マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

「緊急事態宣言」発出される

2020年04月09日 | 医療

 4月7日(火)、漸く「緊急事態宣言」が発動された。その対象は1都1府5県で、期間は5月6日まで。「宣言」の発動が遅過ぎたとの意見も多く、私も早く出して欲しいと思っていた。テレビを通じてイタリアやアメリカの現状を知るにつれ、このレベルで「医療崩壊」は防げるのだろうかと不安に思う。都の感染者数を示すグラフは指数関数的に増加していて、ニューヨーク市の様な「爆発的感染」や「都市封鎖」にならないのだろうかと大きな怖れを感じてもいる。
 首相の演説を聞いて、休業補償や現金給付などもっとスピード感のある補償が何故出来ないのか等々不満な点は多々いが、これはと思う内容があった。それは希望者には、抗インフルエンザ薬「アビガン」の投与が認めらるとの発言だ。その薬を、希望する軽症感染者に使用すれば重篤化を防ぐのには有効で、富士フイルムで開発されたこの薬、コロナ患者70万人分の備蓄があることなどを“テレビ学問”で最近知っていた。
 東京都が軽症者用にホテルなどを借り上げ、1000室以上を確保し、軽症者の転送が開始されたとの報道もやや不安を和らげてくれている。 
 私個人の意識も少し変わった。以前は自分がコロナに感染しない為にどうしたら良いかをまず考えた。しかし、感染したが無症状の“サイレントキャリアー”などと呼ばれる患者数の増大や、感染経路不明者が増え続ける現況のなかで、私がいつ感染してもおかしくはない、いや、感染しているかも知れないと思うようになった。ならば私が他の方を感染させてしまうことのないような行動をとらねばならない。自分を守るだけではなく、他の方をも守る行動が求められていると強く感じている。マスク着用が必須だ。
 北海道に住む息子夫婦から、こちらに来ないかと誘われた。有り難いと思いつつも、“東京脱出”を遠慮した。要は、今は可能な限り外出を控えること。早朝散歩・通院・日常品の買い出し以外には外出しないで、2ヶ月間の“籠城”を妻ともども覚悟している。(ここにラジオ体操は登場しない。東京都ラジオ体操連盟から自粛要請の通達が来たのだ)
  
 実は5月13日に福岡県筑紫野市にある二日市温泉でミニクラス会を開く予定だった。随分前から予定していた参加者は7名。福岡在住のOさんが「大丸別荘」という名旅館を予約していてくれて、皆楽しみにしていた。そこへコロナ感染の蔓延である。呼びかけ人の私が4月1日に皆さんに「どうしましょうか」とメールで問うと、殆どの級友は「延期を」との返信で、宿泊を伴うミニクラス会は延期となった。実施と決めていたにしても、「緊急事態宣言」が福岡県をも対象とした段階では延期としたことだろう。勿論いつに延期するなど決められるはずもない。キャンセル料返金なしのJAL航空券を予約しておいたのだが、緊急事態故か一定額の返金があることがせめてもの救いだ。
 8日はスーパームーンであった。主役になれなかったお月様。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。