どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

《再掲載》【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり ~ランチ初体験~

2019年02月19日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※こちらのお店にはかれこれ「10年」以上に渡って通っており、ここ数年は入店の度にblogを更新しているのですが、何故かこのお店における“この記事”だけが当blogのアクセスランキングの上位に顔を出しているのです。その記事も全くもって“ありきたり”な内容なのですが、“それ”は何故なのでしょうか。日々、何とはなしに不思議に思っていましたので、ここに「再掲載」させて頂きます。ちなみにこちらのお店には、高円寺に足を運んだ際には今でも“たま”に顔を出す様にしています。


 時は脱サラを決断する直前である今から「4年」ほど以前に遡(さかのぼ)り。。。2014年12月23日(祝)のお昼時に、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近く、「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)




 

“1日半振り”に参上!

◆こちらのお店の「ランチ営業」に参上したのは今回が初めての出来事であった! すると、お店のママがお出迎えしてくれた♪ 実はこの2日前の12月21日(日)のお昼にもやって来たのであるが生憎(あいにく)の「準備中」であった! 完全なる“焼肉モード”に突入していた為、その日の晩にも(2日振りに)顔を出し確認してみると、日曜日は「ランチお休み」との事! しかし祝日は「ランチ営業」をしているとの事だったので、この日にやもって来たのであった!

◆ちなみに、このお店の夜営業では大概はカミさんと「待ち合わせ」となる! すると、先に着いた方が必然的に「独り焼肉」となってしまうのであるが、あっし・らの“暗黙”のルールでは、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080)『桜ユッケ』(¥680)をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら待つ事となっている!


酒のほそ道 (36) (ニチブンコミックス)
ラズウェル 細木
日本文芸社

 上記↑にて紹介した本は「大人の漫画本」です。小生が初めて目にしたのが2006年で当時の最新刊が「20巻」でした。あれから8年が経過し今では「36巻」まで刊行されている実に“息の長い”漫画です。内容は作者の飲み歩き体験がベースとなっている単なる“飲兵衛”サラリーマンの酒呑み日記(+酒呑み川柳)風であり、同じく“飲兵衛”である小生との重なる部分も多く、長年愛読している次第であります。
 ちなみに「17巻」「第9話」『ひとり焼き肉』が取り上げられており、実に共感できる内容となっていますので、興味のある方は是非ともご一読を!!



 さてさて、この日は祝日であったので当然の如く「瓶ビール」を注文(後に「マッコリー」の瓶が追加される!)し、「ランチ」メニュー『焼肉定食』である。。。

 『せんなり特盛焼き肉(200g)』(¥980) ※「サラダ」 「ミッパンチャン3種」 「ライス」 「スープ」付

  

“初”注文ざます♪

★通常の『焼肉定食』お肉「100~120g」であるが、こちらは“たっぷり”な「200g」である! 更にお肉『カルビ』 『ロース』 『ハラミ』「3種類」が盛られている! 更に更に「ライス」 「スープ」“1回お替り可”との事である!(あっし・らは遠慮しといたが。。。)




☆写真を見ての通り、お肉は凄い“ボリューム感”であるわい! 他店のランチでは値段は同程度でも、お肉「5切」程度しかなく、“ご飯との(食べる)配分”にとても困ってしまうわよね!? あいやーっ! この度は恐れ入りましたざます。。。じゃんじゃん!!




<営業時間>
 ■営業 平日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 無休
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(創立100周年記念)】ヤマウラ(東1・1780) ~創業100周年事業に係る記念株主優待(KAGOME 野菜生活100)~

2019年02月19日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年2月14日(木)に、「長野県内の建築土木」を手掛ける『ヤマウラ』「創業100周年事業に係る記念株主優待」が到着♪



 『KAGOME 野菜生活100』(4種・16本) 【カゴメ(株)】

 

【株主優待】(2019年1月4日発表)

ヤマウラ(東1・1780) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ヤマウラ)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2018年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主を対象に、以下のとおり株主優待の品を進呈。
 ≪優待内容≫
   100株以上 3,000円相当の地場商品の中から1点
   300株以上 3,000円相当の地場商品の中から2点
   1,000株以上 3,000円相当の地場商品の中から3点
  ※なお、選択できる商品は年ごと異なるため、詳細内容については該当年度の株主通信(毎年6月発行)を確認すること。




【ヤマウラ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主の方へ→株主優待について

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:2.50円
 ■配当金額:250円
 ■受取金額:200円(税引後)


◆長野県内の建築、土木が中心。民間の比率高い。産業設備等のエンジ、首都圏マンション開発も。12カ月決算復帰。工場、倉庫、店舗等の企業向け建築が好調。オーナー向け賃貸マンション建築も想定以上。労務費等の上昇はあるが、営業益上振れ。20年3月期は首都圏の分譲マンションが貢献とのこと。



★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時において)「5万円」前後で購入できる「株主優待」銘柄にも全く持って目が無い為、2016年の「権利確定」(2016年9月末)前であった(2016年)6月24日(金)での購入と相成った訳である! また今回の様に、通常の「株主優待」以外にも「創業100周年事業に係る記念株主優待」を送ってくれた事が“嬉しい限り”なのでありまっす!

★株価であるが、2016年1月21日(木)に付けた当時の「安値」となる「400円」で一旦は“底入れ”を果たし、以降は完全なる上昇↑基調へと転じ、一昨年(2017年)8月23日(水)には<昨年来高値>である「1,068円」を付けるに至り、とうとう「1,000円」“大台”突破↑を一旦は果たしたのである! その後の株価はやや調整↓して「1,000円」を割り込んでしまったものの、直近においてはまだまだ「高値圏」にて“もみ合っている”といった感じの値動きを継続中の模様であろうか!? おかげ様で、ここ最近は何とか僅かながらにも「含み益」“Keep”出来ているのである、ほっ♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)7月15日(日)に受取済である「株主優待」『夏の爽やか洋菓子セット』 【タカノ(株)】でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、やはりこれと言って欲しいと思われる「商品」が見当たらなかったので「消去法」にて、“お茶うけ”用にとの思いから(この)『夏の爽やか洋菓子セット』に決めたのでありましたとさーっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)1月23日(火)に受取済である「株主優待」『すずらんハウスセット』 【JA上伊那】でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが前年(2016年)と同様、これと言って欲しいと思われる「商品」が見当たらなかった為、またもやカミさんに相談した結果、この『すずらんハウスセット』に決まったのでありましたとさーっ! その中身であるが、「すずらん のむヨーグルト」 「信州産 ミルクジャム」 「すずらん 牛乳屋のプリン」 「すずらん スモークチーズ」(2個) 「すずらん さけるチーズ(ナチュラルチーズ)」(2個)であった!

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2017年)1月26日(木)に受取済である「株主優待」『かんてんぱぱの野沢菜セット』 【伊那食品工業(株)】でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、「選択肢」「20種」もあるにもかかわらず、これと言って欲しいと思われる「商品」が見当たらなかった為、珍しくもカミさんと相談した結果、仕方なくも「限定700セット」であるという『かんてんぱぱの野沢菜セット』に決めたのであった! 「限定数」に達した場合には『人気商品セット』 【伊那食品工業(株)】(「寒天のスープ わかめ」「ぱぱドレッシング ごまクリーミィー」等)になってしまう“心配”があったものの、無事に『かんてんぱぱの野沢菜セット』が届いて“ほっ”としたところざます! それにしても、届いた荷物の(そのほど大きくはない)箱が“ズシっ”と重く、開けてみたら実に“立派”な感じの『野沢菜』「4袋」も入っていたざますわよ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-2-18終値)
 ■日経平均:21,281.85円(前日比:+381.22円
 ■ヤマウラ:978円(前日比:+1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:511.35円(手数料込)
  □含み損益:+46,665円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする