人気タレントが泥酔して裸になって騒いだらしい。
人気があるというのは結構辛いね。僕にはそれを大騒ぎしているマスコミの方がよっぽど異常に見えるが。
新聞に大見出しで出したり、テレビニュースでトップに持ってきたりする騒ぎを見ていると、いいかげんげんなりする。
ひとつ例を挙げておこうか。
旧制高校の寮歌祭とやらがあった折、七高出身の誰でも知っている著名人(つまりタレントではない)が興奮しすぎて赤ふんどしひとつになった。その上その格好のまま新幹線に乗り込み(ということは駕篭かきの昔ではない、近現代だよなあ)山手線に乗り換え自宅に帰ったそうだ。
鳩山大臣が、地デジ(こんな汚い響きを平気な顔してよくもまあ)推進コマーシャルに出ているせいもあって「人間として最低。絶対に許さない」とかのたまっていたが、大臣が大騒ぎすることは他にあるだろう。
前出の社会的地位もある御仁について何と言うかタイムスリップしてみたいね。
件のタレントは臍をかむ思いだろう。だってそうでしょう、僕よりも格好良くてさ、人気もあってさ、それが好奇と失笑に包まれてしまったのだから。
それで充分ではないか。
というか、そんなことがニュースにならなければいけないことか?
有名人は子供たちの手本になるべきだ、とかいうお決まりの文句も出るのかもしれない。
まあ僕だって褒め称えはしない。泥酔してしまう人を見ると苦々しい気持ちになる。下戸の特徴かもしれない。でもタレント本人にとっては取り返しのつかぬ大失態だろうが、ちょいと冷静な第三者からみれば愛嬌さえあるではないか。
格好よい男も結構間の抜けた、酒を飲めば羽目をはずしてこんな体たらくを演じるただの男でもある、ということではないのか。あるいは、普段は人気者ともなるとかえって思い通りに振舞えず、そういうストレスはあるのだろうな、と無名である喜びをかみしめても良い。
友人の友人がアルカイダだというほどの顔の広さを誇る鳩山大臣の談話に戻れば(こんなにあちこち話題がとぶのは作文としては落第です)ちょいと前に同僚の大臣が泥酔して(本人は違うといっているがね)全世界に醜態をさらした時にこそ激しく非難すべきだったのさ、人間として最低なんて大仰な言葉を使いたいのなら。
いずれにせよ、メディアに苦言を呈したものを書いていたら、典型的な出来事があったから書いておこう。
報道なんていうと聞こえは良いが、何のことは無い、空疎な空騒ぎだ。
事件があるとパタパタヘリコプターを飛ばし、上空から青いビニールシートを映したり、近隣の人に訊ねまわったり、こんな空騒ぎをしていて肝腎なことに触れるはずが無いではないか。いいかげんにしたらよいと思う。
人気があるというのは結構辛いね。僕にはそれを大騒ぎしているマスコミの方がよっぽど異常に見えるが。
新聞に大見出しで出したり、テレビニュースでトップに持ってきたりする騒ぎを見ていると、いいかげんげんなりする。
ひとつ例を挙げておこうか。
旧制高校の寮歌祭とやらがあった折、七高出身の誰でも知っている著名人(つまりタレントではない)が興奮しすぎて赤ふんどしひとつになった。その上その格好のまま新幹線に乗り込み(ということは駕篭かきの昔ではない、近現代だよなあ)山手線に乗り換え自宅に帰ったそうだ。
鳩山大臣が、地デジ(こんな汚い響きを平気な顔してよくもまあ)推進コマーシャルに出ているせいもあって「人間として最低。絶対に許さない」とかのたまっていたが、大臣が大騒ぎすることは他にあるだろう。
前出の社会的地位もある御仁について何と言うかタイムスリップしてみたいね。
件のタレントは臍をかむ思いだろう。だってそうでしょう、僕よりも格好良くてさ、人気もあってさ、それが好奇と失笑に包まれてしまったのだから。
それで充分ではないか。
というか、そんなことがニュースにならなければいけないことか?
有名人は子供たちの手本になるべきだ、とかいうお決まりの文句も出るのかもしれない。
まあ僕だって褒め称えはしない。泥酔してしまう人を見ると苦々しい気持ちになる。下戸の特徴かもしれない。でもタレント本人にとっては取り返しのつかぬ大失態だろうが、ちょいと冷静な第三者からみれば愛嬌さえあるではないか。
格好よい男も結構間の抜けた、酒を飲めば羽目をはずしてこんな体たらくを演じるただの男でもある、ということではないのか。あるいは、普段は人気者ともなるとかえって思い通りに振舞えず、そういうストレスはあるのだろうな、と無名である喜びをかみしめても良い。
友人の友人がアルカイダだというほどの顔の広さを誇る鳩山大臣の談話に戻れば(こんなにあちこち話題がとぶのは作文としては落第です)ちょいと前に同僚の大臣が泥酔して(本人は違うといっているがね)全世界に醜態をさらした時にこそ激しく非難すべきだったのさ、人間として最低なんて大仰な言葉を使いたいのなら。
いずれにせよ、メディアに苦言を呈したものを書いていたら、典型的な出来事があったから書いておこう。
報道なんていうと聞こえは良いが、何のことは無い、空疎な空騒ぎだ。
事件があるとパタパタヘリコプターを飛ばし、上空から青いビニールシートを映したり、近隣の人に訊ねまわったり、こんな空騒ぎをしていて肝腎なことに触れるはずが無いではないか。いいかげんにしたらよいと思う。
アメリカンジョーク集でこんなものを見つけました。
「記事は簡潔に!」とデスクに言われた新人記者が書いた記事。
「昨晩、スミス氏は愛車のガソリンが有るか確かめるため、マッチを擦った。
有った。享年44歳。」
これで通じなければ読み手が悪いですね(笑)
サンテグジュベリがこんな言葉を残しているそうです。
「完璧がついに達成されるのは、
何も加えるものがなくなった時ではなく、
何も削るものがなくなった時である。」
何も書き加えることがなくなってしまったので終わります。
酒場で二人の紳士が会話している。
「我が家では小さなことは妻が、大きなことは僕が決定する決まりになっている」
「それはすばらしい。うらやましい限りだ。ところで小さなことと大きなことって例えば何だね?」
「うん、日常的なすべては小さなこと、大きな問題とは、例えば世界大戦は起こるかということさ」
他にも酒場で二人の紳士が気絶している。ボーイが「だから当店では平和論は禁止していると言ったじゃありませんか」なんていうのもあるそうです。
人間の性質をきわめてよく衝いたものがあって面白いですよね。
そして夫は自問自答を繰り返し、満足しています。
やはり男は小さなことをちまちま考えず(というか、考える脳味噌がありません)、大きなことを考えなくては・・・
平和な人や幸福な人は平和論、幸福論なぞしないでしょうね。
幸福になりたいなら今なればいいじゃないか、簡単なことですよ、と。お釈迦様もそのようにおっしゃったそうです。
以前戦争反対集会を覗いたらかなり暴力的で怒りに満ちていて殺気立っていて、今にもアメリカ大使館に向かって宣戦布告しそうな勢いでした。