和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

久しぶりに旨い「鶏魚介の濃厚つけ麺」を頂きました!和え麺も食べたかったが!

2024年03月16日 | ラーメン
≪久しぶりに旨い「鶏魚介の濃厚つけ麺」を頂きました!和え麺も食べたかったが!≫
  
京ラーメン・オブ・ザ・イヤー受賞は裏切らなかった!!
 
 このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,270ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,001軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。 
 
つけ麺の看板が見えるよ!目的店はあそこだね!!先にはマツモトキヨシ!その先には紅花ウォーク桶川(SP)がある!
このファミレスは大分県本部(600店舗位有りますが西日本に90%以上展開中)!関東にもこうして幾らか有る様ですね!
 こんな不便な所だが!筋向いにはスターバックス(通称スタバ)も有るよ!!「すなば珈琲=鳥取」では無いね!

  第21回東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー(業界最高権威)受賞している!益々楽しみです。
 店名:つけ麺 いな月   住所:桶川市下日出928-2   営業時間:11時~21時(途中休憩有り)
  定休日:火曜日    開店日:2019年7月17日

😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀j😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁 😁😁 

  主なメニューは鶏魚介の特製つけ麺・鶏魚介のつけ麺・鶏そば・台湾まぜそば!
 券売機 鶏魚介の特製つけ麺(1250円)にしちゃいましょう!和え麺も食べたいが!諦めましょう(腹が一杯になる、年齢を感じる😭 )!
    カウンターの上にはお馴染みの調味料!一番左側に「揚げネギ」が有るよ!
   券売機でチケットを購入して約10分で注文品(鶏魚介の特製つけ麺)の登場!
            お盆の上には柄入りの丼器2種類!!!
             麺の上には具材が奇麗に盛られています。

  つけ汁は濃厚鶏🐔魚介!こってりタイプ!太麺との絡み合いが楽しみね!!
 てっぺんには「菅直人さん=カイワレ大根」!大臣時代の強烈なパフォーマンスが印象的に残っている!!

  一仕事(手間を加える)をした自家製シナチク(めんま)!これは有難い!!見た目も美味しそう!

                鶏チャーシューx2!
   豚チャーシューx2!見た目(大事な事)も旨そう!!料理は目で食べる!

    麺は村上製麺のストレート太麺(ツルシコ)!腰もしっかりと!!
   つけ汁の中にも刻みチャーシューや野菜(めんま・葱他)も入っています!!
     パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛を!
 鶏魚介濃厚つけ汁とツルシコ麺の絡み合い!ドンドン・ドンドコと口から胃に抵抗無く放り込まれていきます!!
      最後は割りスープを頂き胃を洗い流しましょう!!😋 

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類(紅色・白色)鳥居の下にある金色の綱が何故か気になりますね!!

2024年03月15日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪2種類(紅色・白色)鳥居の下にある金色の綱が何故か気になりますね!!≫
  
赤い鳥居には魔除けの効果!白い鳥居には邪気を払うと言われている。
               本宿天神社 鳥居の下の金色の綱が”立ち寄りましょう。

                一級社 天神社

           旧中山道に面して境内入り口が有ります!!
           鳥居の下がやけに目立ちます。金・きん・キン!
                  しめ縄、これはまだ新しいね!
           くっきり!すっきり!!
           置くにある赤鳥居の下にも金のしめ縄が!!
         本宿天神社内にある天国蔵五柱稲荷の入り口!!
        ここで(天国蔵五柱稲荷)パンパンと👏👏!!

             パンパンが終わり!天満天神社に向かいましょう!

             社務所を通り抜け!!
 
                          入り口には 社務所新築記念牌が!!
      天満天神社 算額が祀られている学問の神様神社です。
              ここでもお詣りを!パンパン👏👏!
                       ドアップ(天満天神社)で!!!

