マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

雨中のビワ捥ぎ

2019年06月11日 | 身辺雑記

 東京も梅雨に入り雨模様の日が続く。昨日は結構激しい雨が、それも長時間にわたって降り続いてた。その中で、大森に出掛けビワを捥いできた。
 前日、妻は友人のWさんに電話をし、予定している10日の訪問は雨次第と語ると、Wさんからは「今ビワは沢山なっているわ」との答えが返って来ていた。それを聞いて私は、多少の雨なら是非行こうと思った。雨中の山行時に身につける雨衣を着れば良いと思った。
 当日、自宅を出るとき雨は小降りだった。これなら問題ないと思った。しかし、都営浅草線を馬込駅で下車すると雨はかなり降っていた。そこまで来て引き返すのは残念なので、東急バスに乗ってWさんのお宅に向かった。

 着くと直ぐ雨衣を来て、ビワの木に向った。もの凄い数のビワがなっていた。ただこの日は危ないので脚立は使用しないで、手の届く範囲でだけ捥いだ。枝切バサミで枝のところから切った。少し背伸びをするところに撓わになっていた。面白いように捥いでいける。今日は200個は狩りたいと夢中になって捥いでると、暫し雨が気にならなかった。結局、小一時間捥いでビニール袋に入れて終了。30リツトルの登山用ザックに詰めて帰宅した。


 計ると5.3Kg、数えると180個あった。残念ながら200個には届いていなかった。
 夜私が所用で出掛けているうちに、妻はそれを果実酒に漬けていた。


 付け加えて行きたい事があった。帰路は、雨の為悪路となった道を避けてアスファルトの道を辿った。初めて見る石碑が2つあった。一つは「明神橋」と書かれ、他は「いにしへの東海道」と刻まれていた。"こ
の道は時代により奥州街道、相州鎌倉街道、平間街道、池上往還などと呼ばれた古道です”と書かれていた。知らないことで、今後調べてみたい。(写真は下に)


  




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。