生きる

思い出を抱えて生きる

楡の木・2

2008-12-17 11:31:57 | Weblog
「載せ忘れた!」という見本の楡の木が北海道から夜遅く速達の小包で着いた。
ふぅ~ん こんなものも郵便で出せるのかと妙に感心してしまった。
 この木 目がつまっていて板はきれい 角材も確かに頑丈なのだけれど何年も放置したのじゃないかと憶測してしまったほどの色。しかも 容易に切れそうにない。果たして南洋材の代用になるのか・・期待と不安がいりまじっています。
 あいにくの雨の中 営業がその見本をもって 朝早く出かけた。帰社が待ち遠しい。

クリスマス

2008-12-16 15:26:39 | Weblog
残すところ2週間で今年も終わり。
そういえば 正月の前にクリスマス どちらもたいして関心がなくなったのは いつからだろう?子供の頃は 欲しいものを紙に書き出して(たくさん書いて その中から一つ 今思えば 一番日常に必要なモノを買ってもらいました)サンタさんからだよってプレゼントがありました。
 靴下も枕元においた記憶があります。欲張って父の大きな靴下。翌朝 靴下に はいりきらないプレゼントが枕元にありました。長じてからは ボーイフレンド。夫になると もういけない、期待できませんでした。子供ができてからは、両親がしてくれたように・・。
 今では夢がない。
 ケーキも一人じゃ食べきれない。
思い出 食べてやりすごしています。


さぼてん

2008-12-12 14:41:51 | Weblog
寒くなってきたので室内にいれた『さぼてん』の花が咲いた。
           
やはり 暖かい日だまりが好みのようです。
冬になると縁側のある家がなつかしくなります。(北国はガラス戸がついていまでいうサンルームみたいな感じ)たいした玩具などない頃でしたが
板の節をぬいたり 寝そべってゴロゴロしているうちに眠っていたり その空間がけっこう楽しかった。

思うにお日様と両親の笑顔が子供が成長する肥しかもしれません。

流れ星

2008-12-12 12:30:07 | Weblog
12月14日
ふたご座の流星群が見られると巷で騒いでいるけれど・・
ここは一つ 願かけで私も家の外で頑張ってみようかな
いつも なかなか3回も唱えるのはむずかしくて もごもごしているうちに
あぁぁ・・っておしまいになるんですけれど たくさん流れるのであれば可能かもしれない。
そうだ 今しかない!