        さぁ~車に戻りましょう!!手前は赤鳥居!奥は白鳥居!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳骨担々麺で行列が出来る希須林!近くまで来たので!ホナいきまひょう。

2024年03月14日 | ラーメン
≪俳骨担々麺で行列が出来る希須林!近くまで来たので!ホナいきまひょう。≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,269ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,000軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
 
            あそこだね!雨の中でも並んでいるよ!
 一番後ろに並びましょう!!7~8名 店内に2名!約10名弱!1回転待ちですね!
 店名:希須林 赤坂 住所:東京都港区赤3-7-9  営業時間:11時~22時(途中休憩有り)
定休日:祝日及び日曜日  開店日:2005年(約20年) 備考:後は青山店、軽井沢店は行った事有り!

                                入り口にはこんな飾り!これは正月みたいですね!!

               営業中で無く「開」!


😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀j😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁 😁😁 

  券売機 主なメニューは1、坦々麺 2、俳骨担々麺  3、汁なし担々麺
         後は大盛り及び辛さです。

  店内の壁面上にはバットが何本もぶら下がっています。鬼は外・福は内!分かりません!!
           店頭に並んで約12分で注文品(俳骨担々麺小辛=1500円)の登場!!

    白の受け皿に白の丼!!20年営業していると言う事は素晴らしい。

   てっぺんには俳骨(豚)!スパイスの香りがたまりません!スープに浸しましょう!
                  下には「もやし」たっぷり!!

       坦々の肉味噌(種=エキス)!!混ぜ混ぜしちゃいましょう!!
            細麵!坦々との絡みも好し!

辛さは小辛!味も分かりやすい!!辛いと汗びっしょりになるので嫌です。大辛・中辛・小辛とありましたが!

  混ぜ混ぜして食べましょう!!ドンドンドンドコと口から胃に放り込まれて行くよ!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くに来て時間が有れば立ち寄りますが!この日は時間オーバーで本殿には入れず!

2024年03月13日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪近くに来て時間が有れば立ち寄りますが!この日は時間オーバーで本殿には入れず!≫


        日枝神社! 通称:赤坂の山王さん


      この坂を上っていきましょう!!!

              途中で休憩し来た坂を振り返りましょう!!

           この参拝者が最後です!これで本日の営業終了!

             こちらは女坂!!なだらかですね。


           こちらは男坂ね!!これは急ですぞぉ~~

     本殿を隙間から覗いてみましょう!!覗きは駄目よ!ダメダメ!!
            稲荷参道(この下に有り)にやって来ました。

     上から見て見ましょう!普段は多くの人が撮影されている場所です。


             稲荷参道の大きな鳥居!!

            も~う一回見るよ!!
              横から見ると!!

      下から見ます!撮影者が多い所ですが!今日は人がいません!!

                そのまま岐路に着きます!

           山王日枝神社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種麺の三つ鉢!つけ麺を注文致しましたが!てんこ盛りの具材に吃驚したね!

2024年03月12日 | ラーメン
≪三種麺の三つ鉢!つけ麺を注文致しましたが!てんこ盛りの具材に吃驚したね!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,268ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後1,999軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
   東武線、練馬駅南口より徒歩1分以内にあります!目的店は電信柱の向こうね!
 主メニューは1、濃厚魚介豚骨らーめん 2、鶏清湯らーめん 3、濃厚魚介つけ麺(全部のせ)に致しましょう。
 店名:三つ鉢 住所:東京都練馬区北2-37-4 営業時間:11時30分~01時30分(途中休憩有)日は22時30分迄
定休日:臨時休業有り  開店日2024年1月16日(火)大安  備考:てつ蔵の跡地

  😀😀😀😀😀 😀 😀j😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁  

     券売機 魚介豚骨つけ麺の全部のせのチケットを購入!!
  カウンターにはお馴染みの調味(醤油・一味・ブラックペッパー・辣油・ニンニク)!
   時間かかりますよと言う事でしたが!約18分で注文品(魚介豚骨つけ麺の全部のせ)の登場!
                  2種類(つけ汁・麺)の丼!
    別皿でチャーシュー・刻みチャーシュー・海苔・葱・玉子(卵)・シナチク(めんま)!
            太麺!しっかりと打ち込まれています!!
     濃厚魚介つけ汁!こりゃぁ~どろどろですね!血液は駄目だが!
      ドロドロつけ汁の中にシナチク(めんま)上には柑橘も乗っています!!
                てっぺんには白葱が!!

