≪旧川越街道(下練馬宿)練馬区で唯一の宿場町!レトロ感あります!楽しく散歩できる!≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/38348a190cde43511428bd36062ec9d0.jpg)
浅間神社鳥居前には旧川街道(石塔)入りましょう!左奥には下練馬の富士塚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/e60fce5519219b66e8ccec52af0e6598.jpg)
境内の参道!!!ドンドン伺いましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/943d995c211bf111723e2a6f2c979407.jpg)
下練馬の富士塚の鳥居を潜り抜けましょう!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/97/5842f280a2ff22bae03188be4d8eb01c.jpg)
てっぺんを見上げ👏👏江戸八百八溝と言われるように、富士山や神奈川の大山に登拝に行く
富士溝や大山溝などの山岳信仰者の集まりが練馬区内にも有りました。
富士溝や大山溝などの山岳信仰者の集まりが練馬区内にも有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/f34ee81851873fd9a0b4b38a459781c5.jpg)
登ル途中には色々な石象が有ります!!👏👏パンパン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/87db886b1d72cfcaf3f95914f8a6335c.jpg)
下練馬(北町)の富士塚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/942f9f35274dbe0fa09d0b2f445d8027.jpg)
これはユニークお互い見守っています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/2e13736a47c4f9f1a1d5f1937274bb8f.jpg)
ユニークなお猿さん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/2274834a89192a5eb522ae56a512c6c1.jpg)
富士塚の頂上にやってきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/6c80b4805879b6865429a6d2207bdb08.jpg)
北町浅間神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/2041942618a9a105ef6c7fcfe6feb265.jpg)
こちらも伺いましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/e9f08afdc9eb39984822e1770f1fa9f9.jpg)
パンパンと””👏👏!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/77e1eff2f249369879cfd15e5039c4e8.jpg)
下練馬の大山道道標!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b6/84cd8a4fb4498dab69c6eec63e562aa0.jpg)
江戸時代に盛んであった富士・大山信仰に関する資料として貴重なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/16abadf8b6bec6cbb561c2b145aca192.jpg)
迫力満点!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/fd8f135fec0fa06de43d8e96d854d475.jpg)
こちらでも👏👏パンパン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/ba63500b27b3c9d062c182a8dc3cbfb8.jpg)
歴史を感じさせます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/4e2d9db54bed215ed3989414d0b29d1b.jpg)
下練馬宿 練馬区で唯一の宿場です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/f487ca7b5c77b32261c0a7a1dfdc69e1.jpg)
旧川越街道 板橋南口商店街の一角に子育地蔵が有ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/61/9c4495ed63ae947b20ed98d4ae170bed.jpg)
子育て地蔵の由来!平成十九年七月七日 上板橋子育て地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/2de76eb2262742bd7c6f44a47ad31b33.jpg)
子育地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/89011664f3501dc8c3e48ec98c2e6723.jpg)
こちらにも👏👏パンパンと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/dfddb7002d2e6973abb0c4581f334fab.jpg)
旧川越街道 江戸と川越を結ぶ道路でした。江戸川越間は約51キロメートル(約十三里)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/556be5a7f520ea551fab5b41a48a02cb.jpg)
旧川越沿いに有る北町観音堂 明治百年記念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/ac3b7e8c2f4bdbd35e5e71bf948eb799.jpg)
ここでもお詣りを致しましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/71ab6d190fcb576b3ca0765e2d4ea0f2.jpg)
👏👏よろしくお願いいたします。!