1週間前の3月4日(日)朝早くからドライブ
8時過ぎにはすでに小田原厚木道路を降りるところ。
小田原の文字の看板が主役みたいだけど、主役は右奥の富士山です
小田原漁港にアジフライを食べに行ったのです。が、お目当てのお店は11時半から。はやすぎーーー
海沿いには釣り人多数。釣り人の朝は早いのね。
時間つぶしに小田原城周辺を散策
ねじれがすごいっ!

桜
快晴
が、風ビュービューなんです
すんごいおっきいっ!
馬!? おとなしくつながれています。
帰宅後のニュースで、流鏑馬が行われていたことを知りました。
小田原市のマンホール。右上に富士山がちらり。
小田原城じゃなくって、ういろうというお店。
並んでいる人がいたから、開店と同時に後からついて入ってみると、みなさまお薬カウンターに行列。
5000円を2箱、とか!? すんごく高いみたいよ、お薬。もちろん買わなかったけど、いや、買えなかったけど
ちなみに和菓子も売っています。試食がいっぱい置いてあったけど、食べている人も買っている人もいませんでした。
あー、時間が経たないわぁ。
10時半過ぎには漁港近辺に戻って、車をお店の駐車場に入れて、お店入り口に置かれた名簿に名前を書いてエントリー。
わらべ菜魚洞
絶賛支度中。もちろん1番乗り
その後、おみやげ屋さん見たり。おみやげ屋さん見たり、おみやげ屋さん見たり。
日曜日なので魚市場はお休み。
2階は海鮮がおいしいらしいお店。大行列
ちょっと車で休んで、開店前にはお店の前にスタンバイ。10組くらいの名前が記入されていました。
11時半きっちり開店。即注文。10分ほどで配膳されました。
アジフライ1050円 +あら汁定食セット530円 +税
アジフライをアップでドンッ
揚げたてのアジフライは3つ、サックサクふっわふわ
そのままでもほんのり塩気があっておいしーーー
タルタルソースでもソースでもおいしーーー
千切りキャベツでリセットしつつ、マカロニサラダがちょっとこってりでいい味出してる! モリモリいただきます
私はあら汁をセレクト。夫君は普通のおみそ汁をセレクト。
が、なぜか夫君のおみそ汁にもあらが入っている!? これならあら汁を選ばなくてもいいじゃん!
あら汁はあらが5切れくらい入っていて、身も汁もボリュームたっぷりでアッツアツ
陶器の器なので重すぎて、両手で持たないといけないのがちょっとめんどうだけど。
切り干し大根は普通。
お漬物はぬか漬け。自家製かな。夫君のと私のでは漬かり具合もサイズ感もちがいました。
あら汁のお汁の量がかなりこたえる
夫君にアジフライをちょっと助けてもらって完食、おなかいっぱい
お会計時、「あら汁ふたついっちゃいました?」 by店員さん。
初めてだからよくわからなかったと答えたけど、どうやらあら汁が来ちゃってたみたいね。
あら汁代払えってことかしら‥
食べ終わってから他の人のお料理を見ていると(←他の人がどんなのを注文しているか満腹でも気になるいやらしい食い意地よ
)
小さいお椀の定食もあったから、ひょっとして間違えたのかなとは思ったんだ。
でもお会計は普通の定食のお代でした。そりゃそうよね!?
あら汁セットと定食セットの差額は80円。あら汁セットおすすめです
かに汁セットはプラス30円。夫君曰く「食べにくそうだった」とのこと。夫君も他の人のお料理、見てたんだわ
4月5日から24日までは改装のため休業のようです。
今度は日曜日じゃない日に来て、大原というお店でアジフライを食べてみたい
ただ駐車場が問題で、漁港の無料の駐車場は狭いのよね。夫君嫌がるぅぅぅ
今回は代車だったのでOKでした。どんだけ不便なのよ、うちの車は
このわらべ菜魚洞は、お店の隣にちゃんとお店専用の駐車場があって助かりました
朝早くから歩き回った結果、私は夜寝るまでくしゃみ鼻水鼻づまりが最悪な状態でした


小田原の文字の看板が主役みたいだけど、主役は右奥の富士山です

小田原漁港にアジフライを食べに行ったのです。が、お目当てのお店は11時半から。はやすぎーーー


時間つぶしに小田原城周辺を散策














帰宅後のニュースで、流鏑馬が行われていたことを知りました。


並んでいる人がいたから、開店と同時に後からついて入ってみると、みなさまお薬カウンターに行列。
5000円を2箱、とか!? すんごく高いみたいよ、お薬。もちろん買わなかったけど、いや、買えなかったけど

ちなみに和菓子も売っています。試食がいっぱい置いてあったけど、食べている人も買っている人もいませんでした。
あー、時間が経たないわぁ。
10時半過ぎには漁港近辺に戻って、車をお店の駐車場に入れて、お店入り口に置かれた名簿に名前を書いてエントリー。

絶賛支度中。もちろん1番乗り

その後、おみやげ屋さん見たり。おみやげ屋さん見たり、おみやげ屋さん見たり。

2階は海鮮がおいしいらしいお店。大行列

ちょっと車で休んで、開店前にはお店の前にスタンバイ。10組くらいの名前が記入されていました。
11時半きっちり開店。即注文。10分ほどで配膳されました。



揚げたてのアジフライは3つ、サックサクふっわふわ

そのままでもほんのり塩気があっておいしーーー

タルタルソースでもソースでもおいしーーー

千切りキャベツでリセットしつつ、マカロニサラダがちょっとこってりでいい味出してる! モリモリいただきます

私はあら汁をセレクト。夫君は普通のおみそ汁をセレクト。
が、なぜか夫君のおみそ汁にもあらが入っている!? これならあら汁を選ばなくてもいいじゃん!
あら汁はあらが5切れくらい入っていて、身も汁もボリュームたっぷりでアッツアツ

陶器の器なので重すぎて、両手で持たないといけないのがちょっとめんどうだけど。
切り干し大根は普通。
お漬物はぬか漬け。自家製かな。夫君のと私のでは漬かり具合もサイズ感もちがいました。
あら汁のお汁の量がかなりこたえる

夫君にアジフライをちょっと助けてもらって完食、おなかいっぱい

お会計時、「あら汁ふたついっちゃいました?」 by店員さん。
初めてだからよくわからなかったと答えたけど、どうやらあら汁が来ちゃってたみたいね。
あら汁代払えってことかしら‥
食べ終わってから他の人のお料理を見ていると(←他の人がどんなのを注文しているか満腹でも気になるいやらしい食い意地よ

小さいお椀の定食もあったから、ひょっとして間違えたのかなとは思ったんだ。
でもお会計は普通の定食のお代でした。そりゃそうよね!?
あら汁セットと定食セットの差額は80円。あら汁セットおすすめです

かに汁セットはプラス30円。夫君曰く「食べにくそうだった」とのこと。夫君も他の人のお料理、見てたんだわ







今度は日曜日じゃない日に来て、大原というお店でアジフライを食べてみたい

ただ駐車場が問題で、漁港の無料の駐車場は狭いのよね。夫君嫌がるぅぅぅ

今回は代車だったのでOKでした。どんだけ不便なのよ、うちの車は

このわらべ菜魚洞は、お店の隣にちゃんとお店専用の駐車場があって助かりました

朝早くから歩き回った結果、私は夜寝るまでくしゃみ鼻水鼻づまりが最悪な状態でした
