“心に花を咲かせよう”

私の趣味である旅行や登山、アウトドア、日常の出来事など気ままに綴っていこうと思います

湯宿だいいち

2019年01月14日 | 温泉
1月12日(土)~13(日)


sayaと中標津町の養老牛温泉「湯宿だいいち」に行ってきました。

かなり前から一度行ってみたいと思っていた温泉です。

やっと行くことができました。

この温泉は予約が取りづらいのですが、冬なら取りやすいってことで1/1予約しました。

この時点で空いてる部屋は少なかったです。

なので「山側ロフト付き和室」

当日の天気が心配でしたがほぼ晴れで、最後はホワイトアウトになりましたが無事到着。

遠軽までの高規格道路は雪が少なく舗装が出てて走りやすかったです。

ただずっと田舎道を走って行くので、途中お昼を食べようと思ってもお店すらない。

なのでコンビニでお昼とトイレ休憩。

コンビニすら、一度のがすとなかなか出会えないのです(笑)

出発から5時間無事着きました。

車すごいことになってました。





翌日撮影


ウエルカムドリンク&お茶菓子



お部屋


ロフト


ロフトは天井が低く立つことはできません。

お風呂は天然温泉100パーセントの源泉掛け流し温泉です。

ワイルドな岩風呂に、樹齢数百年の古木をくり抜いた丸太風呂や寝湯「せせらぎの湯」や

混浴露天風呂もあり、その数男女あわせて12箇所。

女性専用岩盤浴もありました。


新館2階にあるラウンジ






今回一番の楽しみはシマフクロウを見ることでした。



ちょっとボケてしまったけど、ここの大きな窓の外にシマフクロウはやってきます。

フロント前のカレンダーには、シマフクロウが来た時間が記入してあります。



毎日来てますね。

しかし残念ながらこの日は来てくれませんでした。

運が悪かったですね。


夕食は一階にある食事処でいただきました。





お造りの生帆立はめちゃ美味しかったです。



ローストビーフ


ししゃも


やまべの塩焼き


めんめの煮つけ


花咲がにの鉄砲汁


花咲がにの釜めし


バニラアイスクリーム


とっても美味しゅうございました。

(ただひとつ、かにの鉄砲汁と釜めし、かにの出汁が全然出てない?かにの味がしなかった)

朝食はバイキング。和食が中心でした。

毎朝、お餅つきやってるそうです。





お汁粉やお雑煮もありましたがお腹いっぱいで食べられず、黄な粉餅いただきました。



つきたてなので柔らかくて美味しかった。

チェックアウトの時は、大福をいただきました。


夜は予約でいっぱいだった貸切風呂を9時に予約しておきました。

どんなところか気になっていたもので・・・




午後2時過ぎから、翌日10時半まで約20時間滞在。

ゆっくりすることができました。


帰り道、sayaが以前行った阿寒湖温泉の足湯カフェに行きたいと言うので、遠回りして帰りました。

温泉工房あかん


ケーキセット400円



帰りは中標津を出てから7時間ほどかかって無事に帰ってきました。





















A HAPPY NEW YEAR

2019年01月06日 | 日記
1月6日(日)


     2019  


新年あけましておめでとうございます






今年もよろしくお願いいたします




今日まで9連休でした。 (12/29~1/6)


特に予定も入ってなかったのでダラダラと過ごしてしまいました。


年末はyuna・kanaは帰省せず、3人だったので新年を迎えるという雰囲気じゃなかったな~


sayaも姉たちがいないので「つまらない」と言ってご飯だけ食べて帰りました。


kanaは2日に1泊で帰省しました。


ただ4食食べて帰っただけ(笑)


yunaは12/31~インフルB型だったそうです・・・



私は、この連休中に4回ほど嵐山展望台~近文山~下半面山と歩きました。





毎日食べ過ぎだったので運動しないとね。


さて明日から仕事です。


頭フル回転させないと(笑)