保護者の皆さんこんにちは。昨日2月27日(木)に、阿部首相より全国の公立小中高等学校での3月2日(月)から春休みの間、休校要請するとの発言がありました。沖縄県知事は、県立学校は、要請通りという方針が出されました。各市町村立幼稚園・小中学校は、各市町村での判断となります。本日、中頭地区10市町村教育長会において、別紙の通りとなりましたのでお知らせ致します。また、それに対応して、本日下校変更時間のお知らせを出していますのでご確認下さるようお願い致します。 令和2年2月28日
保護者各位 殿
読谷村教育委員会
教育長 松 田 平 次
< 公 印 省 略 >
古堅南小学校
校 長 長 嶺 浩 也
< 公 印 省 略 >
新型コロナウイルス感染症対策の休校措置方針について(お知らせ)
平素より、学校における感染症対策の推進にご理解とご協力に感謝申し上げます。
みだしのことについて、文部科学省の要請に基づき読谷村教育委員会としましても今後、県内における
感染拡大を最小限にすべく、下記の通り休校の措置を講じたいと思います。
記
1 休校措置について
(1)3/2(月)、3(火)は、午前中のみ行う。(給食あり)
(2)小中学校共に3/4(水)から3/19(木)まで休校とする。
※今後の状況に応じて変更の可能性があります。
(3)中学3年生は、高校入試は予定通り実施する。
2 卒業式・修了式について
(1)中学校の卒業式は、3/7(土)に簡素化して実施する。
(2)小学校の卒業式は、3/23(月)に簡素化して実施する。【1~5年生までは休校】
(3)小中学校共に修了式は、3/24(火)に実施する。【全体での式は行わない】
(4)幼稚園の修了式は、3/18(水)に実施する。
3 公立幼稚園については、政府の要請通り開園する。
4 小中学校共に、部活動・スポーツクラブ等は、3/2(月)~3/31(火)まで活動中止とする。
※スポーツクラブ等の大会参加(派遣試合)は認める。クラブ責任者の判断による。
5 次に該当する保護者の小学校1・2年生の児童については、学校へご相談ください。
・ひとり親世帯、医師、看護師(医療従事者)、保育士、幼稚園教諭(預かり保育担当)
※学校で預かる場合は、弁当、水筒持参し15時には、帰宅させる。
☆本件措置の趣旨を踏まえ、不要不急の外出は避けるよう、ご家庭でもご指導ください。
☆学校から出された課題に取り組むよう、お願いします。
保護者各位 殿
読谷村教育委員会
教育長 松 田 平 次
< 公 印 省 略 >
古堅南小学校
校 長 長 嶺 浩 也
< 公 印 省 略 >
新型コロナウイルス感染症対策の休校措置方針について(お知らせ)
平素より、学校における感染症対策の推進にご理解とご協力に感謝申し上げます。
みだしのことについて、文部科学省の要請に基づき読谷村教育委員会としましても今後、県内における
感染拡大を最小限にすべく、下記の通り休校の措置を講じたいと思います。
記
1 休校措置について
(1)3/2(月)、3(火)は、午前中のみ行う。(給食あり)
(2)小中学校共に3/4(水)から3/19(木)まで休校とする。
※今後の状況に応じて変更の可能性があります。
(3)中学3年生は、高校入試は予定通り実施する。
2 卒業式・修了式について
(1)中学校の卒業式は、3/7(土)に簡素化して実施する。
(2)小学校の卒業式は、3/23(月)に簡素化して実施する。【1~5年生までは休校】
(3)小中学校共に修了式は、3/24(火)に実施する。【全体での式は行わない】
(4)幼稚園の修了式は、3/18(水)に実施する。
3 公立幼稚園については、政府の要請通り開園する。
4 小中学校共に、部活動・スポーツクラブ等は、3/2(月)~3/31(火)まで活動中止とする。
※スポーツクラブ等の大会参加(派遣試合)は認める。クラブ責任者の判断による。
5 次に該当する保護者の小学校1・2年生の児童については、学校へご相談ください。
・ひとり親世帯、医師、看護師(医療従事者)、保育士、幼稚園教諭(預かり保育担当)
※学校で預かる場合は、弁当、水筒持参し15時には、帰宅させる。
☆本件措置の趣旨を踏まえ、不要不急の外出は避けるよう、ご家庭でもご指導ください。
☆学校から出された課題に取り組むよう、お願いします。