婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

花見

2007-03-29 17:03:11 | Weblog
会社から見える桜の樹の下でお昼をいただきました。
小さな薄いピンク色の花びらがさわさわと風に揺れて 今年も見れたことを感謝いたします。
 思えば 幼い頃からいろんな所へお花見に行きました。昔はこれといって行楽はなかったからでしょうか?毎年決まって 家族でお弁当を持ってお花見へ行きました。今では生まれ故郷も年老いた両親だけになりました。その父が 桜のそばで二人で笑っている写真をCPのメールで送ってくれた時は驚きました。(私はメールで写真など送れないときでした。実はメールもわからなかった)前から新しいもの好きでしたが・・。そうそう 元旦に床の間を背にして晴れ着をきた両親が 『新年おめでとう』とメールをくれたときはいよいよ驚き・・。 返信をするためにしぶしぶメールや写真など覚えました。
 こちらの桜がすっかり散ったら 何が届くかな?

仲良く食べていこう!

2007-03-28 11:02:01 | Weblog
昨日 《輸出用木材梱包材消毒実施要領の改正に係る説明会》がありました。
いままで 農林水産省の植物検疫所というところが いろいろな業務(登録業者の認定など)を受け付けていましたが 間にワンクッション 消毒証明実施機関というものをいれて そこをとおして 認定(登録梱包材生産者)を受けることになりました。ようするに システムを変更したのです。
 材木で梱包して輸出する際 材木を薫蒸(薬品を用いて)または蒸熱(大きなコンテナのようなものを想像していただいて、そこに入れて高温で蒸す)して 確かにやりましたよって スタンプ(今まで貸与)を押す。それを行うことができる 登録なのですが・・。
 え!?って 思ったことは システムを変えることでなぜ登録料が 12000円から24000円になるのか?そして スタンプは今度は めいめいでつくり 登録制になったのですが 売ることもするのです。さて、梱包材の保管場所などきちんとしているのか消毒証明実施機関は確認にいらっしゃるそうなのですが 交通費はみにきていただいた 我々がもつのです。税務署だって 交通費をもてとはおっしゃらないのに・・。なんだか 変??? 
説明会の資料はよくできていましたが、全体に奥歯にモノのはさまった言い方で ふぅ~ん 賢いものが たちまわりのうまいものが 得する世の中なんだなって思いました。
 みんな 仲良く食べていかなければいけないので・・とかわかりやすく言ってくれればいいのに。あぁ ためいきがでます。だんだん社会に出て非難しても批判しても徒労に終わるということがわかってくると《あきらめ》ということを覚えます。


 
 

から元気

2007-03-23 14:14:45 | Weblog
このところ胃の下部が微妙に痛い。
仕事が忙しい(材木の高騰にともなう価格値上げのお願い)からなのか?
いやいや 最近 読んでいる本が重たいのだろうか?ハンセン病に関する写真集と説明文からはじまって《火花》→《いのちの初夜》と続き 心が沈んでいくばかりだからかもしれません。
 せめて 黄色の上着にスカートは赤緑黄橙色を身にまとい「私に元気を!」とつぶやいています。色って効果絶大ですからね! 

春のぼたもち

2007-03-22 17:19:23 | Weblog
春のお彼岸はぼたもち
秋のお彼岸はおはぎ
ぼたもちは、ぼたんのように大きくまぁ~るく
おはぎはこぶりで細長く
それらとお花と生前の好物といっしょにお供えします。しかし その地域でずいぶん違うので 今後はどのように変化していくのでしょう?
例えば 私の故郷は、お彼岸は お寺さんに《時米料》と書くのだそうです。たぶん斎米?からの語源かな?って想像しました。こちらで伺ったら《お彼岸》って書いてくれればいいとおっしゃいました。
子供の頃はお彼岸がくると 庭からお花を切って必ず家族一緒に出かけますのでとても楽しみでした。思えば 少しづつそうして いろんなしきたりごとを教えていっていたのでしょう。
 次の春まで ひそかに ぼたもちを練習してつくってみようと思います。