
清少納言さんの「枕草子」の「春はあけぼの」のような景色を目にできるような季節になりました。
春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。
またこのロバート・ブラウニングさんの詩には、なにやら健康的な春の秘事を感じさせます。
「春の朝」
時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
海潮音(上田敏訳詩集)より
原詩:Pippa's Song Robert Browning
The year's at the spring
And day's at the morn;
Morning's at seven;
The hill-side's dew-pearl'd;
The lark's on the wing;
The snail's on the thorn;
God's in his heaven ---
All's right with the world!
Robert Browning(1812-1889)はビクトリア朝詩壇を代表する詩人。上の詩は「ピパ過ぎゆく」(Pippa Passes)という1841年の劇詩です。