7月4日(日) 三笠新道~高根ヶ原~白雲岳避難小屋~緑岳へ
数年前から気になっていた三笠新道に行って来ました。
ちょうどこの日が最終日となり翌日から三笠新道は通行止めとなりました。
ヒグマ情報センターでレクチャーを受けて7:43出発。
大きな水芭蕉
沼巡りコースはまだまだ雪です。
土俵沼
滝見沼
緑沼
鴨沼
式部沼
高原沼の上あたりに監視員の方が2名いまして、三笠新道の行き方を教えてくれました。
ここをまだまだまっすぐ進みます。
途中の藪の中から、ガサガサと聞こえた。
クマか・・・・・
とりあえず鈴をガンガン鳴らす。
この後の藪を少しこいで直登です。
すごく急です。
ちなみにつぼ足で大丈夫でした。
写真では伝わらないですね。
前に2人歩いてますね。
3人が下りてきてます。
ここの下りは危険ですね。
沼を見下ろす
高根ヶ原に着いた~~~ ここまでちょうど3時間でした。うれしい~~~
初めての高根ヶ原。すばらしいお花畑です。
緑岳
雪があるところはロープがはってあり、辿って行けば避難小屋に着きました。
白雲岳避難小屋
昨年建てたばかりです。
ここでお昼ご飯。すごくお腹空いてるのになんだか喉を通りませんでした。
何とか無理やり食べて緑岳への登りに備えます。
テント場
振り返って
緑岳山頂
13時も過ぎていて誰もいませんでした。
ちょっとだけ休憩して下山開始。
第二花畑・第一花畑ともに雪です。
ここもロープがはってあり、ありがたかったです。
ここまでくればもうすぐです。
ドロドロ部分あり
15時無事に下山しました。
先週、上ホロでバテバテで歩けなくて今回心配だったのですが
朝、栄養ドリンク飲んでアミノ酸飲んだら大丈夫でした。
気温も高くなかったから良かった!!
高原温泉7:43→高根ヶ原10:43→白雲岳避難小屋12:03~40→
緑岳13:20~30→下山15:00
疲れを癒した温泉は大雪高原山荘、日帰り入浴800円です。
2年前に来ていて、その後リニューアルされたようです。
お風呂がきれいになっていました。