≪年末にオープンした人気店をスルーして!目的の二毛作店(昼はラーメン夜は居酒屋)へ≫
東京駅もガラガラだがフカヒレの店が行列!それを尻目(後目)に!
このブログ、ラーメン(昼食)だけで1784言う事はやなぁ~(ブログ開設後1584軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです!
東京駅八重洲口!ここから北へ2~3分のキッチンストリートに向かいます。
空いています!東京駅ですよ!以前なら考えられない。
右を見ると頂上麺(ふかひれの店ですね)!観光客(いるんです)でしょう。
頂上麺 筑紫楼 「ふかひれ麺」専門店です。 食べログ(中国料理)の100名店に入っています、だから観光客!!
2020年11月28日にオープンした神座(かみくら)本来なら頂上麺とここも一緒に行きたいが!全部食べられないので店に失礼。
グルメ取材陣ならともかく!近くなので忘れた頃に来てみます。
店名:三馬路 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札外 1F キッチンストリート 定休日:1月1日
営業時間:11時~16時 開店日:2021年4月19日(月)仏滅 備考:昼は三馬路(間借り営業)・夜は「博多うま馬」
源流博多らーめん!夜が厳しいので二毛作で生き残りへ!飲食店は大変(家賃も高い)
昭和16年創業! 博多に初めて誕生したラーメン店。80年振りに暖簾を掲げさせて頂きました。
いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !!
注文品(特製塩そば)の登場!!想像以上・意外や意外!
白の丼は良い!!当店を貴方好みにしてください。お盆で提供は上品そうに見え良いですね。
てっぺんの青菜!!!
旨味の根原(茸ペースト他)二種類!スープに溶かして食べて下さい!これは嬉ししい。
豚ロースのチャーシュー!一枚どど~んとあると何故か新鮮に見えます。
鶏チャーシュ!二種類が入っていました。
極太メンマ(しなちく)!飴ちゃんたべるぅう~~~ 飴色は美味しく感じます。
透明のスープはゲランドの海塩・椎茸・貝柱等が入り癖が無く喉元を気持ちよく通り抜けていきます。
プルプルの雲吞が2個も入っています!これも嬉しい!ラーメンのフルコースね!!
大山鶏のパックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!!
麺は菅野製麺所製!最近のラーメン店より十分に満足致しました。
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます