覇王の馬券密議

中央競馬の壮大な演出劇の真実・・・ターフ裏の怪人が饒舌に説き聴かせる回顧と予想

囮と真実

2016年10月03日 09時46分28秒 | Weblog

 真っ赤な囮 昨日スプリンターズS  1枠1番 ビッグアーサー   単 1.8倍

 馬主・中辻明さん もしこれが不発だったならば、その時は、このメインGⅠ後の

    阪神12R  3枠 6番 コクスイセン     武幸四郎   馬主・中辻明   3番人気  単 5.9倍 

 これが、メインでビッグアーサーの相手を教えるのか、あるいはアーサー不発の折、これが代理発射なのか。

 結局、やはり悔し紛れ。いやライアン・ムーアの様に冷徹には、当然のリベンジ候補として、直後の代理発射。しかも1倍台の人気でGⅠでこけるのだから、当然のこと直後最終なら1着の期待。これで


     日曜 阪神12R  

     1着 3枠 6番 コクスイセン        武幸四郎      3番人気   単 590円 
     2着 7枠14番 カフジナイサー       四位洋文      4番人気
  
 
     枠連 1650円    馬連 2420円    馬単 4370円  


 これは美味しい。


 が、これには実に壮絶な仕掛けが横たわっていた。わたくしとて、日曜メインGⅠ、圧倒的人気馬と同一馬主の1頭、阪神最終に出走。これは認め、皆様方にもお伝えしている。が、次の仕掛までは、少なくとも、GⅠが終わるまでは到底思い至らなかった。実は



       コクスイセン    =  黒水仙   



 これは、ギリシャ神話の美少年 ナルシス に由来し、水面に映った自分自身の余りの美しさに見惚れ、愛し過ぎる悲劇の少年に通じ、水仙 = ナルシス これが自己愛、ナルシストのシンボルに繋がって現代に至る。ナルシスが自分に見惚れ過ぎ、死んだ後咲いていた花、これが 水仙 = ナルシス と名付けられた。ナルシストの由来、ギリシャ神話の常識である。

 無論、中央競馬では


     黒水仙    →  ナルシスノワール   福島信晴 厩舎 → 後、田之上厩舎 
                                      重賞 3勝 


 偶然で、以下の事柄が起きる訳が無い。わたくしのお話を、競馬と云うレースが事前に演出されている、と云うこじつけの為、御託を並べているのでは、との疑い半分でお読みの方々もあろうが、御判断頂きたい。

 昨日、いや先週の主役 ビッグアーサー 秋初GⅠ の単勝1倍台の大本命 この傍らの代理馬、同一馬主 コクスイセン(黒水仙)。それが指し示す ナルシスノワールの重賞3勝だが


    1989年3月26日 第38回 スプリングステークス

    1着 8枠13番 ナルシスノワール      菅原泰夫   福島信晴
    2着 1枠 1番 ドースクダイオー       菅原隆明   西塚十勝
         (14頭) 

 このレース 馬番 1番13番 14頭立て →  換算  13番 15番  である。


    1990年10月28日 第33回 スワンステークス 

    1着 6枠12番 ナルシスノワール      安田隆行    田之上勲  
    2着 4枠 8番 パッシングショット      楠孝志      橋田満 
         (16頭) 

  このレース 馬番 8番12番 だが、これを 11頭立てに換算すると  →  1番 8番  である。



    1992年2月9日 第42回 東京新聞杯   

    1着 4枠 4番 ナルシスノワール      菅原泰夫    田之上勲  
    2着 8枠10番 ダイナマイトダディ      増沢末夫    鈴木康弘  
         (10頭)

  このレース 馬番 4番10番 これが仮に16頭立てでも   →  そのまま  4番 10番  である。


 以上、ナルシスノワール この重賞3勝すべて。



 先週の競馬だが、10月1日(土)2日(日) この両日だが


   土曜 第20回 シリウスステークス      

    1着 1枠 1番 マスクゾロ           秋山真一郎   岡田稲男
    2着 7枠 8番 ピオネロ            福永祐一     松永幹夫
         (11頭)


   日曜 第50回 スプリンターズステークス 

    1着 7枠13番 レッドファルクス        デムーロ     尾関知人
    2着 8枠15番 ミッキーアイル         松山弘平    音無秀孝
         (16頭)


   日曜 仏 第95回 凱旋門賞 

    1着 馬番 10番 ファウンド           ムーア     オブライエン 
    2着 馬番  4番 ハイランドリール       ヘファナン   オブライエン
           (16頭) 


 整頓 

    ナルシスノワール   3重賞 


     スプリングS    換算 13番 15番    =  スプリンターズS  馬番 13番 15番 

     スワンS      換算   1番 8番     =  シリウスS        馬番  1番   8番 
 
     東京新聞杯    馬番 4番    10番     =  凱旋門賞        馬番  4番 10番 

   
 かつて、鈴木宗男問題(別名 ムネオ・ハウス)で、マスコミに追っかけられた、議員の長身の私設秘書ムルアカさんは、「この国、どうなってるんですか!」と叫んだが、わたくしは、その問いにこう答える。

 日本国内の競馬も、世界の競馬も全て、事前に中核となる統括団体に拠って、全部仕組まれ、運営されているのである、と。



     御登録お問合せ先

        sir_delacroix@yahoo.co.jp    まで

  『詳細希望』 または 『登録希望』 の件名明記にて、空メールを下さいます様。

 


 明後日、水曜5日 週中情報 を御送付申し上げます。シーズンを通し、御登録ある皆様方には、秋GⅠシリーズのシステム表、またGⅠサイン馬レース対応表

 加えて、皆様に 毎日王冠 京都大賞典 の連動表など、そして決め手は マカヒキ・システム からの示唆。

 GⅠの狭間ながら、天皇賞・秋以降への重要な前哨戦GⅡ2レース。実質GⅠ並の豪華メンバー集結の一番で、この秋を占う重要な2重賞であることは、ファンならどなたでもご承知。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋門ウィーク 国と弔いへの敬意、友好

2016年10月03日 07時28分50秒 | Weblog

 最初の大レース2つを終え、事態が読めて来た。


 先ず先に発走の、国内GⅠ 第50回 スプリンターズステークス 

    優勝馬   レッドファルクス    

       前走    CBC賞   優勝 
       前々走  欅ステークス  優勝 

 この2走前が

    2016年5月28日(土) 東京11R 欅ステークス 【ダービー前日 メイン】

    1着 2枠 4番 レッドファルクス        吉田豊 
    2着 5枠10番 エイシンバッケン       石川裕紀人
         (16頭)

 これが、第95回 凱旋門賞 1着 10番 2着 4番 この

      馬番   4番10番   予告 

 こうなっていた。実に、今回日本から遠征、挑戦の マカヒキ のダービー優勝前日の東京メイン・勝ち馬。
 これが、凱旋門当日の日本の秋最初のGⅠを勝ち、そのマカヒキ前日レースで、凱旋門の 馬連 4番10番 を教える。

 さらに、この レッドファルクス がGⅠ初挑戦初勝利で、しかも重賞実績が CBC賞 だけであること。そしてこの馬番から

     馬連  4番10番    =   4月10日  天皇皇后両陛下 御成婚記念日

     CBC賞    1965年 12月5日 に第1回  

 実は、このCBC賞。無論、創設実施される以前から、通常は年度当初から、この51年前の12月初、新たな重賞としてスタートさせられることが予定されていた筈で、実はこの重賞は

      1965年 11月30日  秋篠宮様、御誕生  

 これを見越し、御懐妊の美智子さまの予定日に併せ、創設された重賞であり、実質 秋篠宮記念 である。

 即ち、この記念すべき、日本で初の海外大レースの馬券発売となった凱旋門賞。これは

     日本の天皇皇后両陛下の御成婚日付 の 馬番  4番10番 

     日本の当日のGⅠで予告    勝ち馬が天皇家次男【皇位継承権第2位)のレース勝ち馬

 加えて、2着した ミッキーアイル だが、今回出走中唯一の アーリントンカップ の勝ち馬で、これは次の合致を踏まえていると確信する。


    パリ エトワール凱旋門   門の下、第一次大戦戦没者を悼む、無名戦士の墓 
   
    米 アーリントン墓地     無名戦士の墓 など、戦死者を祀る国立の巨大墓地 

 
 日本で云えば、千鳥ヶ淵、また靖国が該当するのかも知れないが、日本は、第二次大戦中は、この凱旋門の下に翻ったナチスの鍵十字の旗。これと共に戦った対戦敵国である。戦後70年近くを経過し、その新興国(敗戦国)日本が立派に、欧州競馬、世界競馬の仲間入りを果たし、様々の任をも担い、果たすようになり、幾度かの2着馬を送り込む、グループⅠ国となった。今回も、その日本馬、現地でも優勝候補に挙げられる時代。

 そして遂に、馬券発売が実現し、現地からの日本向けメッセージとは、おめでとう日本馬優勝! ではなく、立派な競馬先進国となった日本。やはりその象徴たる、天皇家。それも大戦中の昭和天皇ではなく、もうかなりの御高齢に至られ、御退位まで考えられている、現在の天皇家への祝意、継承者への敬意。そして共に、相手戦勝国の戦地に斃れた方々をも共に、悼み、またこころを向けてもらいたい欧州の願い。無論、それへの答礼を込めた、2大GⅠ開催日だったことが解かる。


 わたくしとて、凱旋門出馬表を見渡し、当日、感じていたことの1つ。ゲート番での

   ゲート番  14番  ルメール騎手     マカヒキ   
   ゲート番  16番  デットーリ騎手    オーダーオブセントジョージ  

 実はこれで想起したのが

    2005年 第25回 ジャパンカップ 

    1着 7枠14番 アルカセット     デットーリ  
    2着 8枠16番 ハーツクライ     ルメール
         (18頭)

 実に、14番 16番 で デットーリ、デムーロこの二人で決まったJCの入れ替えゲート番配置であることが思い返された。

 そしてこれこそが正解提示 → 日本のGⅠスプリンターズ  枠連 7-8 告知  これだったと考えられる。

 18頭立てに対し、16頭なので、馬連 13番15番 と外れているが、正しく、7枠の内側の馬、8枠の内側の馬。この2頭の決着が同じ。そして、上記2005年、マカヒキのパパ・ディープ3冠の年のJC3着が 8番 ゼンノロブイ で、凱旋門の3着 馬番 8番 と合致する以上、この 2005年JCを駆使した仕掛。

 間違いなく、これが真意だったのだろう。

 馬連 4番10番 を生み出した 4月10日 これも今年、米3冠全部に挑戦した 

     ラニ     武豊   松永幹夫厩舎(誕生日 4月10日) 

 これまで想起されると、次の2つの天覧競馬天皇賞


   2005年 第132回 天皇賞・秋  優勝  ヘヴンリーロマンス   松永幹夫 騎手 (ラニの母)

   2012年 第146回 天皇賞・秋  優勝  エイシンフラッシュ    デムーロ 騎手


 2人の様式の異なる、勝利ジョッキーによる主賓・両陛下への最敬礼のお姿。思い浮かぶ。


 昨日、日本のGⅠはデムーロが勝ち、凱旋門は松永幹夫の誕生日馬連で決まる。

 
 スプリンターズのゲスト・プレゼンター  清野菜名  → 藤田菜七子  

 昨日当日もJRA初勝利馬サニーデイズで出走した、この藤田菜七子のJRA初出走2着 枠連 2-6 4番12番 馬ネイチャーポイント これが、エイシンフラッシュ の上記天皇賞・秋 枠連 2-6 4番12番 と合致し、結局この同じナナ。告げるのは、シンプルな幼稚園コース、ナナ枠のデムーロ 告知だったのである。


 それにしても、恭しく、礼節と敬いに満ちた人の姿。常に美しい。
 ひととして、かくありたきもの。

 さて、止まっている訳には行かない。


     御登録お問合せ先

        sir_delacroix@yahoo.co.jp    まで

  『詳細希望』 または 『登録希望』 の件名明記にて、空メールを下さいます様。

 

 基本的に、やや原則外だった 8枠15番 ミッキーアイル 思えば、松永ミッキーを想定した1頭だったのだろうが、この馬の15番の発射もあり、わたくしが先週水曜情報で申し上げた


     2016年秋GⅠシステム  

     2016年秋GⅠサイン馬  〇・・・・・・・・〇


 これは共に正しい、と判断している。特に、前者には明確な根拠があり、これが実証されたスプリンターズだったが、後者が、どうやら正しいと云う驚きの結末。だから、来週の 毎日王冠 の週、枠連 〇-〇 これの連動、ひょっとしてまんま。これまた出現が期待される。


 シリウスステークス スプリンターズステークス 共に連動は貫徹された。シリウスは読み通り 7枠発射 スプリンターズは 〇枠または7枠 で、わたくしは大本命 1枠 ビッグアーサー ここから、これら連動相手基本でシンプルに獲れるレースと踏んだが、7枠はさて、1枠の1倍台人気馬。直線で見苦しく進路を失い、不発に帰した。マカヒキもまた。わたくしは勝てる訳が無いと分かっていたが、ゲート番14番 馬番14番 着順14

 御登録各位様は御承知 マカヒキ・システム 来週は矢張り 枠連 〇-〇 ではなかろうか、と思われる3重賞、3日間開催。その先はGⅠシリーズだが、秋最初のGⅠが終われば、秋のシステムはあらかた解かる。

 ビッグアーサーは来なかったが、この秋はまたあるものの再現だ。総ての新しい大レースはまた、ある過去の歴史の再現なのだ。
 そのルーツを突き止めれば、レースをやる前から結末は読める。


 アーサー不発リベンジ、阪神最終の中辻オーナーの コクスイセン から、かなりの方が悔しさの上リベンジ馬券を獲られたようで、うれしくご報告を拝読した。当たり前だが、ぼうっとしていないで、直ぐ買うんだよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凱旋門賞 トリオンフ(大勝利)の門

2016年10月03日 00時41分12秒 | Weblog

 凱旋門賞のこの由来となっている建造物は、

    パリ  シャルルドゴール広場  

     アーク・デ・トリオンフ (大勝利の門  エトワール凱旋門)   

 この今年史上初の日本での馬券発売に併せ、今週次のような1頭を御紹介申し上げた。 

      トリオンフ      須貝尚介 厩舎   2歳 牡  

 一昨年の凱旋門賞には ジャスタウェイ ゴールドシップ の2頭を遠征させた厩舎である。
 そしてこの2歳馬は、7月17日デビューで2戦1勝。最初のレースが

    2016年 7月17日 函館 5R メイクデビュー函館 

    1着 1枠 1番 トリオンフ         浜中   須貝 
    2着 6枠 6番 ボナパルト        岩田   庄野 
          (9頭) 


 実に、2着馬が、この凱旋門の建設を命じた当の人物、ナポレオン・ボナパルト である。今週、凱旋門賞の週に無意味である訳が無い。

 わたくしの、今回の凱旋門、大本命  10番 ファウンド  優勝  この根拠の1つもまた、

     9頭立て 1番 トリオンフ  = 換算 10番 

 これだった。さらに、敗れた2戦目だが


    2016年 9月 3日 第51回 札幌2歳ステークス    

   11着 4枠 4番 トリオンフ         浜中   須貝 


 要するに、デビュー2戦の トリオンフ 凱旋門(アーク・デ・トリオンフ)の馬。

 2レースの出走位置  10番目  4番   この2つのゼッケンで、凱旋門賞は決まった。


     1着  馬番 10番 ファウンド         単  780円 
     2着  馬番  4番 ハイランドリール    

     馬連   13800円    


 実にこの配当も 今年の日本ダービー 

     1着  3番 マカヒキ   
     2着  8番 サトノダイヤモンド
     3着  1番 ディーマジェスティ


 これを並べている。無論、オッズ、払い戻しも、全部、レース着順と同じ。作為、演出なのだ。


    FOUND   創立する、設立する、基礎をつくる    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする