![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+6HMHT)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2019年1月30日(木)に、「製パン・製菓用材料等の食品商社」である『正栄食品工業』の「(期末)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2018年10月2日現在)
正栄食品工業(東1・8079) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(正栄食品工業株式会社)
■権利確定:4・10月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年4月30日および10月31日現在における100株以上保有の株主に対し、当社の商品と割引商品券を贈呈。
≪優待内容≫
(1)自社製品(菓子類詰合せ)
100株以上の株主一律
(2)通販カタログ掲載商品50%割引券
500株以上 割引券1枚
1,000株以上 割引券2枚
3,000株以上 割引券3枚
5,000株以上 割引券5枚
(1枚の割引限度額3,240円)
(3)実施基準は、10月、4月の権利確定時の株主に年2回提供
※【正栄食品工業】の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:23.00円
■配当金額:2,300円
■受取金額:1,833円(税引後)
◆製パン・製菓用材料等の食品商社。世界各地から原材料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場。19年10月期は中国でナッツ類横ばい。米国もレーズン市況悪化響く。ただ国内は輸入乳製品の需要拡大、自社加工の菓子もPB軸に伸長。原材料高あるが前期の製品回収費用消え、営業益やや上向くとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/93e45a7c93602e84aa661d9441521d9c.jpg)
★2015年10月23日(金)に、(その当時に)保有中であった『魚力』(東1・7596)の「株主優待」(例年は9月末日が「権利落ち」)が廃止されたと言う事実を知り、その『魚力』を売却し、(その代わりとして)こちらの銘柄を(その当時の)「権利落ち」(2015年10月末日)直前であった正に“この日”(2015年10月23日)に“2年振り”に「買戻し」を決行したのであった! 以前、久しぶりに『魚力』(東1・7596)の株価を確認してみると、あれまっ!? “その当時”にこちら『正栄食品工業(東1・8079)と「チェンジ」しておいて、完全なる“結果オーライ”の状況になっていたざますわね、ほっ♪ (その当時における)両社のチャートを比較してみたところ、完全なる“真逆”な値動きをしていたのでありまっす!? ちなみにその『魚力』(東1・7596)であるが、昨年(2018年)9月より「株主優待」制度を再開する旨の発表があり、一時は上昇↑基調に転じたのである!
★株価は随分と以前(2009年頃)には「400円」程度であったが以降、一時は「横ばい→」で推移する時期があったものの順調に上昇↑を継続していたのである! そして、一昨年(2017年)7月21日(金)に、(2017年)7月28日(金)を以って(「東証二部」より)『東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた! すると株価は“うなぎ登り”の急上昇↑↑↑を開始し、更には下記↓に記した『優待改良』(2018年4月末日「権利確定」分より)の発表も受けて、一昨年(2017年)12月15日(金)には<昨年来高値>となる「5,540円」を付け、“あっと言う間”に「3,000円」はおろか「5,000円」の“大台”をも“あっさり”と突破↑したのであった! と言う事は僅か「2年」程で、あっしの「買値」(取得単価)から既に「4倍」以上に化けてしまったのであるわい!! それにしても"恐るべし! 「株主優待」銘柄!!"と言ったところであろうか!?
★その『優待改良』についてであるが、一昨年(2017年)12月13日(水)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのである! その内容であるが、「1単元」(100株)保有の場合に以前は『自社商品(菓子類詰合せ)×年1回(10月権利確定)提供』であったのが、今後は『自社商品(菓子類詰合せ)×年2回(4・10月権利確定)提供』となるので、これは完全なる『改良』と読み取っても良いのであろうか!?
※上記↑の『株主優待制度の変更』関するサイトはこちら → 株主優待制度の変更に関するお知らせ
★その後の株価は流石(さすが)に“力尽きて”しまったのか、やや下落↓となってしまったのであるが、昨年(2018年)12月13日(木)に発表された“イマイチ”な内容の「決算」を受けて、翌日の12月14日(金)及びそのまた翌日(翌週)の12月17日(月)に2日連続となる「STOP安↓」を喰らってしまい、更には以降の株価も急落↓↓↓し、今年(2019年)1月24日(木)には<年初来安値>となる「2,537円」を付けたのであった! しかしながら、ここでクドい様であるが。。。“たられば”なれども、今から3年半程前に『魚力』(東1・7596)から、こちら『正栄食品工業(東1・8079)に“スイッチング”しておいて、今のところはホンマに“大正解”であったざます!?(今度はどうなるかわからなけどね。。。ぼそっ!) 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)12月15日(火)に受取済である「株主優待」の『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! さて、この時の「優待品」には“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「平成31年」の干支(えと)である『己亥(つちのとい)』がデザインされていた! また、残念ながらも前回(2018年6月)は同梱されていなかった『サク山(ヤマ)チョコ次郎(ジロー)』が、この時には“Big”なサイズとなって“復活”を遂げていたのでありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/9dd86ee6d92c9b69212658b15b33ce7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/73/e636d63288433c7e2490c020a760354b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/20be768609cc11b2c433411fb4fc2f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/83d453674e91079cf952f43d9cb8c36f.jpg)
☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月16日(土)に受取済である「株主優待」の『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! この時の「優待品」にも前回(2017年12月)と同様に『マロングラッセ』が同梱されていたのである! しかし前回には同梱されていて、今回もとても楽しみにしていた『サク山(ヤマ)チョコ次郎(ジロー)』が、残念ながらも入っていなかったのである! それはもしや、今が夏場であるが故に『チョコレート』類が溶けてしまう恐れがある事への配慮であろうか!? すると、次回(2018年12月予定)の冬場には同梱されているかもしれないわよね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/e94716ab787f8337339337033e21ef3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/d1f6902b0ef5e959d51844ee7105b1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/54699f8b8cb2f65e11cc86905deb05e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/6cb7f185ba18bd567b5f52698cc08c4f.jpg)
☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2017年)12月6日(土)に受取済である「株主優待」の『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! そして“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「平成30年」の干支(えと)である『戊戌(つちのえいぬ)』がデザインされていた! また、とっても珍しくも『マロングラッセ』までもが同梱されていたのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/d3bf77ff1ae4d22aabc771e5600c14cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/0f4a67e4805ce5869b78c9f6475fe636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/f26a8d28231148811c8019daae83d398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/2ff5d9025fd83144ca25cbe1b261974d.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2019-2-13終値)
■日経平均:21,144.48円(前日比:+280.27円)
■正栄食品工業:2,886円(前日比:+12円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,310.94円(手数料込)
□含み損益:+157,506円
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+674EP)