私のクリスマスプレゼントは、孫娘。
週末、うれしいことにランチでもしましょうと連れてきてくれた。
数日前からそわそわしてしまう。
顔を見たときは、じわっと幸せ気分。
ちょっと 会わないうちに少女っぽくなっていたのには、驚いた。
もう抱っこなんてできないが触りたくてしかたがなかった。
なかなかチャンスは、ない。
関心を得るために なぜか本屋に誘う。
彼女にあいそうなのは、赤毛のアンとか少女ポリアンナ。
しかし 小学校低学年向けの本、そのコーナーはというべきか、実に中途半端だ。
もっと 領域を広げて欲しいものだ。
たとえば 手芸や世界、絵画や書、そうそう日本の伝統芸術・・
孫娘が帰った後、以前に読んだ本を読み返していた。
『浮浪児1945・・戦争が生んだこどもたち』
作家 石井 光太
何回読んでも 涙があふれる。
これは、皆にぜひ読んでほしいものだ。
木製パレット屋の婆さんは泣いたまま眠ってしまった
ずいぶん前にプレゼントでいただいたものです。
寒くなると 引っ張り出してきて使っています。
横からタプタプとお湯を入れて 出来上がり
じわっと温まると眠くなってきます。
木製パレット屋の婆さんは歯も目も悪くて閉じた時が快適だ
青梅市内で物騒な事件があった。
殺人事件というのか 強盗殺人事件というのかわからないが
突然 亡くなられた方は、本当にお気の毒です。
頭部を鈍器で殴打されたのが死因のようです。
犯行に及んだ方々は、逃げているわけだからちょっと恐い。
就寝前、いつも以上にカギのチェックをしてやすむが
ビビリのワンコが突然 夜中に吠えるとドキッとします。
今までは、ハクビシンか猫かなんて思っていたけれど知らない人だったら恐いよね。
でもね うちは、現金もないし金目のものもないし・・
だから それに腹がたつんじゃないかと心配だ。
それに 若い女性じゃないしね。
本日のスープランチ
白菜と豚肉重ね煮
キャベツでもできるんだからと 白菜でためす。
白菜を持て余したら 作ってもいいけれど・・
春キャベツの方が美味しいかも!
🍙は、麹につけた鮭
木製パレット屋の婆さんはラクチン簡単のスープに挑戦
青梅市民球技場
台風19号で多摩川があふれて土砂の後片付け
テニスコートで取り切れない土砂を吸い上げているのかしら?
人も重機も見えなくなるほど土埃が舞う。
それが 風に乗って淡く広がる様が好きです。
本日のスープランチ
みそ汁
かつ節出汁、えのき、舞茸、大根、豆腐、浅葱
🍙は、牛のしぐれ煮
木製パレット屋の婆さんは数ヶ月見なかった息子を不審者と勘違いした
「さあ寝ましょう!」とワンコに掛け声をかける。
それを合図にひとしきり掛布団の上で派手に走り回ってポーズを決める。
行くぞぅ!って身構える。
そして湯たんぽで温められた寝床に潜り込む。
彼女は、すぐに寝息をたてて深い眠り。
私もあっという間に眠りにつく。
そんな昨晩、布団の中でオナラをされた。
臭いなぁーなんだろう?
眠っていても嗅覚は、反応するみたい。
たぶん ワンコがオナラをしたのだろうってうつらうつら
臭いなぁ~
あまりに眠いので そのまま眠っていたが 朝になったら臭いはない。
夢?
いや現実だったのかもしれない。
ちなみに彼女の名誉のために申し上げると そんなに普段は、オナラってしない。
本日のスープランチ
みそ汁
出し汁(煮干しとかつ節)、蕪、玉葱、舞茸、豆腐
明太子とジャコの🍙
木製パレット屋の婆さんは昨晩、月を見て吠えていた