                 しっかりと腰の有る麺!!
               ミネラル(海苔)

        飴ちゃん色はしていないが!つけ汁で味が浸み込んでいます!!

       ボロボロのチャーシュー!これだけでも凄い!!
   濃厚つけ汁と麺の絡み合い!口から胃にドンドン・ドンドコと放り込まれていきます!!
    パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!でしょう!

   最後はスープ割りを頂き胃を洗い流しましょう!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月1日、「TEAM JAPN 2020年 VILLAGE」が、「ららテラス晴海」に開業!

2024年03月11日 | B級ニュース(ローカル)
≪2024年3月1日、「TEAM JAPN 2020年 VILLAGE」が、「ららテラス晴海」に開業!≫
        
 初日はオープニングセレモニーが実施されました。

  晴海界隈です以前は展示場が有り!少し前は東京オリンピックの選手村跡地です!!
  新たなオリンピック・ムーブメント推進拠点ですね”!住所:東京都中央区晴5-2-31 ららテラス内
             お馴染みマスコットがお出迎え!!
    TEAM JAPAN 2020 VILLAGE 三井不動産レジデンシャル
         飲食店内に飾られています!!
     お~金メダルが目立ちます!!!
               TOKYO 2020
                周囲は海辺!

   東京ビックサイトや幕張が出来る前は展示会と言えば晴海会場でしたね!た!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老とカレーの融合が楽しみな「濃厚海老カレーつけ麺」!極上の一杯・至福の時とか!

2024年03月10日 | ラーメン
≪海老とカレーの融合が楽しみな「濃厚海老カレーつけ麺」!極上の一杯・至福の時とか!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,267ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後1,998軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
 
   青山通り!目的店はPEPINTOKYOの西側を北に入った所ね!!
         あそこ(焼肉店の手前)だね!!ホナ行きまひょう~~

店名:ラーメンロックマウンテン  住所:東京都港区北青3-5-9   営業時間:11時~21時30分(途中休憩有)  
 定休日:月曜日   開店日2024年2月1日(木)先負  席数:19席(カウンタ―11席 4名BOXx2
          極上の一杯 至福の時を 海老の誘惑

 😀😀😀😀😀 😀 😀j😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁  

 カウンターにはお馴染み調味料(入れ物が粋なのでスパイスが良く似合いそう)ビネガー・ソルト・ペッパーね!!
 券売機でチケットを購入して約12分でお薦めの注文品(濃厚海老カレーつけ麺)の登場
       1780円!!こりゃぁ~楽しみカレーと海老の融合ね!
     白の丼!黒の器!!北青山で白黒(勝負の行方)つけてやるよと!自信ありげ!
     麺の上にはシナチク(メンマ)チャーシュー・海苔・玉子(卵)
  カレーと海老の絡み合い!濃厚に仕上がっています!カレーの風味が!!
 枕木メンマ(シナチク)飴ちゃん色していてこりゃぁ~~旨そう!兄ちゃん飴ちゃん食べるぅ~がl聞こえて来そう!!
              海苔(ミネラル)x2枚
         浅草開花楼の太麺!適度な歯応えと小麦の香り!
       大振りのチャーシューx3枚!輝いています!!
  パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!でしょう。黄身だけに愛を!
   麺との絡みも凄い!海老とカレーの戦い!!どちらが勝利するか!!んん悩むところ!

  最後はスープ割りを頂き胃を洗い流しましょう!ごくごく抵抗なく口に放り込まれていきます!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも良く行くところです!マスコットの「いなりん」がおいでやすと出迎えてくれました!!

2024年03月09日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
 ここも良く行くところです!マスコットの「いなりん」がおいでやすと出迎えてくれました!!

           マスコット「いなりん」がいらっしゃいとお出迎えしてくれました。

  赤坂 豊川稲荷別院!! 住所:東京都港区元赤坂1-4-7 西から見る!
            芸能・スポーツにご利益が有ると言われています
       コンコン🦊狐さんが!!こちらを睨んでいます!!
                こちらもコンコンと!!

               こちらにも狐さん🦊表情が夫々違います!!!
               奥の二匹はユニークなお顔ね!!
             こうして🦊さんがコンコンと迎えてくれます!
          これは狐🦊(キツネ)真珠湾攻撃やぁ~~

            狸も欲しいね!!だよねぇ~~~
 紅白の幟!新しいのがドンドン入ってくる(奉納)ので入れ替えされているので真新しい(奇麗)!!
           こちらもお詣りね!!パンパンと!!

             こちらでもコンコンでは無く👏👏パンパンと!
               こちらはでっかいよ!1m位は有りそう!!
                 どこまでも🦊さん!!
    大黒天様も!ご利益 金運増長 開運招福 
           🦊さん!!だけでは無いよ!アタイを忘れないでね!あいよ。

              子宝観音👏👏パンパンと
       アップで見ましょう!  子孫の繁栄 慈母!!
                   壽老尊 ご利益 長寿 
             恵比寿尊 ご利益 商売繁盛

    豊川稲荷  東京別院山門は東側になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチとラーメン(オマール海老専門)の融合店!女性に人気有る店です!

2024年03月08日 | ラーメン
≪フレンチとラーメン(オマール海老専門)の融合店!女性に人気有る店です!≫
  券売機が無いので!帰り際(支払い済と思い)そのままで出ようと!

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,260ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後1,997軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。


             タイ酒場の手前、蕎麦屋の先ね!
         French Noodle Factory

店名:海老丸らーめん  住所:東京都千代田区西神2-1-13十勝ビル1階 定休日:月曜日 
営業時間:11時30分~22時30分(途中休憩有)土日は20時迄   開店日2017年9月13日  備考:シェフはフレンチ出身

😀😀😀😀😀 😀 😀j😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁  


     券売機は無く口頭で注文(オーダー)石の上に何が乗るのだろうと思っていました。
 カナッペ(鰻と○○とか)の登場!石が置いてあったのはこれを提供する為ね!!前菜は嬉しいね!!
店頭に並んで約(先客4名)35分で注文品(海老らーめん)の登場!久しぶりに長く待ったね!
         白の丼はスッキリとして良いね!!
          てっぺにはレッドオニオン!!彩には良いね!!
     カナッペ風!上にはサワークリームがたっぷり!味変様とか!!

                   大振りな青菜!!

             チャーシュー!!
   パックンコン卵(玉子)では有りましぇ~んん!ミニトマトね!!
 パスタでは無く麺ね!オマール海老スープとの相性もバッチシ!!女性に人気の秘密が良く分かります!!
   喉越しも良く!知らない内にドンドンドンドコと胃に放りl込まれていきます。
 オマール海老のエキス凝縮した超濃厚スープ!!リゾットも注文すれば良かった!!悔やみます!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭にハンガリーから寄贈された幸福のモニュメント(街の音楽)を誘致!

2024年03月07日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪街頭にハンガリーから寄贈された幸福のモニュメント(街の音楽)を誘致!≫
         こりゃぁ~スマートなチャップリンみたい!!
           ハンガリーから寄贈されたようです!!
              竿が長いね!これもユーモア!
             気に入ったらお金を入れましょう!チャリ~ン!
               凛々しいお顔!幸せを演奏致します。
 こちらのドームはなんでしょう!ホナ見にいきまひょう!!
 ITOSHU SDGs SUTADIOに設置されているのはジャイアントフラワーアーティスト空間デザイナーMEGUさんの作品!!
                 冬の道しるべ!
                  アートしています!!

             暖かい色です!見ているだけで楽しくなるね!!


                    不思議な空間!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川の人気店が東京オリンピック選手村(晴海)の跡地に3月1日オープン!!

2024年03月06日 | ラーメン
≪神奈川の人気店が東京オリンピック選手村(晴海)の跡地に3月1日オープン!!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,259ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1,996軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
 
    ららテラスHARUM(3月1日開業)  この辺は以前は晴海展示会場でしたね!!
              あそこだね!SPが開店して間もないが人は全体に少ない!
 店主は東池袋大勝軒(山岸一雄さんで働いた経験有り)の出身!神奈川では人気有り、都内初新出!楽しみです。
店名:信楽栗山製麺 ららテラスHARUMIFLAG 住所:東京都中央区晴5-2-31 ららテラス2階
 営業時間:11時~22時  定休日:不明 開店日:2024年3月1日(金)先負 備考:東京オリンピック選手村の跡地にららテラスHARUMIが開業
         提燈 黒ですよ!貴重ね!!こりゃぁ~黒字間違いない!!

 😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁 


  つけ麺 中華そばがメイン!唐揚げ餃子・チャーハンもあるよ!!
         店内の雰囲気!!!!
            カウンターにはお馴染みの調味料(ニンニク・餃子のタレ・辣油・胡椒・辛み)
     口頭で注文して約16分で「特製つけ麺」の登場!!!
   白黒の上品な丼です!”!”東京でも勝負の白黒をつけちゃいます!!!
            麺の上には大振りのチャーシューと玉子(卵)ミネラルも有るよ!!
            ご自慢の濃厚つけ汁!!中には刻みチャーシュー他がゴロゴロと入っています。
                    ミネラル(海苔)3枚!!!

           太目の麺!深く噛み味わいましょう!

                 お振りチャーシュー!!つけ汁に浸しましょう!!
つけ汁の中からシナチク(めんま)が出て来たよ!そこいらのらーめん店とは違うぞ~~ 飴ちゃん色なら最高だが!!贅沢言うなぁ~
             刻みチャーシューもザックザック!
       パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!黄身だけに愛を!!
   濃厚つけ汁と太麺の絡み合い!!旨さ倍増!これは嬉しくなります!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃぁ~なんだぁ~虹色ポールオブジェが!横には虹色のリング(輪)が有ります。

2024年03月05日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪こりゃぁ~なんだぁ~虹色ポールオブジェが!横には虹色のリング(輪)が有ります。≫


               これは目立つね!!


                     街中の交差点角!!
                     バックには絵が有るよ!!!
         花の様なオブジェ!!上には人物が!!誰でしょう。
                 通り行く人が見ていきます!!

             その右側には!こちらは七色リング(輪)よ!!

         何かテーマーが有りそうね!!!
                    リングとポール!!
              夜になると光輝くのでしょうね!!

          その近くに信楽屋の狸がいる!このギャップが凄い!!
 創業81年のことぶきやさん(茶道・華道・お稽古道具・産地の工芸品店)の店頭です!お店のシンボルマーク(目印)です!


              狸さんにも👏👏パンパンと挨拶を!!
    開業時(1940年)から表参道を見守り続けているとか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多豚骨は有名だが!ここは群馬豚骨ですよ!えぇ~!昨年は都内に今年は千葉に開店っと!

2024年03月04日 | ラーメン
≪博多豚骨は有名だが!ここは群馬豚骨ですよ!えぇ~!昨年は都内に今年は千葉に開店っと!≫
          お店は群馬県・東京都・千葉県ですか!

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,258ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1,995軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
    群馬とんこつ!大きな看板です!先ずは駐車場に入りましょう!!
         ここは花月嵐が有った場所(跡地)ね!
  
             群馬豚骨らーめん だるま大使 無限

                店名:だるま大使 無限 松戸六実店  住所:松戸市六実1-15-10 営業時間:10時30分~22時30分
定休日:不明 開店日:2024年2月16日(金)先勝 備考:高崎市が本店 2023年12月に東京都世田谷区下北沢に2号店がオープン

       群馬豚骨ラーメンとメンマ(シナチク)にするか!!
 群馬名物の「もつ煮=渋川市の永井食堂が有名」も食べたいが!夜の晩食が進まないので我慢ね!
            ロゴも達磨ね!!

😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁 
            2/16FRI OPEN AM10:30
 主なメニューは群馬豚骨だるまらーめん だるまらーめんパート2 だるまの醤油パート7  だるまの塩(淡麗塩らーめん)
  カウンターにはお馴染みの調味料(豚骨たれ=替え玉用・紅生姜・七味唐辛子・胡麻)!
チケットを渡して4~5分位で注文品(群馬豚骨らるまらーめん+しなちく)の登場!丼の柄は中華してるね!
   目出度い目出度い紅白丼ね!!こりゃぁ~嬉しい!下にも受け皿が!

             豚骨にはお馴染み青葱!九条葱かなぁ~
      チャーシュー2枚!豚骨スープにに浸され更に柔らかくなっている!!
            パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!
  トッピングしたシナチク(めんま)豚骨に馴染んで味(美味しさ)が倍増!!

   ご自慢の群馬豚骨スープ!んん~~タカサキしています!!博多豚骨とはチト(甘い)違うよ!
 群馬から博多へ!京都から博多までと言う歌も有ったね!!



     豚骨に合うのは紅生姜ね!彩も良し、箸休めにも最高っと!!

豚骨は細麺との絡みが良しと!!すすむね!知らない内にスープが無くなる!替え玉が欲しくなりましたが!夜の事を考えると我慢!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺(長野市)は何回も行った事があるが!こちら(信州善光寺別院)は初めてね!行きまひょう!

2024年03月03日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪善光寺(長野市)は何回も行った事があるが!こちら(信州善光寺別院)は初めてね!行きまひょう!≫
   これからは信州に行かなくても此処で良いね!(信州に行かないと駄目よ)
   
   
善光寺入り口  住所:東京都港区北青3-5-17 正式名称は「南命山善光寺」 浄土宗の寺院です。
               山門から本堂にお詣りに行きましょう!!
               山門を潜り参道へ!!

           信州 善光寺別院!慶長6年(1601年)に創建!
          善光寺は上野谷中に有った尼寺が大火でこちらに移転!!

         都内に有りながら参道(寺院内)も結構広いです!
          覗いてみましょう!”!”出歯亀は駄目よダメダメ!!
              おっ~首巻(首飾り)にしています!!
            山門を潜り右(東)側にばゴ~ン(鐘)が!!
         振り返るのは嫌だが!来た参道を参道を見てみましょう!!
           本堂方面! 人は誰もいません!!!
             水で手を及び心を清めましょう!

              その先には色々なお顔が有ります!!!

               神秘ですね!この一体が気になりました。

                   本堂の前には!ここでもパンパンと👏👏!!

                本堂!
           
              ここでもパンパン👏👏お詣りを!!

                 本堂から見る参道!!

               庭園入り口、梅の花が出迎えてくれました!!
                  子育て地蔵!!
                   こちらでも👏👏パンパン!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店して10年経過!11年目に突入、お客様に愛されているラーメン店!無休営業は凄い!

2024年03月02日 | ラーメン
 ≪開店して10年経過!11年目に突入、お客様に愛されているラーメン店!無休営業は凄い!≫

 このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,257ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1,994軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
        看板も暖簾も無いよ!あそこだね!ホナ行きましょう!!
              お向かい(西)は後楽園!!
 店名:はぐれ雲  住所:東京都文京区本郷1-34-5 寿々屋ビル1F営業時間:11時~22時 
 定休日:無し  開店日2024年2月19日 備考:開店して10年経過 多くのファンに愛されている店。雑司ヶ谷の浮浪雲の支店らしい。
     
   ユニークな看板です!!鶏白湯・中華そば・つけそばが売りの様です。

            これは「まんまんちゃんアン」ね!!

        

  😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁   

  
             BLACK CHICKIEN
        温泉マークで無く!ラーメンマーク!!
        券売機、味玉もりつけそばとメンマのチケットを購入!
                   カウンターにはお馴染みの調味料(酢・ホワイトペッパー他)
  チケットを渡して約12分で注文品(味玉もりつけそば+メンマ)の登場!
        重厚そうな丼!!長きに渡り愛されています!!
       盛り付けアバウトですが!食べたら病みつきね!!

         つけ汁の上には青菜(三つ葉)!!


     てっぺんには昭和ラーメンを彷彿させる、ののじ(鳴門巻き)!

  メンマ(シナチク)飴ちゃん色はしていないが胡麻油と胡麻で味付けがして有ります。
        麺の上に覆いかぶさっている大振りのチャーシュー!!
    麺は中太!!何気なくサラリとしています!!大事な事ね!

   ミネラル(海苔)麺をくるんで食べましょう!!味変ね!!

    パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!でしょう。
 麺とスープの絡み合い!抵抗なく口から胃にドンドンドンドコと放り込まれていきます!!
        最後はスープ割りを頂き胃を洗い流しましょう!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp