6月11日(日) 高畑山(981.9m)~倉岳山(990.1m)へ
山梨県大月市と都留市の境にある「高畑山」そして山梨県大月市と上野原市の境にある「倉岳山」に
行ってきました。
「倉岳山」は山梨百名山となっています。

今日は所用の為、16時までに帰らないといけないので電車のみで行ける山を探しました。
初めて山梨に行きました。
奥多摩に行くより近かった・・・。
東所沢→西国分寺→高尾→鳥沢駅 梁川駅→高尾→立川→西国分寺→東所沢
鳥沢駅 この駅にはトイレがありませんでした。近くに臨時トイレがあるようですが・・・。

しばらくは車道を歩きます。
登山口前にあった地図を見て行きます。

小篠貯水池

ここから本格的な山道に入ります

沢沿いを歩いてます。苔がステキ!

穴路峠との分岐

高畑山に向かいます。
急登がキツイ!
高畑山山頂

このように富士山が見えるはずですが、今日は見えません。

10分ほど休憩して倉岳山に向かいます。
天神山

穴路峠

高畑山から45分で倉岳山です。

倉岳山からも富士山が見えるはずですが、今日は見えません。残念!!
ここで同じ埼玉から来たという男性と色々お話ししました。
関東圏の山のこととか教えていただきました。
倉岳山より 扇の形をしている山が扇山です。

鉄橋が見えますが、撮り鉄の方には有名らしいです。

40分ほど休憩して下山開始。
立野峠

水場

いい感じ

登山口です


人が少なくてとっても静かな山歩きでした。
梁川駅(やながわえき)

駅に着いたらちょうど電車が通過・・・・40分待つことになりましたとさ。
メンバー 単独
コースタイム 鳥沢駅 7:40 → 分岐 8:35 → 高畑山 9:35~45 → 天神山 10:00 →
倉岳山 10:30~11:10 → 立野峠 11:30 → 登山口 12:15 → 梁川駅 12:40
登り 2時間50分 下り 1時間30分
歩行距離 約12.8km 歩行時間 4時間20分(休憩含む)
初めて中央本線で山梨の方へ行きましたが、駅の名前が読めない~~~
四方津(しおつ) 梁川(やながわ)
山梨県大月市と都留市の境にある「高畑山」そして山梨県大月市と上野原市の境にある「倉岳山」に
行ってきました。
「倉岳山」は山梨百名山となっています。

今日は所用の為、16時までに帰らないといけないので電車のみで行ける山を探しました。
初めて山梨に行きました。
奥多摩に行くより近かった・・・。
東所沢→西国分寺→高尾→鳥沢駅 梁川駅→高尾→立川→西国分寺→東所沢
鳥沢駅 この駅にはトイレがありませんでした。近くに臨時トイレがあるようですが・・・。

しばらくは車道を歩きます。
登山口前にあった地図を見て行きます。

小篠貯水池

ここから本格的な山道に入ります

沢沿いを歩いてます。苔がステキ!

穴路峠との分岐

高畑山に向かいます。
急登がキツイ!
高畑山山頂

このように富士山が見えるはずですが、今日は見えません。

10分ほど休憩して倉岳山に向かいます。
天神山

穴路峠

高畑山から45分で倉岳山です。

倉岳山からも富士山が見えるはずですが、今日は見えません。残念!!
ここで同じ埼玉から来たという男性と色々お話ししました。
関東圏の山のこととか教えていただきました。
倉岳山より 扇の形をしている山が扇山です。

鉄橋が見えますが、撮り鉄の方には有名らしいです。

40分ほど休憩して下山開始。
立野峠

水場

いい感じ

登山口です


人が少なくてとっても静かな山歩きでした。
梁川駅(やながわえき)

駅に着いたらちょうど電車が通過・・・・40分待つことになりましたとさ。
メンバー 単独
コースタイム 鳥沢駅 7:40 → 分岐 8:35 → 高畑山 9:35~45 → 天神山 10:00 →
倉岳山 10:30~11:10 → 立野峠 11:30 → 登山口 12:15 → 梁川駅 12:40
登り 2時間50分 下り 1時間30分
歩行距離 約12.8km 歩行時間 4時間20分(休憩含む)
初めて中央本線で山梨の方へ行きましたが、駅の名前が読めない~~~
四方津(しおつ) 梁川(やながわ)