どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・042】毘沙門天☆ ~緑内障発症 Part4(手術を決断)~

2019年02月26日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。


 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】が過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。





 そこで今回紹介するのは、またも我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】である。

  

 ■2008年9月8日生
 ■ブラックタン(♂)


★言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】母犬【北京☆】との間に産まれた“れっきとした”長男犬である。その名前の由来は。。。『我の名は【毘沙門天☆】でごじゃるぞ!!』との如く、高円寺のわんこ・らを“牛耳る”べく命名したのであるが、それは無理であったようである。ちなみに上記↑添付写真は、長男犬【毘沙門天☆】の生後1年9ヵ月頃の写真で(2010年6月撮影)、やはり得意の『びちゃバウアー』を披露している。

★さて下記↓添付写真は、本日(2019年)2月26日(火)の“つい先ほど”撮影した我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】(2008年9月8日誕生・10歳5ヵ月)で、取り敢えずのところは元気そうである。

  

★その【毘沙門天☆】であるが、実は昨年(2018年)末より何やら病気にかかってしまった恐れがあるのだ。昨年(2018年)末頃より右目が充血し、更にはその右目の眼球が少しばかり飛び出す感じになった。そして年明け後も一向に回復しない為、(2019年)1月5日(土)に近所の動物病院に連れて行ったところ、「緑内障」或いは目の奥に何らかの「腫瘍(しゅよう)」ができている可能性があるとの事であった。精密な検査は高度医療動物病院に行く必要がある為、取り敢えずは目薬「3種類」(10回/日)投与して2週間程度の様子見をする事となったのだ。(その後、一時期に投与するべく目薬「4種類」に増えた。)

★しかし、いつまで経っても“原因不明”の状況である為、いよいよ痺れをきらせて高度医療の動物病院の眼科医を紹介してもらう事とした。そして(2019年)1月28日(月)の夕方に、以前に何度か紹介してもらい通院した事のある東所沢【日本小動物医療センター】に検査に行く運びとなった。

  

★そして心配していた検査結果であるが、「右目」には「緑内障」が発症しており、残念ながらも既に“目が見えていない”状態との事であった。また、念の為に「超音波検査」も行ったところ、目の奥には「腫瘍(しゅよう)」は確認されなかった為「癌(がん)」の心配は“回避”されたのである。と言うわけで「命に関わる心配」は無くなったが、問題は今後の対処方法であり、それが“試案のしどころ”となったのである。

★さて、去る(2019年)2月18日(月)の午前中に【日本小動物医療センター】への「2度目」の通院と相成った。検査の結果は“良好”であり、それはそれで“安心”したのであるが、「右目」「緑内障」が治る訳ではなく、また一生涯に渡って目薬を投与する必要がある為、「費用」はもとより「手間」も大変なのである。そこで手術を受けさせる決断をしたのであった。

手術の費用は、入院費用(3~4日程度)も含めて最低「23万円」程度で、手術当日に内金として「10万円」を支払う必要があるとの事である。結構な費用であるが、数年前より『アニコム損害保険』(ペット保険)に加入している為、実質は「3割負担」(7万円程度)になる予定である。また、この時点にて投与するべく目薬「2種類」(下記↓添付写真)に減ったのである。

 




☆次回の【日本小動物医療センター】への通院は(2019年)3月24日(日)のお昼で、その日は検査を行うのみであり、翌3月25日(月)は「緑内障」手術となる運びである。その手術の内容であるが、見えなくなった黒目の部分をシリコンに入れ替えるとの事である。目の組織は残る為に手術後でも目は動くし瞼も閉じるし、当然ながら眼圧は通常に戻って痛みは消えるそうである。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《再掲載》【川越のラーメン・003】てんこもりラーメン ~しょうが焼肉丼セット~

2019年02月26日 | 川越のラーメン
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※このお店はテレビで紹介されたわけでも、行列ができるほどの有名店であるというわけでもなく、単なる街中華屋さんなのですが、何故かこのお店における“この記事”が当blogのアクセスランキングの「上位」に顔を出しているのです。川越には小生はまだ一度も入店した事は無いのですが、つけめんで有名な【頑者 本店】等が存在するにも関わらずとても不思議です。大食いの方々がアクセスしている可能性も無きにしも非ずですが、“それ”は何故なのでしょうか。日々、何とはなしに疑問に思っていましたので、ここに「再掲載」致します。


 時は今から「3年」ほど以前に遡(さかのぼ)り。。。2016年5月19日(木)の朝から【ハローワーク川越】に行って来た! そこでの用事がお昼前(11時半頃)には済み、(折角だったので)その後は川越の街中に“腹ごしらえ”へと向かう事とした! JR・東武東上線「川越」駅東口と西武新宿線「本川越」駅とを結ぶ“川越一賑わう”と言われる商店街「クレアモール」沿いで、「本川越」駅の辺りを超えて【小江戸 蔵里】へ向かう途中の(すぐ手前)左手にある、その名も“てんこ盛り”ラーメン店。。。(最寄駅・西武新宿線「本川越」駅より徒歩3分程度、距離にして約400m程度)

【てんこもりラーメン】
(埼玉県川越市新富町1-3-9 TEL:049-228-0222)




  

にカミさんと2人で“初”参上!(12時10分頃の入店)

◆こちらのお店であるが、以前に(何度か)川越へやって来る度にお店の前を通り、とても気になっていたのであるが、“てんこ盛り”なイメージに“抵抗”を感じてか、これまでは入店を躊躇(ためら)っていたのである! んが、今回はお昼時ではあったが「平日」でに街も空いていた為、(初)入店の覚悟を決めたのであった! お昼真っ盛りの時間にもかかわらず、確かにこの時のカウンター席のみである店内ではお客さんが“ポツポツ”といる程度であった!

 

◆お店では『挑戦ラーメン』「チャンピオンコース」[麺24玉完食で3万円]・「チャレンジコース」[麺8玉完食で5千円])を実施中であるが、もちろん“そんなもの”は無理に決まっている為に遠慮ざます!! そこで券売機を眺めてみると、“通常”である『しょうゆ(ラーメン)』(¥590)でも「2玉」であるとの事! 流石(さすが)は、その名も“てんこ盛り”ラーメン店であろうか。。。ぼそっ!


 

さて、上記↑の“通常”である『しょうゆ(ラーメン)』(¥590)を仮に注文した場合、美味しくなくて食べ切れないと困ってしまう為に“それ”は避けて、『セットメニュー』で更には「1玉」であるという。。。

 『しょうが焼肉丼セット』(¥1,050)



を何も分からないままに“お試し”にて注文してみた♪

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:チャーシュー(1枚)・メンマ・のり・刻みネギ
 ■スープ:(あっさり)醤油


★するとカウンター席の目の前にいた中国人らしき調理人が物凄い“手際の良さ”にて調理を開始し、“あっという間”に“じゃじゃ~ん”ってな感じで供された♪ 正直を言うと実は、この時点にて既に「完食」は諦めてしまっていたのであった。。。ぼそっ!

“普通縮れ”“何の変哲も無い”感じの“固め”に茹でられているにもかかわらず、何故か“もちもち感”がありますわね!? “あっさり”な感じの「醤油」仕立てであるスープは、“煮干し”系の風味が強いざます!? そして、具の「チャーシュー」“ポサポサ”な感じで全く美味くないわね!? と言う訳で、この『しょうゆ(ラーメン)』には“これと言った特徴な無し”と言ったところであろうか!?

★さて、「問題」『しょうが焼肉丼』であるが、大量な「ライス」の上に「豚ばら肉」と超“たっぷり”「玉ねぎ」が乗せられていた!! そして、大量な「油」を使用している為に「ライス」“油まみれ”の状態となってしまっている!! 量もさることながら、かなり“油っぽい”為に、ハナから「完食」は諦めてしまったのであったのだ! しかし調理人に対しての“後ろめたさ”を感じた為に、あまり「生姜(しょうが)」風味が感じられない「豚ばら肉」だけは「完食」を果たしたのであった! 結果、お店を後にする時には『玉ねぎ(炒め)ライス』だけが(カウンター席に)残される事と相成ったのである!

 




☆後になって気が付いたのであるが、“リーズナブル”な価格帯のこのお店で、今回の『しょうが焼肉丼セット』“高め↑”な値段設定であった為に“怪しい!?”と思っていたが、その答えが“これ”で判明したわよね!? その「問題」となった『しょうが焼肉丼』「単品」「770円」もしているので、こちらが“メイン”であり、上記↑の通りの“ボリューム感”を演じていた訳であった! 料理が目の前に出てくるまで、実はあっしは『ミニしょうが焼肉丼』で供されると勘違いしていたのであったとさーっ! それにしても、これは“おえっぷ!!”ってな感じだわね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 10:00-24:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする