和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

6月の頭に門前仲町ラーメンから、おれ達越後や ラーメンに代わっていたので気になっとんたんでしゅ!

2011年06月25日 | ラーメン

≪6月の頭に門前仲町ラーメンから、おれ達越後や ラーメンに代わっていたので≫
         
ほぼ、毎日通るから気になっとんたんでしゅ!

  
  一回は行かないとね!と思いつつ20日は過ぎてしまいましたよ!
     雑用で忙しいんですから!それはそれでしゃんめぇ~(仕方無い)として。
         
          下記、「俺たち 越後や」の前の店、門前仲町ラーメン 参考迄。
         http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/50ad03a2cea72b25bd2a5d518e7b15e0

             
     越後や ラーメンにおでんもあるよ! 酒味噌ラーメンだって!
           そりゃぁ~気になるわいなぁ~

              
            ちょっと!聞いたぁ~ 新潟進化系だよ!
                  米、ECHIGOYAだって!
        越後屋と言っても時代劇でお馴染みの「お前も悪やのう」とは関係ありません。

         
    コシヒカリをすりつぶして炊き込んだ独特のとろみとノド越しのスープの
            進化系ラーメンだって!楽しみだわい。

          
      北関東(熊谷・館林・伊勢崎)では35℃を超えた猛暑日だと言うのに!
     熱くないんでしゅか!ここで、つけ麺とおもったがこの店はありませんよ!

          
            ミニかつ丼!これも食欲そそりそ~う。
      新潟では玉子(卵)はとじません。味は醤油です。名古屋なら味噌かつ丼だね!
           B級グルメでは駒ケ根のかつ丼が有名ですね!
                  

           
           濃厚でさっぱりしているのが一番良いね!いぇ~い。
            入るねぇ~喉に!濃い味は先に行かないんですが!

           
    麺は味噌ラーメンチェ~ン店が展開する、味噌ラーメンを食べた時に使用していた!
         個性ありの懐かし麵です。1970年代を思い出したよ。

            
        トロトロのチャーシューなんだす!これが上手いんでしゅ!
             

          
        ご馳走様でした!チョイ「汁」を残しちゃいましたね!
          店内はクーラーもばっちし効いていて暑さを感じさせませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田吾作が出て来たら!やっぱり(おら)の出番でしょうが!藪塚温泉、日本一の巨大一本足かかし!

2011年06月25日 | 景色

≪昨日、田吾作が出て来たら!やっぱりおら(アタイ)の出番でしょうが!≫
   藪塚温泉、日本一の巨大一本足かかし!高さ10mだよ!

  先月、埼玉県加須市の利根川沿いで見た日本一の鯉のぼりは100mだったね!
      あれもでっかくてたまげたよ。      下記参考迄。
      http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/f5be4b6837bf8a4471ae0ddc6fb77c62

    何でも日本一は良いね!富士山はその代表だね!

      
           これはでっかいよ~左向こう(後方)にも見えるよ!

                   
              王さんの一本足打法成らぬ一本足かかしだよ!
           どうですか!私、絵になりますかねと問うているようです。
                  立派だよと応答致しました。
        王さんって誰なの!王、金田、広岡、吉田、(おう、金だ、拾うおか、よした!)
                  益々わかりましぇ~ん!だよねぇ~

          
              あそこにいるぞ~公園内のようです。
           かかしの役目って鳥達から食物の被害を防ぐ為ですよね!
           それも一理あり!かかしとは何ぞや!田畑を荒らす雀などを脅して追い払うため
      に田畑に 立てる、竹や藁で作った人形ですね!はい!当たりぃにいたしましょう。

        
         近くまでやって来ました!        暫くすると軽自動車が!これでかかしの大きさと
                                    比較できますね、ホントでかいひょ~~

                        
              日本一のかかしは「かかまる」君と言うらしい。

       
       公園に入って来ましたよ~                 ホントでかいね!

                           
             毎年10月に開催の「やぶ塚かかし祭り」の会場で、祭りのシンボルとなるらしい。
              1984年から始まっているようで地域では大きな祭になりつつある。
                   機会があれば是非行ってみたいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARUTAKE SANGYOさんのユニークヘルメット(兜)!織田信長、黒田長政もあるでよ!

2011年06月25日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

≪MARUTAKE SANGYOさんのユニークヘルメット(兜)!織田信長、黒田長政もあるでよ!≫
      
岡橋さん防災用のヘルメットも被災地も贈られたようです。

  
丸武産業さん(川内市)と言えば日本で一つしかない鎧兜ののメーカーですね!
   少し前に東京の営業所にも顔を出してきました。

        
             兜ですね!ヘルメットではありませんよ。

      
               織田信長仕様ですね!

      
           黒田長政 人形箱の上に兜があります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp