どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のラーメン・116】博多とんこつらーめん 一心堂 ~豚骨赤・野菜たっぷり(細麺)~

2019年02月15日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

バレンタインデーであった2019年2月14日(木)のお昼時(12時丁度)に“わざわざ”古巣である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった美容院【CLARES】に立ち寄った! んがその前に、かねてから計画・予定はしていたのであるが“腹ごしらえ”にて、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近く、「青梅街道」沿いにある焼肉屋【炭火焼肉 せんなり】の左隣にある博多ラーメン(チェーン)店。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分、距離にして約110m)

【博多とんこつらーめん 一心堂】
(東京都杉並区梅里2-3-7 モンテパラティーノ1F TEL:不明)




 

に1人で“初”参上!(11時20分頃の入店!)

 

◆こちらのお店の場所には、随分と以前には同じくラーメン店【ちりめん亭 新高円寺店】があり、その後に家系ラーメン店【横浜家系ラーメン 杉並家】が一瞬だけ営業していたのである! そしてこちらのお店が「OPEN」(開店)した当初には、隣にある【炭火焼肉 せんなり】のママが「またラーメン屋さんができたのよぉ~!」と嘆いていらしたと記憶しているが、なかなかお店が定着したい場所なのね。。。ぼそっ! また、こちらのお店の左隣にはやはりラーメン店【麺屋 皇鶏(こうけい)】(それ以前には【濃厚鶏そば 晴壱 新高円寺店】があった!)が昨年(2018年)9月に「OPEN」(移転)したが、昨日(2019年)2月14日(木)の時点では「都合により暫くお休みします。」となっていたのである!

◆店内は狭苦しい感じで、そこに「カウンター席」(6席)と取って付けたような小さな「2人掛けテーブル席」(1席)と「4人掛けテーブル席」(1席)があり、接客は「ワンオペ(店員さん1人)」対応であった! まずは入口付近に設置してある「券売機」で食券を購入するのであるが、財布の中の硬貨を使ってしまおうと何回が硬貨をコイン投入口に入れるも何故か返金されてしまうのである! すると「効果投入口は故障中です。」との張り紙が!? おかげで、財布の中が“ジャリ銭だらけ”になってしまったわい!?

 

◆またこの時であるが、敢えて空いている「開店」(AM11時)直後を狙い入店し、さっさと食べて美容院に移動しようと考えていたのであるが、店内に入ると既に「カウンター席」(6席)が中国人(6名)で埋め尽くされていたのである! おかげてその先客達の調理が終わってから、ようやくにしてこちらのオーダーが通ったわけであったが、当初は「博多ラーメン」だから待ち時間は「1分」程度であろうと思っていたのであるが、これは完全なる“誤算”であったか!?

◆そして、こちらのお店にやって来る前の電車(東武東上線)内で事件が発生、正に“天中殺(てんちゅうさつ)”の様な1日であろうか!? 水筒の蓋をよく閉めずにいたらしく、移動中の電車内にてバックの中が漏水しているのに気が付いた! 「新高円寺」駅で下車してからホームのベンチに座って中身を確認してみると、文庫本と小銭入れは浸水してしまい“びちゃびちゃ”な状態、デジカメ及びスマホ充電器は濡れてじゃいたが何とか無事であった模様!? 問題の「札入れ」(長財布)であるが、たまたま新高円寺にある【みずほ銀行】にて預入をしようとバックに入れていた500玉預金用の硬貨ケースの上で底上げされていた為に無事であった、ふぅ~♪


 

そしてこの時は、“自家製辛味噌入りであるという。。。

 『豚骨赤・野菜たっぷり(細麺)』(¥680)

 

「麺のかたさ」「バリカタ」にて注文ざます♪

 ■麺:細ストレート
 ■具:チャーシュー(2枚)・のり・キクラゲ・もやし・キャベツ・人参・長ネギ・(刻み)青ネギ
 ■スープ:豚骨+自家製辛味噌


★テーブルには、『博多ラーメン』“三種の神器”である「紅生姜」「辛高菜」「(すり)白ごま」、そして「(おろし)にんにく」が置かれてある! また、「麺のかたさ」「6段階」でチョイスできるのである!
 
 □粉おとし
 □ハリガネ
 □バリカタ
 □硬め
 □普通
 □柔らか

★まるで「そうめん」の様な“白っぽい”感じの色合いの“ストレート”細麺であるが、“その食感と味わい”とが何だか「博多ラーメン」“それ”とは違うような!? 全く“粉っぽさ”がなく、何だか“上品”な感じといったところか!? この食感は何かに似ていると思ったら、「インスタントラーメン」(袋麺)『日清ラ王』『マルちゃん正麺』「豚骨味」かしらね。。。ぼそっ! ちなみにこの細麺「100g」(1玉)との事である!

★そして、「豚骨」ベースの“濃厚”な感じのスープであるが、何だか「コンソメスープ」の様な“不思議”な味わいで、“その点”も何だか「博多ラーメン」“それ”とは違うような気が。。。ぼそっ! また、「自家製辛味噌」はそれほどと言うか、全く辛くはないわね!?

★この度は敢えて「100円」+(プラス)し、『野菜たっぷり』にしたのであるがその結果、何だか「博多ラーメン」らしからぬ見た目とお味になってしまった事も否めないわよね!? その「野菜」類の内容は基本的に「もやし」が中心であるが、少量の「キャベツ」 「人参」に加え、珍しくも「長ネギ」も入っているのである! そして具の「チャーシュー」であるが、もろに「豚バラ肉」であり、かなり“脂っぽい”ざますわね!?

★そして折角だったので、「1玉目」「無料」であるという『替玉』「麺のかたさ」「バリカタ」にて「追加」注文したのであるが、これにて“お腹パンパン星人”と化してしまったのでありまっす!






☆さて高円寺においては、東高円寺博多ラーメン店の「名店」である【博多ラーメン ばりこて】があり、そちらの“お味”には到底敵わないと思われまっす!? また残念ながらも、博多ラーメン(チェーン)店の【豚骨らーめん博多天神】の方が本格的で美味しいと思わるのよね!? あくまでも“自論”なんだけどね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 月-土曜日11:00-翌01:30 日曜日11:00-翌01:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】[閉店]
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】[閉店]
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店
 ■110 中国飯店【福来門】
 ■111 【なんでんかんでん】高円寺復活店
 ■112 noodle kitchen【六九麺(ロックメン)】
 ■113 熱烈中華食堂【日高屋】高円寺北口駅前店
 ■114 麺昇【神の手】
 ■115 九州とんこつ【長浜や】東高円寺店
 ■116 博多とんこつらーめん【一心堂】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(期末)】キユーピー(東1・2809)

2019年02月15日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年2月7日(木)に、「マヨネーズ・ドレッシングで国内首位」である『キューピー』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2018年7月13日現在)

キユーピー(東1・2809) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(キユーピー株式会社)

 ■権利確定:11月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  11月30日現在の当社株主名簿に記載されており、1単元(100株)以上を3年以上継続保有の株主
  ※3年以上継続保有とは、5月31日と11月30日の株主名簿に連続7回以上同一株主番号で記載されていること。
 ≪送付先≫
  毎年11月30日現在の株主名簿に記録された住所に送付。
 ≪贈呈基準・内容≫
  保有株式数に応じて当社商品を贈呈。
   100~499株 1,000円相当の当社グループ商品詰め合わせ
   500~999株 2,000円相当の当社グループ商品詰め合わせ
   1,000株以上 3,000円相当の当社グループ商品詰め合わせ
 ≪贈呈時期≫
  年1回、3月上旬
 ≪注意≫
  当社株主名簿に記載されている株主番号が変更されると、株主優待の贈呈対象から外れる。
  下記の事項に該当する場合は、当社の株主名簿に記載されている株主番号が変更となる可能性があるため、注意すること。
  株主番号の変更の有無については、株式をお預けの証券会社に問い合わせること。
  *株主名簿に記載の株主番号が変更となる可能性のある事例*
  ○株主名簿の登録が変更された場合
   ・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所が変更となった場合
    ※婚姻や転居により株主名簿に記載の内容を変更したため株主番号が変更されてしまった場合に限り、株主優待品の贈呈対象とする。
   ・相続などにより株式の名義人が変更となった場合
   ・株式をお預けの証券会社を変更した場合
  ○株主名簿の登録から外れた後、再度登録された場合
   ・証券会社の貸株サービスを利用している場合(※)
   ・保有株式を全て売却し、権利付最終日までに同じ銘柄の株式を買い戻した場合
   ・お預けの証券会社で保有株式を全て売却し、別の証券会社で同じ銘柄の株式を購入した場合
  (※)貸株サービスを利用した場合、株式の所有権が貸出先に移転するため株式の名義が変更となる。なお、貸株を本人の名義に戻した時点で新たに株主番号が割り当てられる可能性がある。


  

【キユーピー】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業・IR・採用→IR・財務情報→株式・株主情報→株主優待情報

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:19.00円
 ■配当金額:1,900円
 ■受取金額:1,515円(税引後)


◆言わずもがな、マヨネーズ・ドレッシングで国内首位。サラダ・総菜を育成中。子会社にジャムのアヲハタ。19年11月期は国内マヨ・ドレ横ばいだが中国・東南アで2ケタ増。中食市場拡大で総菜類も順調。だが前期の子会社の持分移行で約300億円減収。償却費重く利益一歩後退。創業100周年記念配もとのこと。



★実はこの銘柄は、2011年に発生した「東日本大震災」直後の暴落↓↓↓時に勇気を振り絞って購入し、今日までそのまま“Hold”を継続中! そして、一度たりとも「含み損」が発生したことのない“優良”銘柄の1つでありまっす♪ 2014年あたりからTV番組等でこの会社が良く紹介されていたが、『業績・社内風土』等における会社の“自信の表れ”なのであろうか!? とっても応援したくなっちゃうわね!? 少しばかり残念なのは、2014年11月の「権利確定」時より、「株主優待」〔3年縛り〕が入ってしまった事である! まぁ、後が“面倒”なので「最低単限」である「1単元」(100株)は“継続保有”しておくに限りますわよね。。。ぼそっ!

★その株価であるが、2014年3月頃迄は「1,400円」前後を“ウロウロ”していたが、その後に急上昇↑を開始!! その“うなぎ登り↑↑↑”の勢いは2016年に入ってからも止まる様子が無く、(2016年)7月7日(木)には一気に当時の「高値」となる「3,590円」を付けるに至ったではないか! そして気が付いてみれば、その当時には買値の「3.5倍」以上にまで上昇↑を果たした事になるのよね! しかし、あまりに勢いづき過ぎたのか、その後の株価は完全に失速↓してしまい、直近においては残念ながらも「3,000円」を割り込んでの値動きを継続中の模様であろうかのぉ!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)3月3日(土)に受取済である「株主優待」『1,000円相当の当社商品詰め合わせ』でありまっす! 今回の「優待品」であるが、これといった“サプライズ”は無かったものの、ここ数年は“お馴染み”となっている『アヲハタ』『アヲハタ 55ジャム』(ブルーベリー)がまたもや同梱されていたのでありましたとさーっ!

※その『アヲハタ』「株主優待」受取に関する(小生の直近の)blogはこちら → 【株主優待・配当】アヲハタ(東2・2830) ~1,000円相当の自社製品詰合せ~

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)2月25日(土)に受取済である「株主優待」『1,000円相当の当社商品詰め合わせ』でありまっす! この時に同梱されていた『キューピー あえるパスタソース 炙りたらこ』『キューピー レモンドレッシング』が、その当時における「今春発売」新商品との事であった! また、『アヲハタ 55ジャム』(オレンジママレード)は、(残念ながらも)その当時(2017年2月22日)に受取済であった『アヲハタ』「優待品」とかぶってしまったざます!

※その『アヲハタ』「株主優待」受取に関する(小生の直近の)blogはこちら → 【株主優待・配当】アヲハタ(東2・2830) ~55ジャム(イチジク)~

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-2-14終値)
 ■日経平均:21,139.71円(前日比:▲4.77円
 ■キューピー:2,518円(前日比:+2円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,008.37円(手数料込)
  □含み損益:+150,963円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(期末)】正栄食品工業(東1・8079)

2019年02月14日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年1月30日(木)に、「製パン・製菓用材料等の食品商社」である『正栄食品工業』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2018年10月2日現在)

正栄食品工業(東1・8079) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(正栄食品工業株式会社)

 ■権利確定:4・10月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年4月30日および10月31日現在における100株以上保有の株主に対し、当社の商品と割引商品券を贈呈。
 ≪優待内容≫
  (1)自社製品(菓子類詰合せ)
    100株以上の株主一律
  (2)通販カタログ掲載商品50%割引券
   500株以上 割引券1枚
   1,000株以上 割引券2枚
   3,000株以上 割引券3枚
   5,000株以上 割引券5枚
   (1枚の割引限度額3,240円)
  (3)実施基準は、10月、4月の権利確定時の株主に年2回提供


【正栄食品工業】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:23.00円
 ■配当金額:2,300円
 ■受取金額:1,833円(税引後)


◆製パン・製菓用材料等の食品商社。世界各地から原材料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場。19年10月期は中国でナッツ類横ばい。米国もレーズン市況悪化響く。ただ国内は輸入乳製品の需要拡大、自社加工の菓子もPB軸に伸長。原材料高あるが前期の製品回収費用消え、営業益やや上向くとのこと。



★2015年10月23日(金)に、(その当時に)保有中であった『魚力』(東1・7596)「株主優待」(例年は9月末日が「権利落ち」)廃止されたと言う事実を知り、その『魚力』を売却し、(その代わりとして)こちらの銘柄を(その当時の)「権利落ち」(2015年10月末日)直前であった正に“この日”(2015年10月23日)に“2年振り”「買戻し」を決行したのであった! 以前、久しぶりに『魚力』(東1・7596)の株価を確認してみると、あれまっ!? “その当時”にこちら『正栄食品工業(東1・8079)「チェンジ」しておいて、完全なる“結果オーライ”の状況になっていたざますわね、ほっ♪ (その当時における)両社のチャートを比較してみたところ、完全なる“真逆”な値動きをしていたのでありまっす!? ちなみにその『魚力』(東1・7596)であるが、昨年(2018年)9月より「株主優待」制度を再開する旨の発表があり、一時は上昇↑基調に転じたのである!

★株価は随分と以前(2009年頃)には「400円」程度であったが以降、一時は「横ばい→」で推移する時期があったものの順調に上昇↑を継続していたのである! そして、一昨年(2017年)7月21日(金)に、(2017年)7月28日(金)を以って(「東証二部」より)『東京証券取引所市場第一部指定承認に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされた! すると株価は“うなぎ登り”急上昇↑↑↑を開始し、更には下記↓に記した『優待改良』(2018年4月末日「権利確定」分より)の発表も受けて、一昨年(2017年)12月15日(金)には<昨年来高値>となる「5,540円」を付け、“あっと言う間”に「3,000円」はおろか「5,000円」“大台”をも“あっさり”と突破↑したのであった! と言う事は僅か「2年」程で、あっしの「買値」(取得単価)から既に「4倍」以上に化けてしまったのであるわい!! それにしても"恐るべし! 「株主優待」銘柄!!"と言ったところであろうか!?

★その『優待改良』についてであるが、一昨年(2017年)12月13日(水)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのである! その内容であるが、「1単元」(100株)保有の場合に以前は『自社商品(菓子類詰合せ)×年1回(10月権利確定)提供』であったのが、今後は『自社商品(菓子類詰合せ)×年2回(4・10月権利確定)提供』となるので、これは完全なる『改良』と読み取っても良いのであろうか!?

※上記↑の『株主優待制度の変更』関するサイトはこちら → 株主優待制度の変更に関するお知らせ

★その後の株価は流石(さすが)に“力尽きて”しまったのか、やや下落↓となってしまったのであるが、昨年(2018年)12月13日(木)に発表された“イマイチ”な内容の「決算」を受けて、翌日の12月14日(金)及びそのまた翌日(翌週)の12月17日(月)に2日連続となる「STOP安↓」を喰らってしまい、更には以降の株価も急落↓↓↓し、今年(2019年)1月24日(木)には<年初来安値>となる「2,537円」を付けたのであった! しかしながら、ここでクドい様であるが。。。“たられば”なれども、今から3年半程前に『魚力』(東1・7596)から、こちら『正栄食品工業(東1・8079)“スイッチング”しておいて、今のところはホンマに“大正解”であったざます!?(今度はどうなるかわからなけどね。。。ぼそっ!) 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)12月15日(火)に受取済である「株主優待」『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! さて、この時の「優待品」には“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「平成31年」の干支(えと)である『己亥(つちのとい)』がデザインされていた! また、残念ながらも前回(2018年6月)は同梱されていなかった『サク山(ヤマ)チョコ次郎(ジロー)』が、この時には“Big”なサイズとなって“復活”を遂げていたのでありまっす!

 

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月16日(土)に受取済である「株主優待」『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! この時の「優待品」にも前回(2017年12月)と同様に『マロングラッセ』が同梱されていたのである! しかし前回には同梱されていて、今回もとても楽しみにしていた『サク山(ヤマ)チョコ次郎(ジロー)』が、残念ながらも入っていなかったのである! それはもしや、今が夏場であるが故に『チョコレート』類が溶けてしまう恐れがある事への配慮であろうか!? すると、次回(2018年12月予定)の冬場には同梱されているかもしれないわよね!?

 

 

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2017年)12月6日(土)に受取済である「株主優待」『自社商品』(2,500円~3,000円程度)でありまっす! そして“毎回恒例”である『干支チョコレート』が入っていたのであるが、この時は「平成30年」の干支(えと)である『戊戌(つちのえいぬ)』がデザインされていた! また、とっても珍しくも『マロングラッセ』までもが同梱されていたのだ!

 

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-2-13終値)
 ■日経平均:21,144.48円(前日比:+280.27円
 ■正栄食品工業:2,886円(前日比:+12円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,310.94円(手数料込)
  □含み損益:+157,506円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店〔2019-2-8〕 ~ランチKセット(2種盛りカレー)・20辛~

2019年02月13日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「3年6ヵ月」程(ほど)が経過した今年(2019年)2月8日(金)の午前中(10時半頃)に“わざわざ”、“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かねてから計画・予定はしていたのであるが丁度お昼前となっていたので、かつての我が家(マンション)の近所であり、OPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩3~4分程度、距離にして約275m)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)






にカミさんと2人で約“1ヵ月振り”の参上!(11時40分頃の入店!)

◆このお店は確か2008年9月頃のOPENであったと思われるので、既に「10年」以上に渡って営業を継続しているのである! 以前のこの場所には【寿司dining 舎利(shari) ~季節のお料理~】なる寿司屋があり、あっしも何度か顔を出していた事があったが、あっさりと「閉店」してしまったのである! また、それ以前も寿司屋であり、そのまた以前は“行きつけ”である美容院【CLARES】の店主によるとうどん屋であったらしいざます!? さすれば、この【ミラン】東高円寺の“地”にて意外にも息が長いほどに頑張って営業している事になるわよね!? ちなみに、あっしは2008年9月28日(日)の夕方に、こちらのお店に“初”参上を果たしているのである!

◆さて、こちらのお店の店舗であるが、以前は(こちらの)【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張を果たした模様で【下高井戸】 【大久保】 【船橋】「3店舗」が追加されたのであった! そして、予(かね)て(OPEN当初)からの顔見知りである(お店の)インド人のお兄さんが、今現在も(こちらの)【東高円寺店】を取り仕切っているのであるが、あっし・らが“ちょくちょく”とお店に顔を出しているので、もしかすると既にあっし・らが東高円寺から高坂に引っ越してしまっているという“事実”を知らないのかもしれないわよね!? 敢えて、その“事実”を今更ながらに語る必要も無いんだけどね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、今年(2019年)“最初”となる入店と相成った(2019年)1月11日(金)に何と!?、その(お店の)インド人のお兄さんより、『明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。』と“たどたどしい”感じの日本語で挨拶をされてしまったのでありまっす! これにはビックリざます!?

◆ところで、このお店の『カレー』料理であるが、“しっかり”とした“コク”があってとても美味しいので、長年に渡って大変気に入っているのでありまっす! また、その“辛さ”“定評”があるので、出来るならばこちら高坂にも出店してほしいところであるが、それは絶対に“無理”よね。。。ぼそっ!




さて、まずは『ランチビール』(¥300)を注文すると。。。と言うよりも、席に着くなり何も注文していないのに『ランチビール』が黙って出てきて、更には“お約束”である『パパド』(1枚)サービスで供されるのである♪ これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの“美味しさ”に、この日は真っ昼間であったにもかかわらず「5杯」も注文したのである! ちなみに、これまでの「ランチタイム」での“記録”「7杯」なのであるわい! しかし、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪



ところで、以前の“お馴染み”であった『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100)を(カミさん)と2人で注文すると、当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまう為、それだけでお腹がいっぱいとなり、肝心な『サフランライス』を心ゆくまで堪能する事が叶わなくなってしまうのであった!(実際には“少量”『サフランライス』が付いてくるが、“それだけ”では物足りないのである!?) そこで、ここ最近は以前とは作戦を変える事にしているのだ! それは、通常の「ランチ“単品”メニュー」を注文し、各々が『ナン』『サフランライス』を“別々”にチョイスの上、“それ”らをシェアする事にしたのであったとさーっ!

んが、その前に“毎度の如し”で「おつまみ」として『タンドリーチキンサラダ』(¥600)を注文♪

 

そしてこの時も、ここ「1年間」程継続してきた上記↑の作戦を変更して、いつもの『ランチFセット(ほうれん草チキンカレー)』(¥930)ではなく以前の“お馴染み”であり、「ランチメニュー」の中でも(やや)“ゴージャス感”のある。。。

 『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100) ※ナン&ライス・サラダ・ドリンク付き



をここ最近続けてチョイスしていた少しばかり“弱気”な感じの“15辛”ではなく、以前に完全に“ハマっ”て癖となっていた“Very Very Very Very Very Hot”(20辛)にてオーダー♪(※この時のカミさんは、敢えて『ライス』をチョイスした!

 

★さて、こちらの「セット」「2種盛りカレー」は、『チキンカレー+チョイスカレー』なのである! そこで今回のあっしは、このお店で以前にはいつもオーダーしていて、且つお値段がやや“高め”である『ほうれん草チキンカレー』をチョイスしたのであった!

★さて、肝心なその独特な“コク”が際立つ『チキン+ほうれん草チキンカレー』であるが、ここ最近は“15辛”をチョイスしていたのであるが罰ゲームと言うほどの“激辛”ではなく、難無く食べ切る事が出来たのである! そこで今回も、敢えて“Very Very Very Very Very Hot”(20辛)“格上げ↑”してみたのである! しかし、それでも罰ゲームと言うほどの超“激辛”ではなかった為、この度も難無く食べる事が出来たのでありまっす! ちなみに、お店のメニュー上に表記されている“辛さ”は最大(Max)「5辛」なのだ!

★そうそう、以前(2018年3月23日)に注文した同じ“Very Very Very Very Very Hot”(20辛)であるが、厨房にいる調理人もその日に限って“本気モード”と化したのか、超“激辛”に仕上がっていて、口が痛くなる程であったのだ! そして、超“激辛”なのに無理をして完食を果たした訳であるが、その後がイカンかった!? お店を出てから我が家に帰ったのであるが、この晩まで胃が痛くてとっても辛い思いをしたのであったとさーっ! さすれば、更に上をゆく「30辛」の注文は完全に控えた方が良さそうだわね。。。ぼそっ!

★途中、“駄目押し”にて『ウーロンハイ』「1杯」だけ「追加」注文ざます♪ これにて、完全なる“酔っ払い”の完成ざます!?



★そして最後には、「セットドリンク」である(従来の)『マンゴーラッシー』ではなく、(普通の)『ラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”でありまっす!






☆おっと! 店内の壁に貼られた新しき「チラシ」を発見! それは“今更ながら”と言った感があるもののが、お店の“名物”らしき『チーズナン』(¥500円)の宣伝であったか!? 勿論(もちろん)、あっし・らも以前に何度か口にした事があり、その“とろり加減”を大変気に入っているのであるが如何(いかん)せん、その“ボリューム感”がもの凄く、いつも食べ切れずに「持ち帰り」としていた為、滅多には注文していなかったのであるわい! ちなみに「ランチメニュー」において「+300円」にて、(全てのセットの)『プレーンナン』をこの『チーズナン』「変更」できるのである!



☆そうそう、このお店のメニューには、随分と以前より“誤植”『ポトフライ』が載っているのである! ちょっと惜しいけど。。。ぼそっ!






<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意) 
 ■定休 無休
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(期末)】アイ・ケイ・ケイ(東1・2198)

2019年02月13日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年1月30日(水)に、「九州・四国・東北・北陸など地方中核都市でゲストハウス型挙式・披露宴を企画・運営」する『アイ・ケイ・ケイ』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2018年7月30日現在)

アイ・ケイ・ケイ(東1・2198) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(感動のハウスウェディングをプロデュースするアイ・ケイ・ケイ株式会社)

 ■権利確定:4月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年4月30日現在の株主名簿に記載または記録され、単元株数100株以上所有の株主。
 ≪優待内容≫
  (1)当社特選お菓子
  (2)レストランの食事代金優待券
   100株以上1,000株未満 (1)1,500円相当 (2)3枚
   1,000株以上5,000株未満 (1)3,000円相当 (2)3枚
   5,000株以上 (1)5,000円相当 (2)3枚
 ≪優待対象レストラン≫
  東京:ラ・ロシェル「南青山店」、ラ・ロシェル「山王店」
  富山:キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス
  広島:キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス
  福岡:ラ・ロシェル「福岡店」
  長崎:キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス
  愛知:ラ・シャンス
  大阪:ラ・シャンス
 ≪送付時期≫
  株主名簿に記載または記録された住所宛に、毎年6月下旬~7月上旬頃に発送を予定。


 

【アイ・ケイ・ケイ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆さまへ→株式情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:200株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:2,400円
 ■受取金額:1,913円(税引後)


◆九州、四国、東北、北陸など地方中核都市でゲストハウス型挙式・披露宴を企画・運営。介護併営。19年10月期は神戸ポーアイしおさい公園7月出店。既存店は単価堅調だが、一部地域で競合続く。前期出店の大阪城公園フル寄与やインドネシア黒字化見込むが、神戸出店費用が重い。営業益横ばいとのこと。



★この銘柄であるが、実は2012年に一旦「売却」した事があるのだ! すると、まるで“嘘”の様な話であるが実は“本当”の話で、その「売却」直後に『東証1部への指定変更』並びに『株式分割(1:2株)』に関する【IR】が発表された為に株価が急騰↑↑↑してしまい、(その当時)はとっても“悔しい”思いをしたのよね。。。(悲)

★株価は、2015年8月25日(火)に付けた(その当時の)「安値」である「471円」“底入れ”し、以降は緩やかなる上昇↑基調を継続、そして昨年(2018年)4月10日(火)には<年初来高値>である「868円」を付けるに至った! 以降の株価は下落↓基調となってしまったものの、直近においても「含み益」は何とか保たれている為、暫し“放置”を決め込みかしらね!? 但し、前回(2015年4月末)の『株式分割(1:2株)』で増えた分の「100株」“タイミングを見計らって”「売却」“虎視眈々”と目論んでいるのでありまっす! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月29日(木)に受取済である「株主優待」『特選お菓子(1,500円相当)』でありまっす! この時の「優待品」であるが、メインの「バウムクーヘン」『紅白バウムクーヘン』となり“色鮮やか”な感じになりましわね♪

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)6月8日(木)に受取済である「株主優待」『特選お菓子(1,500円相当)』でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、2016年6月9日(木)に受取済である「株主優待」『特選お菓子(1,500円相当)』でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2019-2-12終値)
 ■日経平均:20,864.21円(前日比:+531.04円
 ■アイ・ケイ・ケイ:724円(前日比:+1円
  □残高:200株
  □平均取得単価:442.00円(手数料込)
  □含み損益:+56,400円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする