6月24日(土) 金峰山(きんぷさん、きんぽうさん)(2,599 m)へ
山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある「金峰山」に行って来ました。
大弛峠(おおだるみとうげ)からの登山道はなぜか下る平地くだる平地下るという登りはほんの少し。
ほんとにこんなに下って登り返しが辛いな~って思ってたらあっという間に着きました(驚)

東所沢5:13→西国分寺5:31→高尾6:14→塩山駅7:22 塩山駅7:30→大弛峠8:43
登山口の大弛峠には塩山駅北口からバスに乗ります。


途中の柳平で1000円払ってバス降車、ここから大弛峠行きの人はタクシーに乗り換えてプラス800円です。
バスは前日の午前12時までに予約が必要です。
*電話予約 0120-26-2344(9:00~18:00間)
バスに乗ったのは13名でした。どうやら予約したのに来なかった人が結構いたみたいです。寝坊かな(笑)
柳平でタクシーに乗り換え、途中ドライバーさんが富士山が見えるところで車を停めてくれました。
今日は見えないと思っていたので、見えてテンションup(笑)
8:43駐車場に到着。満車で車道沿いに路駐している車もたくさんありました。
駐車場脇にトイレ(100円)があります。
大弛峠は、標高2,365mで、富士スバルラインの5合目(2,305m)よりも高く、
車道の峠としては日本最高地点のハイウエイ路線です。
北海道の最高峰、旭岳の山頂より高いとは・・・

この駐車場には国師ヶ岳へ向う登山口もあります。
駐車場少し奥の金峰山登山口から8:50歩き始めます。

左側には木々の間からチラチラとアレが見えてます。そうです。富士山です。

今日は見えないだろうと諦めていただけにとっても嬉しい!!
稜線を進むと岩場で視界がひらけます。

朝日岳山頂 (2.579m)

富士山がよく見えています。たくさんの人が休憩してました。私はスルー
ここから金峰山がよく見えてます。近くにいた人が金峰山が見えてがぜんやる気が出てきた~と言ってた(笑)
右の山が金峰山

朝日岳からは岩場を下るくだるくだる。こんなに下ったらまた登り返しが怖い・・・
しかし登り返しもほぼないまま、えっ着いちゃった?!
2時間かからなかった。360度絶景です。

山頂の少し先に五丈岩があります。かなり高いです。登ってる人います。

少し風がありますが寒くはないです。おにぎり食べて休憩。
名残惜しいですが下山開始。みずがき山荘に下山します。

ここからしばらくは岩場が続きます。
振り返って

すばらしい景色ですね~

遠くに見えたのは金峰山荘です。

こちらから登って来ている方もたくさんいます。こちらからは結構距離も標高差もあるので辛そう。

結構長かったな~ ようやく富士見山荘に到着です。2時間弱かかりました。


さて、ここから瑞牆山まで行けたら行こうと思ってました。

下山してきた方に聞いてみる。16時半のバスが最終なので難しいと言われる・・・
とりあえず行ってみよう。
少し登ってまたどんどん下る。
それでも行ってみる。急登が続く。岩場やら階段やら歩きにくい。

35分くらい歩いたところでお腹は空いてくるし辛くなってきた。
ゼリーとおにぎり食べて、やっぱり行きたいけど諦めよう。
1本前の15:20のバスで帰ることを決意する。
そうと決まればどんどん下山して15時前にみずがき山荘に到着です。

バス停にはすでに数名の方が並んでました。
私も並んで待つ。並んだけど全員座れました。
JR韮崎駅(にらさきえき)に16:35到着。
急いでホームに走る。
16:38のホリデー快速ビューやまなし号に間に合いました。ホッ。
2階建てで新幹線のようで快適でした。
立川18:28→西国分寺18:40→東所沢18:52
メンバー 単独
コースタイム 大弛峠登山口 8:50 → 朝日岳 9:44 → 金峰山 10:37~58 →
大日山荘 12:24 → 富士見山荘 12:52~58 → 瑞牆山方面 13:35 富士見山荘 14:20~28 → 瑞牆山荘 14:50
登り 1時間47分 下り 3時間52分
歩行距離 約13.3km 歩行時間 5時間39分(休憩含む)
山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある「金峰山」に行って来ました。
大弛峠(おおだるみとうげ)からの登山道はなぜか下る平地くだる平地下るという登りはほんの少し。
ほんとにこんなに下って登り返しが辛いな~って思ってたらあっという間に着きました(驚)

東所沢5:13→西国分寺5:31→高尾6:14→塩山駅7:22 塩山駅7:30→大弛峠8:43
登山口の大弛峠には塩山駅北口からバスに乗ります。


途中の柳平で1000円払ってバス降車、ここから大弛峠行きの人はタクシーに乗り換えてプラス800円です。
バスは前日の午前12時までに予約が必要です。
*電話予約 0120-26-2344(9:00~18:00間)
バスに乗ったのは13名でした。どうやら予約したのに来なかった人が結構いたみたいです。寝坊かな(笑)
柳平でタクシーに乗り換え、途中ドライバーさんが富士山が見えるところで車を停めてくれました。
今日は見えないと思っていたので、見えてテンションup(笑)
8:43駐車場に到着。満車で車道沿いに路駐している車もたくさんありました。
駐車場脇にトイレ(100円)があります。
大弛峠は、標高2,365mで、富士スバルラインの5合目(2,305m)よりも高く、
車道の峠としては日本最高地点のハイウエイ路線です。
北海道の最高峰、旭岳の山頂より高いとは・・・

この駐車場には国師ヶ岳へ向う登山口もあります。
駐車場少し奥の金峰山登山口から8:50歩き始めます。

左側には木々の間からチラチラとアレが見えてます。そうです。富士山です。

今日は見えないだろうと諦めていただけにとっても嬉しい!!
稜線を進むと岩場で視界がひらけます。

朝日岳山頂 (2.579m)

富士山がよく見えています。たくさんの人が休憩してました。私はスルー
ここから金峰山がよく見えてます。近くにいた人が金峰山が見えてがぜんやる気が出てきた~と言ってた(笑)
右の山が金峰山

朝日岳からは岩場を下るくだるくだる。こんなに下ったらまた登り返しが怖い・・・
しかし登り返しもほぼないまま、えっ着いちゃった?!
2時間かからなかった。360度絶景です。

山頂の少し先に五丈岩があります。かなり高いです。登ってる人います。

少し風がありますが寒くはないです。おにぎり食べて休憩。
名残惜しいですが下山開始。みずがき山荘に下山します。

ここからしばらくは岩場が続きます。
振り返って

すばらしい景色ですね~

遠くに見えたのは金峰山荘です。

こちらから登って来ている方もたくさんいます。こちらからは結構距離も標高差もあるので辛そう。

結構長かったな~ ようやく富士見山荘に到着です。2時間弱かかりました。


さて、ここから瑞牆山まで行けたら行こうと思ってました。

下山してきた方に聞いてみる。16時半のバスが最終なので難しいと言われる・・・
とりあえず行ってみよう。
少し登ってまたどんどん下る。
それでも行ってみる。急登が続く。岩場やら階段やら歩きにくい。

35分くらい歩いたところでお腹は空いてくるし辛くなってきた。
ゼリーとおにぎり食べて、やっぱり行きたいけど諦めよう。
1本前の15:20のバスで帰ることを決意する。
そうと決まればどんどん下山して15時前にみずがき山荘に到着です。

バス停にはすでに数名の方が並んでました。
私も並んで待つ。並んだけど全員座れました。
JR韮崎駅(にらさきえき)に16:35到着。
急いでホームに走る。
16:38のホリデー快速ビューやまなし号に間に合いました。ホッ。
2階建てで新幹線のようで快適でした。
立川18:28→西国分寺18:40→東所沢18:52
メンバー 単独
コースタイム 大弛峠登山口 8:50 → 朝日岳 9:44 → 金峰山 10:37~58 →
大日山荘 12:24 → 富士見山荘 12:52~58 → 瑞牆山方面 13:35 富士見山荘 14:20~28 → 瑞牆山荘 14:50
登り 1時間47分 下り 3時間52分
歩行距離 約13.3km 歩行時間 5時間39分(休憩含む)