ちなみに、こちら高坂(埼玉県東松山市)においては、我が家から歩いて行ける複合商業施設【ピオニーウォーク東松山】内に、こちらの店舗である【ピオニーウォーク東松山店】があるので一応は重宝しているのでありまっす!?

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2017年)2月2日(木)受取済である「改悪」後の“悪名高き”と巷で噂されていた「株主優待」『買物券12,000円分』(1,000円券×12枚)でありまっす! こちらも勿論の事、「有効期限」内に何とか使い切ったのである!

 

☆また下記↓添付写真が、2016年2月6日(土)受け取った「改悪」前の「優待品」である『買物券12,000円分』(1,000円券×12枚)でありまっす! これは当然の如く、「有効期限」内に使い切ったざますわよ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-2-6終値)
 ■日経平均:20,874.06円(前日比:+29.61円
 ■ヴィレッジヴァンガードコーポレーション:960円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,409.00円(手数料込)
  □含み損益:▲44,900円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする