![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
◆我が家では(かつて)「3匹」の『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。
さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』で「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)
ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】が過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
そこで今回紹介するのは、またも我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/d19f7e75a5bb4be3c5b9294ce94e25f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/2d903024d9487151b6ef3ca94c758f1f.jpg)
■2008年9月8日生
■ブラックタン(♂)
★言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】と母犬【北京☆】との間に産まれた“れっきとした”長男犬である。その名前の由来は。。。『我の名は【毘沙門天☆】でごじゃるぞ!!』との如く、高円寺のわんこ・らを“牛耳る”べく命名したのであるが、それは無理であったようである。ちなみに上記↑添付写真は、長男犬【毘沙門天☆】の生後1年9ヵ月頃の写真で(2010年6月撮影)、やはり得意の『びちゃバウアー』を披露している。
★さて下記↓添付写真は、本日(2019年)2月26日(火)の“つい先ほど”撮影した我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】(2008年9月8日誕生・10歳5ヵ月)で、取り敢えずのところは元気そうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/7a6961804b0f709819efcaecbd672144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/5f232665373db78d0857fcfd8d2d0903.jpg)
★その【毘沙門天☆】であるが、実は昨年(2018年)末より何やら病気にかかってしまった恐れがあるのだ。昨年(2018年)末頃より右目が充血し、更にはその右目の眼球が少しばかり飛び出す感じになった。そして年明け後も一向に回復しない為、(2019年)1月5日(土)に近所の動物病院に連れて行ったところ、「緑内障」或いは目の奥に何らかの「腫瘍(しゅよう)」ができている可能性があるとの事であった。精密な検査は高度医療動物病院に行く必要がある為、取り敢えずは目薬を「3種類」(10回/日)投与して2週間程度の様子見をする事となったのだ。(その後、一時期に投与するべく目薬が「4種類」に増えた。)
★しかし、いつまで経っても“原因不明”の状況である為、いよいよ痺れをきらせて高度医療の動物病院の眼科医を紹介してもらう事とした。そして(2019年)1月28日(月)の夕方に、以前に何度か紹介してもらい通院した事のある東所沢の【日本小動物医療センター】に検査に行く運びとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/5386564145e4c1075817801fe7df7383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/8721fee9effb73c73d61a4305d51f019.jpg)
★そして心配していた検査結果であるが、「右目」には「緑内障」が発症しており、残念ながらも既に“目が見えていない”状態との事であった。また、念の為に「超音波検査」も行ったところ、目の奥には「腫瘍(しゅよう)」は確認されなかった為「癌(がん)」の心配は“回避”されたのである。と言うわけで「命に関わる心配」は無くなったが、問題は今後の対処方法であり、それが“試案のしどころ”となったのである。
★さて、去る(2019年)2月18日(月)の午前中に【日本小動物医療センター】への「2度目」の通院と相成った。検査の結果は“良好”であり、それはそれで“安心”したのであるが、「右目」の「緑内障」が治る訳ではなく、また一生涯に渡って目薬を投与する必要がある為、「費用」はもとより「手間」も大変なのである。そこで手術を受けさせる決断をしたのであった。
★手術の費用は、入院費用(3~4日程度)も含めて最低「23万円」程度で、手術当日に内金として「10万円」を支払う必要があるとの事である。結構な費用であるが、数年前より『アニコム損害保険』(ペット保険)に加入している為、実質は「3割負担」(7万円程度)になる予定である。また、この時点にて投与するべく目薬は「2種類」(下記↓添付写真)に減ったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/d7c01d0ac76194d306fa311ad2d6c556.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆次回の【日本小動物医療センター】への通院は(2019年)3月24日(日)のお昼で、その日は検査を行うのみであり、翌3月25日(月)は「緑内障」の手術となる運びである。その手術の内容であるが、見えなくなった黒目の部分をシリコンに入れ替えるとの事である。目の組織は残る為に手術後でも目は動くし瞼も閉じるし、当然ながら眼圧は通常に戻って痛みは消えるそうである。。。(続く)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+674EP)