K-ORIGINAL FILES (ケーオリジナル ファイルズ)

プライベート日記(休日、仕事など)をメインに行き付けのお店や釣果、マイカーチューン!?など不定期に掲載したいと思います。

広田さくら vs つぼ原人

【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール

2009年、6月!海上釣り堀対決

2009年06月21日 | やま栄渡船さんや魚釣り(海上釣堀など)

 久しぶりのブログ更新ですここ最近、本業の仕事も忙しくなり、それとロドスタの部品をオークションで落札もしていました。

 本日は天候も曇りのち、雨っとあまり良くない日でしたしかも不良中年のおかげで休日もかなり変更にて、5日間連続出勤(かなりハードな仕事が増えています)心と体がかなりピークに(疲れが溜まっています)なりつつ、最悪の釣り堀対決でした。

 ここ最近暑くなっています。天気も曇りのち雨っと思いきや非常に暑かったです。対決場所はいつもの、「マリンパーク熊野灘」(ここは入場料5000円です)でした。ほんま、なかなか「7キロのブリ」もそんなに釣り上げられていなくて、「チャンス」だとおもいました。

 隣は知らない釣り人が座っていまして、いろいろっと会話をしていました。ちらーっとエサを見てたらなんと「こっぱグレ」を釣ってから泳がせていましたしかも、ハリスや道糸も通常では考えれない?(俺的にはせいぜい5号のハリスです)すると隣のおとうちゃんの竿先が(僕が勝手に呼んでいました)「つんつん」でなくて、「ぶるぶる」震えていましたらそれが見事に「どんぴしゃ」でヒット(俺的には普通、あんなに竿先が震えることないぞー)朝からいい物を見せていただきました。結局「こっぱグレ」のエサで7キロ級のブリを2本釣り上げました。(お父ちゃんお見事でした)他の人の釣り方を見ていて勉強になることもあります。

 忘れていました。今回は僕と伊勢の不良中年っと息子と、その友人でした。今回の僕のエサは、ダンゴ、青ゴカイ、そしてスーパーで購入の「100グラム、69円」69円に今回はこだわりました。魚の活性が落ち着き、浮きも動かない状況で、朝食用の5個入りの小さめのクリームパンがあったので、小指の爪ぐらいにちぎって、エサとして釣り堀に投げてみました。(クリームの甘い臭いでこないかなってね)すると当たりがあったものの見事にはずしました(笑)

 (ほんま、今日は疲れました。奥には僕のスポーツサンダル26センチが見えています。大きさが多分?わかるかと思います。しっかりと7キロの少しメタボなブリでした。略して「メタボ、ブリック?」もゲットしています。)

 今日も「圧勝」でした。僕が7キロのブリが1本、真鯛が5枚、シマアジが3枚(シマアジ1枚でも俺的にはOKです年に1回か2回にしか我が家の食卓には並びません。おそらく、スーパーでも販売はしていないと思われます。シマアジの値段は「時価」です。)っで不良中年は、うーん「残念」、魚の顔を見ていません。しかし息子さん達は2人でシマアジ1枚、真鯛が3枚でした。

 とりあえず今日は眠い、熱い、疲れました。来月もお誘いがありますが、今日よりも熱い日になりそうです。(7月、8月はカンベンしてくれー。体がもたない。)24日もマイボートで出動の予定ですが、(3日後です。)ほんま俺の体、休ませてあげたいです。

 

 


涙2 (2020 青春 Ver.)