motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

浜田開発ラッシュ

2007年09月11日 | 日々徒然
浜田3丁目付近を車で視察してきました。
住宅・マンションができる。商業施設ができる。飲食店ができる。医療介護施設ができる。結婚式場ができる。そして…。
しかし、ここらへんは「まちなか」とは言わないでしょう。行政関連施設が入れば「浜田副都心」と呼べるかも。
人がいるところに当社の存在意義あり、青森冠婚葬祭互助会浜田営業所開設も構想に入れておきましょう。
ただ、やはり、今は旗艦である「まちなかフューネラルホーム平安閣」を安定させることが第一であります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憩いの牧場

2007年09月11日 | 日々徒然
いやあー、緑の草原いいですね。癒されます。北海道に行かなくても大自然は堪能できます。海は近く、山も近い青森市。まだまだ足下に宝が埋まってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山参詣

2007年09月11日 | 日々徒然
「サイギ、サイギ、ドッコイサイギ~」

津軽の象徴である岩木山を目指し、五穀豊穣と家内安全を祈願して集団登拝する行事「お山参詣」は昨夜が「宵山」。登山囃子には老若男女が参加して、岩木山神社境内は異様なトランス状態になります。いつだったか、旧岩木町主催の「レッツウオークお山参詣」に参加して、白装束で御幣を持ちながら歩き、完全にバテた記憶があります。今朝は「朔日山(ついたちやま)」でした。山頂からご来光は拝めたでしょうか?

祭りの原点はお山参詣にあるというのは、私の持論であります。祭りの本質はコミュニティーの形成です。老若男女が参加して、地域住民が何かしら祭り運営の役割を担っていて、外部の人にも一宿一飯を提供するというこのお山参詣こそが、祭りの原点であると思っております。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは山門(?)の得

2007年09月11日 | 日々徒然
ゴミ出しに出かけたついでに、桜川の川べりを久しぶりに散歩しました。ひんやりとした秋の空気の中、お日様の温かい日差しで光合成できました。胸につけてます充電終了ランプが点滅しでます。
赤い芙蓉の花びらが露に濡れて艶っぽいです。阿久悠さんなら、どういう歌詞をつけるのかなあなんて考えました。野球好きで焼酎が好きな作詞家のご冥福をお祈り申上げます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする